2022/06/17 18:17

日々新たに支援してくださるかたがいることに感謝です。なかなか大きすぎる目標を立ててしまいましたが、こんなに応援してくださる方がいることに感謝してもしきれません。毎日たくさんの感謝とともに、たくさんのことを学ばせてもらっています。

昨日まではまだまだ寒かったここ笹原。6月にこんなに寒いなんて…ひえ~と思っていましたが、昨日電気屋さんと話していたら、6月にこんなに寒いのは初めてだと言っていました。その言葉を聞いて一安心。今日は半袖で過ごせるくらい暖かいです。暖かいという言い方は変かもしれませんが、なんせ一日の寒暖差が10℃以上が当たり前なので、1日のうちでフリースから半袖までを着こなしています。


今日の工場の様子


昨日の電気屋さんとの打ち合わせで、床も仮止め程度に貼っていっても支障がないという事がわかり、今日から床を貼っていこう!と意気込んでいました。

床の補強も完了

が…、業者さんの都合やキッチンの壁作りの時にもしかしたら動かすかもしれないから、とまだ基礎部分の金具を床のコンクリートにとめていなかったのですが、床を貼る前のこの作業にとても苦戦しました。

床を支える金具をビスで固定します

レーザーで水平をとっている様子

金具は全てレーザーで計って水平をとっていたのですが(私が担当しました)、ネジをもっときつーく締めないといけなかったみたいで、もう一度全て水平を取り直して、ネジを締めていきました(全部主人がやり直しました)。ありがとう。今日の反省点です。(でもはじめは逆ギレしてしまいました)

そして床も大体貼り終わり、水道や電気の工事が終わったらきちんととめてクッションフロアを貼る予定です。本当は無垢の木でフローリングを作ったらとてもかわいいと思うのですが、なんせ水場ですので、ぐっと我慢してクッションフロアにしようと決まりました。

あと一枚!は私が防腐剤を塗るの待ちです

主人は私だったら何日もかかるような作業をあっという間にやってしまうのですごいなぁと感心します。得意分野が違くて良かったとも思います。

今日は柱の仕入れにもいきました。ホームセンターで手頃なものを選んで買うのですが、2週間に1回、10本しか入荷しないので取り置いてもらって取りに行きます。車にも10本も乗せたらかなり重いので、ちょこちょこ仕入れに行くしかありません。そして、現在ウッドショック中…!ということで木材もとても高額です。でも、国産材の方が安いので、ほとんどの材料を国産の木材で作れていることはとてもうれしいです。

柱結構重いです

私は今日は合板や柱にひたすら防腐剤を塗り続けていました。ひたすら同じことをするのはそんなに嫌いではないし、何も考えずにできるので瞑想時間みたいになり、自分の中に引っかかっていることと向き合える時間になります。

明日からは土日で子どもたちがお休みなので、思うようには作業ができなそうです。今日は晴れて山がとてもきれいな一日でした。