Check our Terms and Privacy Policy.

貴重な戦前の近代建築の資料として 写真集「満洲国の近代建築遺産」を出版したい!

2016年から私は現在の中国東北部に残存する戦前に建てられた建築物を約400ヶ所訪れ、写真に収めてきました。この地域はかつて「満洲国」と呼ばれその成立には日本が大きく関与していた場所です。残存する往時の建築物は歴史研究の上で貴重な資料となるため、写真集としてまとめ後世に伝えていきたいと考えています。

現在の支援総額

3,145,000

157%

目標金額は2,000,000円

支援者数

258

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/08/05に募集を開始し、 258人の支援により 3,145,000円の資金を集め、 2022/09/20に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

貴重な戦前の近代建築の資料として 写真集「満洲国の近代建築遺産」を出版したい!

現在の支援総額

3,145,000

157%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数258

このプロジェクトは、2022/08/05に募集を開始し、 258人の支援により 3,145,000円の資金を集め、 2022/09/20に募集を終了しました

2016年から私は現在の中国東北部に残存する戦前に建てられた建築物を約400ヶ所訪れ、写真に収めてきました。この地域はかつて「満洲国」と呼ばれその成立には日本が大きく関与していた場所です。残存する往時の建築物は歴史研究の上で貴重な資料となるため、写真集としてまとめ後世に伝えていきたいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

瀋陽駅(かつての奉天駅)から歩いて15分ぐらいのところに、満洲時代に千代田公園と呼ばれていた公園があります。今も公園として市民の憩いの場になっているところですが、その一角に巨大な塔が残存しています。給水塔です。現在は使われてはいないようで、ただ単にそこに「ある」という感じで立っていました。

こうした給水塔は日本が満洲の街づくりの過程でつくったもので、駅舎の近くにときおり残存しているのを見ることができます。すぐ隣にホテルが建っていますが、その大きさがわかるかと。このぐらいの給水塔で何人ぐらいの人々の生活が賄われたのでしょうか。

長春駅(かつての新京駅)からやはり歩いて10分ほどの広場にも巨大な給水塔が残されていますが、塔のデザインはまったく異なります。こういうのもやはり設計者がきちんと設計して建てたのでしょうかね? いろいろ調べてみたのですが、設計者や竣工年などはわかりませんでした。

写真集が刊行されたら、ぜひ建築に詳しい人にいろいろご教示いただきたいなと思っています。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!