• sumi sumi
    • 6件の支援者です
    • 2022/12/19 21:28

    応援しています!頑張ってください!

    • shin0806
    • 12件の支援者です
    • 2022/12/19 14:21

    私自身、今思えば発達障害であったと思われる中、生活・仕事に必死に頑張ってきました。もっと理解のある世の中になって欲しいと切に願います!

  1. 応援しています!頑張ってください!

    • sayo4120
    • 1件の支援者です
    • 2022/12/18 22:40

    応援しています!頑張ってください!

  2. 応援しています!頑張ってください!

  3. 以前、岩切さんの保険相談にてお世話になった者です。私自身障害者枠で採用され、キャリア形成に苦労している立場であるため、このプロジェクトの理念に大変共感いたしました。今後も陰ながら応援しております!

  4. 応援しています!頑張ってください!

    • ywakou
    • 5件の支援者です
    • 2022/12/18 17:17

    微力でありますが応援しております!!

    • Neruneko
    • 6件の支援者です
    • 2022/12/18 17:15

    応援しています!頑張ってください!

  5. 応援しています!頑張ってください!

  6. これからの未来のために、皆で頑張ろ!

    • Th06014
    • 2件の支援者です
    • 2022/12/18 14:47

    期待しています

    • ikitiki
    • 2件の支援者です
    • 2022/12/18 14:20

    岩切さんがんばってください💪

    • higurasiii
    • 1件の支援者です
    • 2022/12/18 13:33

    mojoさんの活動は今世の中に必要なものだと強く感じましたので、少額ながら応援させていただきます。
    ADHD当事者として過去に岩切さんには住宅ローン借換のご相談をさせていただいた縁がありましたので、なにか力になれることがあれば嬉しいです。

  7. 発達障害(ASD)当事者です。
    自身が過去に仕事が上手く行かなかったり、現在でも就職で悩んでるということもあり、このプロジェクトに期待しています。
    応援しています。

  8. ADHD当事者として就労し、管理職をしています。かなり苦労しているので、将来に合理的の配慮ある社会になることを期待して応援します。

    • kohaken
    • 2件の支援者です
    • 2022/12/18 11:02

    株式会社mojoの活動を必要としている会社はたくさんあります!
    応援しています!頑張ってください!

  9. 発達障害で活躍している人は枚挙にいとまがない。一方で発達障害により本来の能力を発揮出来ていない人も数多くいる。
    日本企業は大量生産大量販売型産業から、知識集約型産業へ転換が求められている。そのような時代では、付加価値の源泉はモノではなくヒトになり、各人の能力を最大化する職場環境を整備出来るかが企業の存続を左右する。
    このPJは発達障害を持つ人に活き活きと働いて貰うだけでなく、企業が持続的成長を続ける為にも必要であり、本PJの成功を強く願っている。

  10. 発達障がいは環境との掛け算であるとのお話に共感しました。多様性への理解だけではなく、具体的な行動に移すことができるマネジメント層が増えていくと組織も個人も成長ができると思います。応援しています。

  11. 応援しています!頑張ってください!