Check our Terms and Privacy Policy.

富士山の麓で地域を活用した富士宮のプロジェクトを体験しよう!メンバー募集!

住む場所によって発生する体験格差をなくしたい!という想いをもとに富士山の麓、富士宮の魅力を再発見できるワクワクしちゃうプロジェクトが勢ぞろいしました。個性豊かなメンバーとともにあなたも一緒にプロジェクトに参加しませんか?

現在の支援総額

1,003,450

200%

目標金額は500,000円

支援者数

69

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/11/09に募集を開始し、 69人の支援により 1,003,450円の資金を集め、 2022/12/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

富士山の麓で地域を活用した富士宮のプロジェクトを体験しよう!メンバー募集!

現在の支援総額

1,003,450

200%達成

終了

目標金額500,000

支援者数69

このプロジェクトは、2022/11/09に募集を開始し、 69人の支援により 1,003,450円の資金を集め、 2022/12/21に募集を終了しました

住む場所によって発生する体験格差をなくしたい!という想いをもとに富士山の麓、富士宮の魅力を再発見できるワクワクしちゃうプロジェクトが勢ぞろいしました。個性豊かなメンバーとともにあなたも一緒にプロジェクトに参加しませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆様、こんばんは!チームロコ&富士宮で活動をしている有志メンバーです。湧き水のある暮らしってどんな暮らし!?気になったら富士宮へ!今回は、プロジェクトNo.3を立ち上げたメンバー:後藤さんと望月さんをご紹介します。【プロジェクト内容と立上げ人データ】立上げ人:後藤香緒里/望月希美  富士宮歴とプロフィール:後藤香緒里 さん>2019.2月家族で移住山形県出身。結婚を機に京都府舞鶴市、横浜市と引越し、現在は富士宮市に移住し、4年目です。小3、小1、3歳、3人の男の子を育てています。富士宮にて3人目を出産後、起業しました。自然豊かな地域での子育てと、自分のしたい仕事との両立を日々模索しています。望月希美 さん>8歳の時、伊東市から移住。進学のため他県へでた後、富士宮にUターン。煎茶道 黄檗弘風流 総師範(23年目)。民間資格 茶育指導士として、日常にお茶のある時間を、として、お茶のある時間の楽しみ方や基本的な淹れ方、茶道のエッセンスを取り入れたり、お茶屋さんが提案しないお茶の愉しみ方の講座を開催しています。目的:忙しい日常や、誰かの為に生活する日々に追われている方に、ゆったりとしたスローライフを体験して頂くためのイベントです。人生の選択肢として移住をした人、産まれた地域で過ごす人、それぞれの選択がある中で、地域や自然と融合したコミュニティを味わうことを大切にお届けします。こんな方にお勧め:・移住希望の方・移住はできないけれど、移住にあこがれている方・自然豊かな環境で子どもを遊ばせたい方・湧水溢れる地域を散策したい方価格:9,500円費用に含まれるもの:会場費、プログラム運営費、昼食代(古民家でいただく蕎麦・煎茶道総師範が淹れる富士宮産お茶)定員:10名(15歳以下無料)会場:ミツバツツジの家(静岡県富士宮市猪之頭688) 日程:2023年3月26日実施スケジュール(予定):注意事項:昼食は蕎麦を食べるため、そばアレルギーの方はご注意ください。 15歳以下の方が昼食にそばを食べる場合は別途1,500円(税込)で注文可能です。 有料参加の方にはお茶と共に和菓子が付きます。 ■菊(練切)の原材料:砂糖、手芒豆、小豆、餅粉、水飴、寒天/着色料(赤3・赤106・黄4・青1)お2人は富士宮へ移住してきての経験を活かし、今回のプロジェクトに参加してくれる方々と、移住生活の経験を共有する場を創ることを目指しています。単に移住しての体験談をお話するだけではなく、富士宮の自然をリアルで楽しむことができます。地域外から移住してきた方・地元生まれの方が1日移住体験をコーディネート。富士山と湧水あふれる猪之頭地区を地域MAPを片手に自由に探索したり、源頼朝が富士の巻狩りで陣を張った陣馬の滝で湧水を汲んだり、古民家でお茶や蕎麦を愉しみ語り合います。移住に関するストーリーや、移住してみて気づいたことなども参加者と共有し、穏やかで、ゆったりとした時間を過ごしましょう!メンバー募集期間は12/21(水)23:59まで。参加・SNSでの情報拡散大歓迎です!https://camp-fire.jp/projects/view/623909皆様のご参加、お待ちしております!


