新しいイメージ動画を作成していただきました!自分でもグリーンバックシートを買ってきて撮影・編集してみましたが、大幅に挫折!プロにご依頼しかっこよく撮影していただきました!この動画を本文にも載せられるように申請中です。
金沢には加賀野菜という伝統野菜があります。いろいろあるのですが、ご存知の方は加賀野菜といえばまず何を思い浮かべますか?私は小坂蓮根をまず思い浮かべます。 波自加弥神社に向かう道中にもありました花園八幡町のレンコン畑! とても青々していて清々しいです。 そして1本だけ花が咲いていました! 蓮の花ってキレイですよね!そして蓮の花に見とれていたら、なんだか、、、あっ、怪しい物体が、、、なんじゃこりゃあああ!!! 異物感がすごいい!!カマキリの卵にしては大きすぎる。握り拳ほどの大きさのこの物体は、よくよく調べてみるとモリアオガエルの卵だそうです。生態が面白いカエルですので興味があるかたは検索してみてください。 この泡はオスが後ろ足でかき回してつくるそうで、いわばカエルのメレンゲです。なぜ他のカエルと同じように水の中に生まないんだろうと思いますが、どうやら捕食者から身を守るためだそうで、孵化したオタマジャクシはある程度の大きさになるまでこの泡の中にいて、時期がきたら水にダイブするそうです。 珍しいものをみたなぁと思っていたら、また珍しいものを発見!黒くて蝶みたいに飛ぶこのトンボはカミサマトンボ! 金沢ではこういう言い方をしますが、みなさまの地域では何て呼んでいますか? なんか極楽トンボって言い方もあったような気がします。そんなこんなでたどり着いたのが、波自加弥神社(はじかみじんじゃ)! 息絶え絶えに、ながーい階段を上がっていくと、、、(まずい痩せそう、、)本殿がありました!苔蒸してて歴史を感じる神社です。ここに参ると料理の腕前も上がるそうですよ!しっかりお祈りしました!はじかみとは生姜や山椒、ワサビの古名のようです。はじかみ大祭という生姜のお祭りもやってます。 八百万とはいいますが香辛料の神様ってのも面白いですね!珍しいですね!神武天皇のはじかみにまつわる歌がありました。見た時はなんのことかサッパリだったのですが、調べてみると古事記にでてくる歌で東征中に詠まれたもののようです。意味は、いさましい久米の者どもの(神武天皇に従った軍隊)、陣営の垣の下に植えた山椒。その山椒じゃないが、口がひりひりするような恨みを俺は忘れないぞ。やっつけずにおるものか。というI shall return的な感じの歌のようです。調べ切れていないのですが、長髄彦との戦いで兄を亡くすほどの被害が出たときに詠まれたものかもしれませんね。神武天皇の東征を諦めない意気込みを感じます。おまけ はじかみ神社にはこんな伝説もありました!なんとこの獅子はいまだに金網にかけられているそうです!面白いですねー!不思議ですねー!あと山にある本殿と、お札などが貰える社務所は結構離れたところにあるのでご注意くださいね。
山椒をコーラに入れるのってどうなの?って皆さん思いませんか?作っておきながら私はそう思います!笑山椒というとウナギの蒲焼にかけるものだったり、カツ丼や蕎麦に付いてきたりするものなので、どうしても調味料・香辛料のイメージが強いです。ジャパニーズペッパーなんて言われたりもしますよね。ですが! じつはじつは山椒は柑橘類でミカン科なんです。柑橘類で飲み物なら抵抗ないですよね?オレンジジュース、みかんジュース、ゆずジュース、レモンジュース、グレープフルーツジュース、シークヮーサージュースなどなど柑橘類の多くは飲み物になっています。山椒の実をよーくみると、みかんの皮の表面にあるようなポツポツがあります。じつは山椒のあの爽やかな香りはみかんの皮にも含まれているリモネン等の芳香成分なんですね。そして金澤山椒を食べてみると、なんていうことでしょう!爽やかな香りが広がり、スッキリとした風味を感じます。粉末ではなく粒(ホール)の状態で加工に入るので採れたての香りが楽しめます!ぜひお試しください!
金沢の奥座敷と呼ばれる湯涌温泉の谷違い、熊走町(くまばしりまち)にやってきました! お城から山の方に向かい、、、、途中にあるマヤの遺跡みたいな犀川の辰巳ダムを越えて行き、、、すごい高いところに架かっていて、下を見たらガクブルして足がレバブル状態な熊走大橋を通ると熊走町!(ヒエータケー)ここらへんはとても雨が多く苔蒸すような湿度があります。そして川の音、土の匂いを強く感じる場所です。サイクリングが趣味の方にはオススメな場所だと父から聞きました。大変気持ちの良い場所です! いまは過疎化と高齢化がすすみ、家もちらほらしかない、、、。そんな町が地域おこしで始めたのが山椒作り!10年ほど前から町と金沢市と大学が連携して山椒の栽培を始めました。近年では収穫量も徐々に増え出荷できるほどに! 縁のある料亭などに卸されているとのことです。 いったいどこまで続くのだろうという薄暗く深い緑の道をすすむとみえてきた!山椒畑がこちら! みなさんこの葉っぱわかります? そうです!アゲハ蝶の幼虫がくっついて食べる葉っぱです。小さい時にアゲハ蝶を育てたりしませんでしたか?私はその時の記憶が蘇りました!まさか山椒だったとわ。 そしてこの少し赤くなっているのが山椒の実です。 ここで山椒の豆知識をひとつ。 山椒はオスの木、メスの木があるのをご存知でしたか? しかもそのオスメスがわかるようになるには育て始めて5年はかかるそう。なかなか根気がいりますねえ。 写真のように赤い目印を付けているのがメス。これで見分けているそうです。また実がなりやすいようにオスとメスの位置関係をうまく調整して植えられているそうです。 こう聞くとオスは花粉を出すだけであまり役に立たなさそうですが、花が高級食材として流通しているそうです。その名も「花山椒」。 (Wikipediaより) これら畑の山椒と、近隣の山々に自生している山椒を合わせて金澤山椒はできています。ちなみにこのあたりはサルやイノシシが悪さをするそうで檻がしかけらています。写真はサル対策の檻です!ちょっと見えづらいのですが、おびき寄せのエサであるカボチャががっつり食べられています、、、笑 サルが枝を折ったり、イノシシが根を掘り起こしたり、雪の重みで折れたりと苦難に遭いながらも金沢のおじいちゃん達が丹精込めて育てた山椒。その山椒を使った金沢コーラをぜひご賞味ください!