2022/10/17 12:08

こんにちは!
少しずつ記事をアップするスピードが上がってきたスタッフです。ワタクシ努力はコツコツタイプです。喜ばしいです。

今回はいつもと路線を少し変えまして脇道に入ります。が、本線の脇道なので「ベースボールキャップ」には関係のあること。。スタッフさんについてお書きします!

私含め、作品つくりにはスタッフさんの存在は必須。画面に存在する俳優さんと違って、表には出ません。ですがいなくでは成り立たないポジションで、裏でいつも準備をしたり、待機してくれています。

監督は皆さんよくお聞きだと思いますが、プロデューサーでも細かく枝分かれいていて、ラインP、アソシエイトP、宣伝P、キャスティングPなどたくさん。撮影など技術部さんも、技師さんをトップに、チーフの助手さん、セカンド、サード、応援といたり、現場によっては数十人規模だったりします。

今回は予算や規模が大きくないインディーズ映画なので多くはありませんが、現場に来てくださった何人かをご紹介します!

疲れてお休みのところで失礼しました。今回メイキングの片平さん。知っている方は知っていると思いますが、前回「ある日、ある女」でもメイキングと出演をしてもらいました。今回は出ているのでしょうか。ちなみに蜂の駆除という珍しいお仕事もされています。ご依頼あればぜひ。

こちら、同じくメイキング、そして撮影の寺倉さんです。CMディレクターもされていて、監督には森太郎さんと呼ばれています。たまに一緒に飲んだりするそうだとか。お酒の縁??メイキング動画はリターンの特典で見れますので、ぜひご検討ください。

こちらは衣裳部の小野さんとメイク部の藤澤さん!お二人によって俳優部演じるキャラクターたちが美しく彩られます。髪型とか服とか、劇中の同じ日の設定なのに別々になっていたら成立しなくなってしまうのでとても重要。今回は野球チームもあって大変でした。お疲れ様です!

こちら!木藤さん!ニックネームは「きとやん」です!普段はお勤めされてますが制作で手伝いに来てくださいました。ありがたい。。身長なんと188センチ!
ちなみにこちらも監督と飲み友達でその経由とのこと。光平監督は人とお酒で繋がっているんですかね。

こちらは八王子市でロケ協力をしてくださった鷹取さんのお宅。右から、録音部の木原さん、撮影部の戸羽さん。そして出演されながらスタッフをしてくださった方もいたり、少人数ではありますが全員野球で戦い抜きました。

現場には来られませんでしたが、脚本の川滿佐和子さん、美術の林真子さんなど、撮影前の準備段階で重要な役割を担っている方々もいます。一人でも欠けてしまうと全体に響いてくるので本当に感謝です。

皆さんの頑張りがより素敵な作品で現れるよう、クラウドファンディングぜひ宜しくお願いします!既にご支援いただいてる皆様、本当にありがとうございます。リターンまでまだありますがお待ちくださいね。周りの方に宣伝もしてもらえたら、、スタッフ、キャスト一同とっても嬉しいです!