Check our Terms and Privacy Policy.

りんご農家を続けたい!りんご畑復興プロジェクト!

8月の上旬、青森県弘前市では記録的大雨被害により、市内を通る岩木川が氾濫。河川沿いにあるりんご畑が水没してしまいました。全国のりんご生産量日本一の青森県弘前市ですが、今回の被害を受けてりんご農家が危機的状況です。今まで大切にしてきたリンゴ畑を再生し復興を目指します。

現在の支援総額

3,086,277

102%

目標金額は3,000,000円

支援者数

505

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/09/06に募集を開始し、 505人の支援により 3,086,277円の資金を集め、 2022/10/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

りんご農家を続けたい!りんご畑復興プロジェクト!

現在の支援総額

3,086,277

102%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数505

このプロジェクトは、2022/09/06に募集を開始し、 505人の支援により 3,086,277円の資金を集め、 2022/10/10に募集を終了しました

8月の上旬、青森県弘前市では記録的大雨被害により、市内を通る岩木川が氾濫。河川沿いにあるりんご畑が水没してしまいました。全国のりんご生産量日本一の青森県弘前市ですが、今回の被害を受けてりんご農家が危機的状況です。今まで大切にしてきたリンゴ畑を再生し復興を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

タルトタタンに使用する弘前ふじの収穫が始まりました!先月から暖かく天候の良い日が続いたためとてもいい色合いの美味しそうなりんごになっています。食味としてはりんごの定番「ふじ」に似ていて糖度が高く甘みの強いりんごとなっています!タルトタタンに使用したりんごですのでせっかくなので皆さんにも一度食べてみたいと思い、ネット販売することにしました!ぜひタルトタタンをリターン品に選んだ支援者様、弘前ふじを生で食べてみたいと考えている方々はこちら(中田農園)から移動して購入を検討してみてください!もぎたてそのままをお届けしますので10/5までとなっています!お願いします。


葉取り作業と台風
2022/09/19 20:25
thumbnail

今月上旬からタルトタタンに使用する弘前フジの葉取り作業を行っています。葉取り作業とはりんごの周りにある葉を摘み取ってりんごにお日さまを当てて色を付ける作業です。今年は9月でも気温が高かったので、葉取りの時期を早めたり葉を取りすぎたりすると、りんごも人間と一緒で日焼けをしてしまうので注意しながら取っています。葉取りも葉を全部取ればよい、というわけでもないので見極め方が難しいです。▼葉取り前▽葉取り後さて、問題の台風14号ですがついに明日青森にも上陸するみたいです、、、周囲の農家さん含め私たちはリンゴの木をつっぱり(木を支える棒状の物)をして木ができるだけ動かないようにするくらいの対策しかできません。後はりんごが無事でいてくれることを願うのみです。すでに九州、中国地方では浸水被害や建物破壊など様々な被害に見舞われているのを見ました。私自身の先月の経験からも被害にあった皆様を思うと大変心が痛みます、、、どうか復興作業の際も命に気を付けてほしいです。


【訂正】
2022/09/15 20:00
thumbnail

【訂正】蜜入り完熟りんご100%ジュース】1箱3本のリターン品は2023年1月にお届けいたします。プロジェクト開始後のリターン品の訂正、編集ができないため活動報告及び編集ができる本文の方での連絡になってしまいます。大変申し訳ありません。これから支援を検討している方に関しましてはご理解の程よろしくお願いします。そしてすでに支援されていた方々に関しましては支援後の変更で大変申し訳ないのですがご理解協力の程よろしくお願いします。


thumbnail

本日も皆さまお疲れ様です‼おかげさまで【復興支援プランタルトタタン】 の方が限定数50個到達しました。これも協力者である農家のKTさん小倉優太さん並びにご支援してくださった皆さんのおかげです。これからもプロジェクト終了まで前向きに復興に向かっていきますので引き続き応援の程よろしくお願いします。


thumbnail

早くもあの大雨被害から一か月が過ぎました。被害を受けた直後は足元も泥でぬかるんでいる状態でごみなどの撤去もままならない様子でした。ですが現在では地面も歩きやすくなっており運搬車を畑に入れてのごみ片付けや流木や流れてきた資材の撤去を行えるほどになっています。依然として腐って落ちたりんごのにおいで畑中がすっぱいにおいに包まれていますが、着実に畑の復興も進んでいます。これからも自分自身がやれる役目をしっかりと果たしていきますので応援の程よろしくお願いします。▼被害直後の畑▼現在の畑