Check our Terms and Privacy Policy.

【“キューバにジャズクラブを作る”セサル・ロペスを応援】Cubop プロジェクト

音楽大国キューバ。日本でも多くのファンを持つこの国の音楽がコロナ禍の今、困難に直面しています。サックス奏者セサル・ロペスがハバナ旧市街にライブハウスを作るプロジェクトを始動しました。我々は映画『Cu-Bop』のブルーレイ製作、現地ライブの配信映像制作で、彼の夢を応援します。

現在の支援総額

1,717,500

171%

目標金額は1,000,000円

支援者数

92

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/31に募集を開始し、 92人の支援により 1,717,500円の資金を集め、 2022/07/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【“キューバにジャズクラブを作る”セサル・ロペスを応援】Cubop プロジェクト

現在の支援総額

1,717,500

171%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数92

このプロジェクトは、2022/05/31に募集を開始し、 92人の支援により 1,717,500円の資金を集め、 2022/07/31に募集を終了しました

音楽大国キューバ。日本でも多くのファンを持つこの国の音楽がコロナ禍の今、困難に直面しています。サックス奏者セサル・ロペスがハバナ旧市街にライブハウスを作るプロジェクトを始動しました。我々は映画『Cu-Bop』のブルーレイ製作、現地ライブの配信映像制作で、彼の夢を応援します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ご支援いただいている皆さま活動報告が遅れて大変申し訳ありません。当初より遅れておりますが、「セサル・ジャズクラブ」は順調に建設を進めております。ハバナ旧市街・風光明媚な海岸に面したマレコン通りに、素敵な外観が現れました。スペイン統治時代の歴史ある建築物をジャズクラブに改装すべく、現在急ピッチで作業が進められております。コロナ禍以降の世界経済の停滞、物資不足が続いておりますが、キューバの人々はDIY精神でそれを乗り越え、一丸となってジャズクラブの建設に取り組んでいます。この場所には、建設中から多くの面白い人々が集まっています。オープンしたらどんな事態になるのか…、いまからワクワクしております。ジャズクラブの開店準備に並行して、私。高橋慎一が監督する映像作品の制作も同時に進めております。支援者の皆さまのご期待に添えるよう、キューバの空気感を伝えるような音楽映像を制作し、皆様にお届けしたいとおもいます。皆さま、ジャズクラブ完成までしばしお待ちください。


thumbnail

ご支援いただいている皆様連絡が滞り申し訳ありません。ご支援いただいている「セサル・ジャズクラブ」ですが、資金調達のめどが立つとともに、ハバナ・マレコン通りに確保した土地での建設が始まっております。物資不足のキューバ、ジャズクラブ完成まで、まだまだ困難が続きますが引き続き応援お願いいたします。そして、3月2日から31日まで、千葉県・流山の『NAZUKARI WAREHOUSE』での「Cu-Bop」上映&写真展、詳細が決定しました。3月2日-3月31日までの1ヶ月間、金土日の開催になります。映画上映のタイムスケジュールは、添付の画像、ギャラリーの公式hpをご確認ください。3月10日は僕と二田綾子・セサルロペス・石井聖子さんのCu-Bopチームによるトークが開催されます。セサルロペスと石井聖子さんには、キューバから配信中継にてトークに参加します。現在のキューバの状況、ジャズクラブの構想についてお話しいただきます。キューバの写真展示もご期待ください。よろしくお願いいたします。


ご支援いただいた皆様キューバから、『セサル・ジャズクラブ』の建設中の様子が映像で届きました!https://www.youtube.com/watch?v=1jskp2lGBSs19世紀に建てられた歴史的建造物をライブハウスにするため、地面から 修復する大改装が行われています。 日本人の感覚からすると、作業の進み具合が少々マイペースい映るかもしれませんが…物資不足の中、けんめいの作業が続いております!今後、定期的に建築中の映像をupしていきます。


thumbnail

支援者の皆様定期報告が遅れて申し訳ありません。ハバナで建設中の『セサル・ジャズクラブ』ですが、いよいよ政府からの正式な建設許可が降り、本格工事が開始となります。世界的な資源不足の影響で、キューバも物質的には大変困難な状況にありますが…ピンチの時こそ力を発揮するキューバ人の底力に期待しております。インターFMの人気番組「ロバートハリスの大人のラジオ・アレクサンドリア」で今週1週間、僕が映画『Cu-Bop』の撮影地となったニューヨークのマニアックなカルチャーについて語ります。『Cu-Bop』をご覧いただいたかたはご存知ですが、NYが撮影地でもこの作品には、いわゆるWASPの方は1人も出演しておりません。ラジオのトークテーマも「異人たちのNY」として、キューバをはじめ、世界中からNYにやったきた異人たちが、現地で育む濃い文化を紹介します。初日の今日は「ハーレムの地下鉄」について。放送時間は11時41分頃の開始です。お聴き逃しの方はラジコでぜひ!https://radiko.jp/?fbclid=IwAR2JUt9Gx0w-k3JpN4z4H2vDM0SQ6KcN3q74Y3TjhAThHDlvqd5au6mJja8#!/ts/INT/20230320110000


thumbnail

ご支援いただいた皆さまお待たせいたしました。映画『Cu-Bop across the border』のブルーレイが完成しました!我が作品ながら、かっこいいジャケの仕上がりに惚れ惚れします。映画ポスターデザインの若き巨匠、成瀬慧さん渾身の力作です。売れっ子デザイナーでスケジュールがぎっちり詰まっている成瀬さんに、無理を言って2パターンのデザインをお願いしました。写真奥、セサル・ロペスがサックスを構えた劇中写真を大胆に入れ込んだバージョンは、CAMPFIREでご支援いただいた皆さまだけの、限定86枚しかないスペシャルジャケットです。平置きされている、ハバナ旧市街の風景写真に菊地成孔さんの推薦コメントが踊るバージョンは、一般発売用のジャケです。こちらもかっこいいデザインです。ご支援いただいた皆さまに、順次発送いたします。しばしお待ちください。そして、ハバナでの「セサル・ジャズクラブ」の進捗状況も、随時報告いたします。引き続き、このプロジェクトをよろしくおねがいします。