thumbnail

皆様、こんばんは!チームロコ&富士宮で活動をしている有志メンバーです。料理を通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいいことを体感してほしい!今回は、プロジェクトNo.2を立ち上げたメンバー:平戸さんをご紹介します。【プロジェクト内容と立上げ人データ】立上げ人:ふらっとCafe 平戸育子富士宮歴とプロフィール:学生時代と仕事で東京で7年過ごし富士宮にUターン 以来富士宮在住マクロビ料理研究家。自然のリズムに沿った生き方が心身の健康を作るというマクロビオティックの考え方を料理を通して発信しています。「やりたい」を実現することも自然の法則に沿っているとの考えから、子どものやりたい気持ちやチャレンジ精神を育てる場としてレシピのない料理教室「ノリノリキッチン」を開催しています。目的:・子どもの起業家精神を体験を通して育成すること。・富士山麓のおいしい食材を知ってもらうこと。こんな方にお勧め:・将来、飲食店を開店したい児童・料理が好きな児童・新しいことを生み出すことが好きな児童 ・食べることが好きな児童価格:11,000円 費用に含まれるもの:会場費、プログラム運営費、講師派遣費、食材費、光熱費 ※調理した食事は、昼食として食べます。 定員:10名 会場:SEEDCafe(静岡県富士宮市淀師1121)  日程:2023年4月30日実施スケジュール(予定):飲食業界で働いた経験を活かし、富士宮の地元食材を用いたBBQを、生産者の方々と共に楽しむプロジェクトを実施します。地産地消、農業に関心のある方、もちろん飲食業に関心のある方におすすめしたいプロジェクトです。予約が取れない人気料理教室『ノリノリキッチン~レシピのない料理教室~』が、飲食店をやってみたい、自分で新しいものを生み出したいお子さんのレシピ開発をサポート!一緒にお店の看板メニューを考え、調理し、プレゼンまでを子どもが主体で行います。使用する食材は、富士山麓の有機野菜や有精卵、放牧豚などの絶品食材。「料理を 通じて、失敗してもいい、自分の好きなように表現してもいい」ということを体験・体感していただきます。メンバー募集期間は12/21(水)23:59まで。参加・SNSでの情報拡散大歓迎です!https://camp-fire.jp/projects/view/623909皆様のご参加、お待ちしております!


thumbnail

こんにちは!チームロコ&富士宮有志メンバーです。募集開始3日目となりました。40%到達まであと少しのところに来ています!本プロジェクトにご参加、応援頂きまして誠にありがとうございます!!富士宮の魅力を活かした様々なラインナップををご用意しておりますので是非皆様のご参加お待ちしております!【お知らせ】11/21(火)15時過ぎより、地元ラジオ番組ラジオFの番組内でご紹介させて頂くことになりました!!Radio-fとは....Radio-f(ラジオエフ)とは、富士宮・富士地域限定で放送を行っているコミュニティFM放送です。富士宮市は、Radio-fを利用して市政情報などを発信しています。最近のラジオはインターネットでも聞けるんですよ~!https://www.jcbasimul.com/radiofお時間合う方は是非聞いて頂けると嬉しいです!「富士山の麓で地域を活用した富士宮のプロジェクトを体験しよう!メンバー募集!」https://camp-fire.jp/projects/view/623909メンバー募集は12月21日(水)23:59までとなります。引き続き皆様のご参加おまちしております!チームロコ&富士宮有志メンバー 一同


thumbnail

皆様、こんばんは!チームロコ&富士宮有志メンバーです。「食で繋がる人と人の輪!地域を超えた繋がりを知ってほしい!」今回は、プロジェクトNo.1を立ち上げたメンバー:前原さんをご紹介します。【プロジェクト内容と立上げ人データ】立上げ人:前原佑次富士宮歴:2年前から、東京と静岡の2拠点生活目的:土地の魅力を再発見や再確認し、どのように繋がり広げていくのかを知りますこんな方にお勧め:・地域の食材で人や地域をつなぎたい方・本音で語り合うことを大切にしたい方・コミュニティを作りたい方価格:12,500円費用に含まれるもの:会場費、プログラム運営費、富士山麓の希少価値の高い朝霧放牧豚や農薬不使用野菜を使ったBBQ・cocochiyaスープ代金・焚き火代金定員:12名会場:毛無庵(ふもとっぱら西側 静岡県富士宮市麓156)    日程:2023年3月25日実施スケジュール(予定):飲食業界で働いた経験を活かし、富士宮の地元食材を用いたBBQを、生産者の方々と共に楽しむプロジェクトを実施します。地産地消、農業に関心のある方、もちろん飲食業に関心のある方におすすめしたいプロジェクトです。メンバー募集期間は12/21(水)23:59まで。参加・SNSでの情報拡散大歓迎です!https://camp-fire.jp/projects/view/623909皆様のご参加、お待ちしております!


thumbnail

こんにちは!チームロコ&富士宮有志メンバーです!開始1日が経過しました。なんと!おかげさまで既に23%を達成いたしました!多くの方にご興味をお持ちいただき、メンバー参加を頂き誠にありがとうございます!!我々皆とてもわくわくしております!!昨日は岳南朝日新聞社さんにも取り上げて頂きました!ご覧いただけた方、いらっしゃいますでしょうか?2022年11月9日(水)岳南朝日新聞社様より掲載許可を頂いております。「富士山の麓で地域を活用した富士宮のプロジェクトを体験しよう!メンバー募集!」https://camp-fire.jp/projects/view/623909メンバー募集は12月21日(水)23:59までとなります。引き続き皆様のご参加おまちしております!チームロコ&富士宮有志メンバー 一同