クラウドファンディングも、この記事を投稿する頃には残すところ8日となりました。達成はすぐそこですが、追加でサポートも可能ですのでご検討いただければ幸いですさて今日は短めの動画ですが、醸造責任者からみたいまのクラフトビール界の率直な意見をまとめてみました。動画の中で今から始める人たちは勉強熱心だと言っています。新しいブルワリーには老舗ブルワリーにはない味、コンセプトも全く違うビールが並んでいて、とても刺激的です。しかし老舗ブルワリーはブルワリーで、今までじっと耐え受け継いできたモノで溢れており、それが次の世代の指針になっているのではないか?と思っています。そんな受け継がれるビールの一つがヴァイツェンで、これぞまさに一宮ブルワリーのオリジナティあふれる味の一つになるとおもいます今回クラウドファンディングのリターンとして、これまでなかった飲みやすいサイズでの3種類を2回の飲み比べができるリターンをご用意いたしました!1人で楽しむもよし、お2人で楽しむもよし。ご友人、ご家族へのちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか?いちなみに三八屋スタッフの一押しは珈琲スタウト、タータンエール、ヴァイツェンです。(TOP画像左より)このリターンは数に限りがございますので、お早めにお求めください。みなさまのサポートよろしくお願いいたします!
マイクロブルワリー の付いた活動報告
みなさんこんばんは先日は一宮ブルワリー代表星野博から皆様に直接・・・とはいかないものの、感謝の気持ち、一宮ブルワリーへの想いをお話しさせていただきました。常連さんでも知らない話があったのではないでしょうか?(ご覧になってない方はこちらも併せてご覧ください)ここ数年、新しいマイクロブルワリーが増え、呼び名も”地ビール”から”クラフトビール”へと変化し、マイクロブルワーだから出来ない・・・を逆手に取ったマイクロブルワーだからできることを模索しそれぞれが趣向を凝らしユニークなフレーバーのビールに、これまでなかったようなスタイリッシュで思わず持って帰りたくなるようなラベルデザインの商品をリリースされています。かつて尾張ブルワリーがこの地一宮で織り上げた味を残したい、その想いで生まれた一宮ブルワリーは、受け継いだ味を大切に作り続け、その味はほぼ一宮でしか味わえず、頑固といえば格好はいいですが、どこか不器用ではあります。しかし頑なに作り続けてきたからこそ見えるもの、繋いでいきたいもの、そしてその味を愛してくださるお客様が今日もビールを楽しんで頷くその姿が見えた時、我々がこの地にこだわってきた意義があったのではないか?と思ったりします。しかし、その反面もっと多くの人にこの味を気軽に楽しんで貰いたいという思いはずっと心の奥底にあり、今回の”お持ち帰りTOGOプロジェクト”になっております。昨日、尾州のカレントさんのラジオ番組に代表の星野がお邪魔し、一宮ブルワリーはなぜ4坪なのか?や、クラフトビールに対する想いの”一滴”をお話しさせていただきました。放送はYouTubeでも公開されておりますので、おうちや、通勤の合間などお時間ありましたらぜひご視聴ください。↓こちらから↓びしゅうの放送室 第56回 「教えて星野さん!一宮の皆が集まる「三八屋」ってどんなお店?特集 」
今日は醸造責任者山田のこだわりと、職人ならでは?のビールが進む意外なタイミングをご紹介します我々も普段なかなか聞くことのない話で思わず”ほぉ〜”と声が出てしましました。1分半ほどの短い動画ですがぜひご覧ください。クラウドファンディングの期間も折り返し地点を過ぎました。プロジェクト達成へのラストスパートとなりますので、このページやインスタグラムなどをSNS等へ投稿などしていただけると大変ありがたいです。検索サイトより「一宮ブルワリー」もしくは「一宮 三八屋」で検索していただいても出てきます。みなさまのサポートよろしくお願いいたします!
暖かくなったり急に寒波が来たりと冬の終わりはこんなに忙しかったか?と思うような日々ですが体調は皆様大丈夫でしょうか?さて今日はマイクロブルワリーならでは?の光景を。美味しいラーメンの出汁を取っているわけではなく、ビールの仕込みをしております。通常、加熱と撹拌は機械で行えるものが多いのですが、一宮ブルワリーでは温度管理をしながらこのように手作業で仕込みを行なっています。この手法は醸造責任者の山田がこれまで培ってきた経験と技術であるという所は大きいのですが、純粋に4坪のマイクロブルワーでは敷地面積に加え、生産量や販売量からみてもそこまでの設備投資はできないというのが本音ですしかし、職人の手作業だからこそ確実な味わいは担保した上でさらに生まれる”今回のロットはまた少し化けて美味しい”というある種の”ゆらぎ”をうむ事に。どうやったらもっと味わい深く楽しんでもらえるビールができるだろうか・・・そんな事を考えつつ、夜な夜な仕込みと研究を続ける職人気質ですので、直接皆様とお話しする機会はあまりありませんが、その思いはお手元のグラスに詰まっています。現状はcom-cafe三八屋のみでしかお楽しみいただけませんが、お時間あるときにぜひお越しください。自分は”いぶりがっこ”と”ヴァイツェン”の組み合わせが好きです