2022/11/20 09:00

皆さまいつもご支援ありがとうございます。画像は日曜早朝の醗酵室写真です。


早朝、醗酵室の整理移動作業をしている間、無心で身体を動かしているわけではなく、色々なことが頭に浮かんできます。工場の皆さんのこと、家族のこと(故人・親戚も含めて)、公私でお世話になっている皆様のこと、会社のこと・・・。

毎日その中でも、今日は何をしていけば、クラウドファンディングに寄与することになるのかと考えながら、「クラフト納豆」とは何?と同時に思うわけなのです。

今日は、クラフト納豆とは「ただ"こだわっただけの納豆"では意味がない」ということを思ったのでした。

"納豆テーマパークからプロデュースされる"クラフト納豆ですので、こだわりスペックの話で完結していてはつまらないということなのです!


2月発売までまだ時間があります。


クラフト納豆とは?

スペック以外に、色々な要素を含んでのクラフト納豆ということですね。

その要素を"あぶり出してお伝えする"ことができる仕組みを商品ラベルに組み入れる、ロゴス田中先生とは、QRコードをデザインに入れることでクラフト納豆情報ページにつながり、購入者様と一緒にクラフト納豆の世界を共有していければ素晴らしいと、打合せさせていただいています。SNSに疎い私、奥野自身のバージョンアップが必要となります。

#クラフト納豆 #納豆 #東京納豆 #納豆好きと繋がりたい #納豆好きとつながりたい #納豆レシピ #納豆ごはん #朝ごはん #国産大豆 #テーマパーク #岩戸の塩