2023/05/11 11:24

今回、初めてのクラウドファウンディングを立ち上げるに当たって、プロジェクトページを完成させるのに何と半年も掛かってしまいました…

他のプロジェクトオーナーさんがどれくらいの時間を掛けてプロジェクトを作成するのかはわかりませんが、僕としては酷く長く予定からズレ込んでしまった気がします。

当初の予定では昨年末に公開して、年明け早々に春からの天神作農園での農業体験のご支援を集めるつもりだったのに…何故こんなに掛かってしまったのか店内(涙)

とにかく全ては僕の作業見積もりの甘さ故…(T . T)

お陰で春からのリターンはいくつも取り下げることになってしまうなど反省至極でありますm(_ _)m


とは言いつつも、今回のプロジェクトのリターンで最初に思い浮かんだREVOMAXさんと牛久醸造場さんとの、僕らの森活に無くてはならない大好きなもの同士を繋いだプロダクトは本当に使い勝手がよくて、デザインも手前味噌ながら、か・な・り・素敵ですので、ご紹介させて頂きますね。

元々、REVOMAXさんは日本各地の地ビールメーカーさんとのコラボを積極的に行っているので地ビール好きの方はすでにご存知の方も多いのではないでしょうか。

僕も最初にこのボトルと出会ったのは、地元牛久がボコる地ビール、ワインの醸造元である「麦と葡萄 牛久醸造場」さんとREVOMAXさんとのコラボがきっかけでした。

ちょうど森活で使うアルミボトルが欲しくて探していた時に、あの日本一美味しい(小山調べ)牛久醸造場さんでオリジナルのグラウラーを作る事を知って、速攻で申し込んでみたのです。

これで森で美味しい牛久醸造場さんの地ビールが飲めるぞ、と!^_^

で、実際に使い始めてみると、保冷能力も高いし、ヘビーな使い方にもヘッチャラだし、何しろカッコいい♫

圧力対応のグラウラーなので大好きな地ビールや炭酸飲料を入れても大丈夫だし、森活中のベースキャンプの夜がいつも待ち遠しくなる…!

このボトルは様々なサイズのボトルに、圧力弁内蔵の完全セパレート型の共通キャップの組み合わせで出来ていて、キャップを取り外せるので洗浄も飲料の注入やブロック氷を入れるのも楽ちんで、使い勝手がとてもよいのです。

牛久醸造場さん✖︎REVOMAXさんのコラボの際は32oz(950㎖)のグラウラーを購入したのですが、このサイズは仲間たちと乾杯しても充分な量がはいるし、普段使いではジンジャーエールやコーラが大好きな僕はかなり重宝してヘビーに使い回しています。

でも実のところ、950㎖はお試し地ビールやワインを飲むにはちょっと大きいので、12oz(350㎖)くらいのボトルがあと2、3本欲しかったのです…

なので今回のプロジェクトでは、今後の皆さんの森活へのご自分用燃料の確保にも最適な32ozと12ozの2サイズを選べるようにご用意しました✩⃛ೄ

僕はすでにサンプルでどちらのサイズも入手しましたので、昨年末から使い倒していますが、このボトル、ぶっちゃけどちらのサイズもベストバイです♬

そしてさらにはボトルには牛久醸造場さんの店内の商品や天神作農園内でのキャンプにご利用の際にも使えるコラボチケットも付いてきます!

↑こんな風にオプションのキャップのカラーバリエーションを使えば中身が地ビールなのかワインなのか、ジュースなのか区別する事もできます。

このオプションのカラバリキャップもコラボチケットを使えば牛久醸造場さんで交換出来るように準備中です。

このオリジナルグラウラーで、僕たちの森でご一緒出来る日を心待ちにしております(о´∀`о)