Check our Terms and Privacy Policy.

貴重な戦前の近代建築の資料として 写真集「満洲国の近代建築遺産」を出版したい!

2016年から私は現在の中国東北部に残存する戦前に建てられた建築物を約400ヶ所訪れ、写真に収めてきました。この地域はかつて「満洲国」と呼ばれその成立には日本が大きく関与していた場所です。残存する往時の建築物は歴史研究の上で貴重な資料となるため、写真集としてまとめ後世に伝えていきたいと考えています。

現在の支援総額

3,145,000

157%

目標金額は2,000,000円

支援者数

258

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/08/05に募集を開始し、 258人の支援により 3,145,000円の資金を集め、 2022/09/20に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

貴重な戦前の近代建築の資料として 写真集「満洲国の近代建築遺産」を出版したい!

現在の支援総額

3,145,000

157%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数258

このプロジェクトは、2022/08/05に募集を開始し、 258人の支援により 3,145,000円の資金を集め、 2022/09/20に募集を終了しました

2016年から私は現在の中国東北部に残存する戦前に建てられた建築物を約400ヶ所訪れ、写真に収めてきました。この地域はかつて「満洲国」と呼ばれその成立には日本が大きく関与していた場所です。残存する往時の建築物は歴史研究の上で貴重な資料となるため、写真集としてまとめ後世に伝えていきたいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さんよくご存じかと思いますが、日露戦争は1904年(明治37年)に始まり、最初は劣勢だった日本ですが最終的には多大な犠牲を払いながらも勝利しました。その結果、ロシアが握っていた利権をもらい受けることになり、中国大陸の一部である遼東半島を租借することになりました。

租借と言うとなんだかピンときませんが、要は占領するということです。この写真は、激戦地であった旅順の東鶏冠北堡塁というロシアの築いた堅牢な要塞にある「日本側の戦勝記念碑」ですが、その礎の部分に当時はめ込まれた石碑があります。それを読みますと、はっきり「占領」と書かれています。

遼東半島には旅順の他、大連も含みます。その後、日本はここを関東州と名付けて直接統治に乗り出しました。「満洲国」というのは満州事変後の1932年(昭和7年)から敗戦の1945年(昭和20年)までのたった13年半存在したのですが、私たちが何気なく使う「満洲」というとき、実際には日露戦争に勝利して関東州が置かれてからを指しますから、日本の統治は約40年以上にも及んだわけです。

旅順にはこの他、戦勝を記念した二〇三高地の記念碑や、表忠塔という戦死した日本軍兵士を祀った巨大な塔など、日露戦争にまつわる戦跡がたくさん残されています。旅順は現在も中国海軍の基地があることから、外国人旅行者の自由な訪問は制限されていましたが、最近はだいぶ緩和されて、私が訪れたときはほぼ自由に歩いて回ることができました。このコロナ禍でまた中国では旅行が大変になったと聞きますので、どうなるのでしょうかね。

旅順が日本の植民地となり、日本からの定期船が大連に就航すると、日本人観光客がおおぜい関東州を訪れるようになったそうです。今でいうインバウンド需要ってやつですかね。そして旅順ではみんなこうした戦跡をまわったそうです。誇らしい気持ちでいっぱいだったと想像できます。

写真集ではそうした戦跡だけではなく、旅順に設置された優秀な学生が集まったという旅順工科大学や、溥儀が新京に乗り込む前に潜伏していたヤマトホテルなどの建物も収録する予定です。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!