Check our Terms and Privacy Policy.

塩尻のブドウ品種「ナイアガラ」で、どローカルなクラフトビールをつくりたい!

2023年醸造のナイアガラホップをご購入の方はこちらからお願いいたします。 お申込は10月14日(土)まで、ぜひご購入いただき昨年との味の違いをお楽しみいただきければうれしいです。

塩尻市の特産品であるブドウ品種「ナイアガラ」。地域の歴史とともに歩んできた地域資源がこれからも未来に継承されるように、その価値を伝えたい!そんな想いで、お酒と地域をこよなく愛するチームを結成し、塩尻産のナイアガラをふんだんに使い、生産者の顔が見えるクラフトビール「ナイアガラホップ」を作ります!!

現在の支援総額

2,823,555

176%

目標金額は1,600,000円

支援者数

259

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/07に募集を開始し、 259人の支援により 2,823,555円の資金を集め、 2022/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

2,823,555

176%達成

終了

目標金額1,600,000

支援者数259

このプロジェクトは、2022/10/07に募集を開始し、 259人の支援により 2,823,555円の資金を集め、 2022/10/31に募集を終了しました

塩尻市の特産品であるブドウ品種「ナイアガラ」。地域の歴史とともに歩んできた地域資源がこれからも未来に継承されるように、その価値を伝えたい!そんな想いで、お酒と地域をこよなく愛するチームを結成し、塩尻産のナイアガラをふんだんに使い、生産者の顔が見えるクラフトビール「ナイアガラホップ」を作ります!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

みなさんこんにちは!ミーチャンこと岩井美咲です。自己紹介、とてもへたっぴなんですが、えりこさんからバトンが回ってきたので頑張ります・・!

■自己紹介!普段はこんな人
起業家をはじめ地域でさまざまな活動を行う人たちのシビック・イノベーション拠点「スナバ」の立ち上げのために、東京から移住し、今年で5年目になりました。現在は、「スナバ」以外にもフリーランスで、インタビューやライティング、ブランディングの言語化など、さまざまなプロジェクトや想いを持った人と対話することが多いです。趣味で始めた自然派ワインのPodcastは、気がついたら趣味の領域を超えた広がりを見せ、最近はDJも初心者ながらちょくちょく呼んでいただけるようになりました・・!人生って、やりたいものはとことん挑戦した方が、絶対面白い!と感じている今日このごろです。(ただし、極度の人見知りなので、あんまり大人数なところだとちぢみ上がってしまいます)

初心者にもかかわらず、DJに挑戦する機会をいただいたり、周りの人に恵まれました・・! ■「ナイアガラホップ」プロジェクトでの立ち位置
プロジェクトリーダーの三枝氏からは勝手に「動物園の園長」、と呼ばれているのですが、放っておけば忙しい人ばかりのプロジェクトはややもすると、進捗が全くない状態にもなりがちです。そこでみんなを鼓舞しながら「えいや」と力技で動かしていく時の怪力マン的立ち位置に最近はなってきました・・。みなさんが楽しくワクワク感で築いてきた大切なプロジェクトをなんとか一緒に形にしていきたいと思います!

一回夢中になると、ずっと没入してます。この時も多分軽くフロー状態(笑) ■「ナイアガラホップ」プロジェクトとの出会い
「とりあえず入って」とミーティングに呼ばれてから、今に至りますw(大体いっつもこんな感じw)
  
■「ナイアガラホップの」推しポイント
とにかく、関わる人がみんな、時間や体力などを度外視して、とにかく楽しんでいるということでしょうか。真面目に一生懸命に頑張ることもできる人たちですが、まずは自分達が楽しくあること、中心で楽しく踊る人たちがいるからこそ、その輪の中に入りたい〜!と、よってくる人たちが増え続けているのだと思います。この「なんかわからんけど、めっちゃ楽しいやん!面白いやん!」という気持ちは、どんな形に「ナイアガラホップ」がスケールしていったとしても、絶対に大事にしたいバリューの一つだと思ってます。

とにかく笑顔が絶えないプロジェクトメンバー(この日はストーリーブック用の撮影でした) ■「ナイアガラホップ」を通じて、こんな未来が叶ったらいいな!
地域での「お困りごと」を「楽しさやワクワク」で解決する人がたくさん出てくる社会があったら、もっとワクワクが広がると思います!

■クラファン支援者の皆さまへ
このプロジェクトがスタートラインに立てるのは、他の誰でもなく、みなさんが支援して下さっているからです。本当にありがとうございます。みなさんの信頼の輪をベースに、プロジェクトはさらに発展していきます。引き続き、どうぞご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!