声なき声インタビュー第3弾を公開しました!http://outreacher.ova-japan.org/pieces-part2/ 先日お話を伺った 【Pieces / ピーシーズ】荒井さんのお話の後編です。 地域で孤立する子どもを受け止めるためのお話を伺っています。
いつもOVAをご支援頂いている支援者の方から、当プロジェクト実施に向けて書籍をご寄付頂きました。 これから文献調査や、インタビュー調査を進めて行くにあたって、結果の分析が必要となります。今回頂いたのは社会調査の専門書籍なので参考にさせて頂きます。
弊団体代表理事伊藤のコメントが、2月12日の朝日新聞社説に掲載されました。https://www.asahi.com/articles/DA3S13355916.html?iref=com_footer 若者の自殺 SOSの出し方伝えるより==========================================「助けを求めるのは弱い人間のすることだ、という周囲の意識が、相談に向かう足を引っぱっている」 大人が率先して、弱みも見せあえる寛容な社会を築く。それが何よりの対策だ。========================================== 若者が様々な問題を抱えたときに、周囲に悩みを打ち明けられないことが大きな課題になっています。OVAでは周囲に相談できない方たちに対して、2013年よりネット上で相談活動を行ってきました。相談活動を行う中で、「様々な問題を抱えても周りに言えなかった方」から多くの相談を頂きました。 トラブルを抱えたときに周囲に言えない原因として「本人の助けを求める力が弱まっている」だけでなく、「相談することへの社会的なマイナスイメージ」があると考えています。 OVAは声なき声プロジェクトを通して、助けを求める力と社会的なマイナスイメージについて調査を行い、そのような課題を乗り越えている実際の取り組みのインタビューを行うことで、必要な支援を届ける社会を作ります。 今後もこのような取り組みを継続することに加えて、「助けて」を受け止められる社会作りを進めてまいります。 全文は下記からご覧いただけます。https://www.asahi.com/articles/DA3S13355916.html?iref=com_footer
近年、AV出演被害や、児童ポルノ被害などのニュースを目にするかたも多いのではないでしょうか?このような事件も人身取引に含まれます。 今回のインタビューでは、日本では身近に感じにくい「人身取引」の被害者支援に取り組むライトハウスの藤原さんにお話を伺いました。 日本での実態について、ライトハウスさんの取り組みについての記事です。 http://outreacher.ova-japan.org/lighthouse/
インタビュー第1弾・子どもの孤立という問題に取り組む 子ども・若者の「声なき声」に支援を届けるための本プロジェクトでは、すでにインタビュー調査を開始しています。 第1弾は、「子どもの孤立」という問題に取り組むNPO法人PIECESの荒井さんにお話を伺いました。地域社会から孤立する子どもたちの問題について、そして周りの大人たちがどう関心を寄せるかについてお話頂いています。 インタビュー全文は下記からご覧いただけます。 http://outreacher.ova-japan.org/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%AC%AC1%E5%BC%BE%E5%89%8D%E7%B7%A8/ 本プロジェクトでは、引き続き子ども・若者支援者へのインタビューを行い、記事として発信して行きます。