2023/02/06 17:19

こんにちは!

「\グルテンフリー・健康志向/湯葉のスイーツで全ての人をヘルシーに幸せに癒したい!」
プロジェクトオーナーの比叡ゆば本舗ゆば八の八木典子です。

たくさんの皆さまにご支援をいただきまして、本当にありがとうございます!


立春も過ぎて、日差しが春めいてまいりましたね。
今年はインフルエンザが猛威をふるっているようです。
まだまだ寒い日が続くようですので、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

さて、プロジェクト終了の2/20まで、いよいよ残すところ14日となりました!

「プロジェクト終了の2/20までに200人のご支援をいただくこと」を新たな目標に掲げましたが、おかげさまで現在、180人のご支援をいただきまして、129万円を達成することができました!

ご支援いただいた皆さま、シェア・応援いただいた皆さまに、心より深く御礼と感謝を申し上げます!!


さて、先日地元TV局びわ湖放送の「滋賀経済now」の取材を受けて、特集で放送いただくことになりました。

放送予定は下記の通りです。

【放送予定】

2/11(土) 22:00~22:30

2/12(日)  8:00~8:30(再放送)

下記、びわ湖放送の滋賀経済nowのホームページに来週の告知でご紹介をいただいています。
https://www.bbc-tv.co.jp/hensei/tv_economy/

放送終了後の2/13(月)にはyoutubeにアップいただけるそうです。
アップされましたら、youtubeのアドレスをシェアさせていただきます。


取材当日は、大津本店で会長のインタビューと、ゆば揚げ体験や生ゆば3種類をご試食いただきました。

また、図司穀粉様の滋賀工場での湯葉シフォンケーキの製造風景も取材いただきました。
そのこだわりや作られている様子もご覧いただける予定です。
今回のシフォンケーキも試食いただいたそうです!

ぜひお知り合いの皆様にもお伝えいただきまして、たくさんの方に御笑覧いただけましたら幸いです。


下記「滋賀経済now」告知ページより抜粋です。

-----

「新感覚の湯葉シフォンケーキ」とは?!
ゆばの可能性を究める“比叡ゆば本舗ゆば八”を取材しました!


“湯葉”を専門とし全国的に知られる老舗の本店が、大津市の中心部にあります。
それが“比叡ゆば本舗ゆば八”です。その名前の由来は比叡山延暦寺から。

日本の湯葉発祥の地は比叡山延暦寺とも言われており、その延暦寺御用達のお店としても知られています。
現在、延暦寺で出される湯葉はすべて「ゆば八」のものです。

本格的なゆばの専門店として湯葉の良さを伝えてきましたが、伝統の味を守るだけではありません、その可能性を拡げる活動を行ってきました。

「ゆば八」の三代目社長で、現在は会長を務めるのが八木幸子さんです。
もともと高級食材だったゆばを、日常の食材へと願い、斬新な発想を次々に形にしてきました。

例えば、その一つがゆばとスイーツの融合・・・いったい、どのような味なのか?
興味深いゆばスイーツを石塚理奈がリポートします。ゆばを愛し、ゆばを究める老舗の取り組みに注目ください。

-----

「医食同源」 という言葉がありますが、「食べることは生きること。」

健康で元気で長生きするために、よりよい人生を生きるために、食はとても大切なものだと思います。
今こそ食を見直すことが必要な時代なのかもしれません。

これからも真摯に食に向き合い、皆さまのご期待にお応えできるよう、安全安心で美味しい湯葉づくりと、新たなゆばスイーツ・ゆば商品の開発にも取り組んで参りたいと思います。

お知り合いの方などいらっいしゃいましたら、今回のプロジェクトをお伝えいただき、下記URLをお知らせいただけますと大変ありがたいです。

https://camp-fire.jp/projects/view/630937?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

また、SNSのシェアなどで拡散いただけますと大変幸せです!


この機会に、湯葉の幸せの波紋が大きく広がっていきますように、ぜひ引き続き、ご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします!!

皆さま、本当にありがとうございます!!

そして、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!!


心からの感謝をこめて

株式会社 比叡ゆば本舗 ゆば八
八木幸子
八木典子