2022/07/31 21:01

大学下位リーグ出身ながら、Xリーグのボウルゲームのスクリメージの最前線で、大学1部有名校出身選手、外国人選手と闘ってきた経験を持つDL五十嵐選手は、一度はフットボールから離れました。
しかし、かつてのライバルからの熱い勧誘を受け、フィールドに帰ってきました。トップレベルの闘いを知る者として、ブルザイズのチーム全体のフィジカル・メンタルレベルを引き上げるべく、ウェイトトレーニングのレポーティングを自らが先頭となって進める等、チームの改革を先導しています。


①ブルザイズ入部のきっかけ

私が入部したのは2021年からです。2019年PERAL BOWL@東京ドームで前チームを引退してアメフトから離れていましたが、魂の震え上がる経験がまたしたいと思い、熱烈なアプローチをしてくれていた大学選抜仲間の#96住谷主将に誘われて入部しました。 何故ブルザイズかというと住谷主将に月1参加でいいからと言われたのと、メイングラウンドまで自転車で5分で通えるからです。しかし入ってみると月1では許されるわけないですし、メイングラウンドはコロナで使用が難しく、当初の決め手とはかけ離れてました。しかし、アメフトというのは私の生活になくてはならないものです。強い体の構築、美味しくご飯が食べられる、理由は様々ですが1番は自分を律することができるからです。社会人で仕事をしながらも、忙しいのを言い訳にせずにアメフトに取り組む。トレーニングも頑張る。その行いこそが私にとって人生の充実さを与えてくれます。

※上位チーム所属時の経験を活かし、ウェイトトレーニングのレポーティングを、メニューからKg、回数、セット数迄細かく報告する仕組みを導入。Facebookを通じてのレポーティングとすることでハードなトレーニングも明るい雰囲気で継続していけるよう工夫が施されている。


②ブルザイズの良い所

 【チーム力】です。昨年のシーズンでの入れ替え戦、相手は関西のホークアイ。日本代表や関西学院大の選手、甲子園ボウル経験のQBがいる中で一丸となって倒すことが出来ました。全員が大学アメフト名門の1.2部でやってたわけではないですが、それでもアメフトが好きな集団が一生懸命やれば勝てるんだということを証明できた試合だと思います。 因みにみんな性格も良い人ばかりです。

※21年X1-Area vs X2入替戦、第4Q敵の最終プレー、QBスクランブルをディフェンス全体で止め、勝利を決定づけた瞬間。


③クラウドファンディングのページを見て頂いている方々へ

ブルザイズは間違いなくこれからもっと飛躍するチームです。品川CC に合流をして地域に浸透してNFLのグリーンベイパッカーズに近づきつつあると思います。是非とも一生懸命に頑張っている選手の勇姿を観に来て頂ただけたらと思いますし、クラウドファンディングで応援して頂けたらと思います! 観に来て頂けたら明日からも頑張ろう!そう思ってもらえる試合にします!宜しくお願い致します。

※21年X1-Area vs X2入替戦、最後迄相手攻撃陣にプレッシャーと、激しいタックルを与え続けたディフェンスラインの仲間との勝利の記念写真。写真後列右端#91が五十嵐副将。

Photo by @fumisun23