皆様、いつも応援を有難うございます。
本日発売の「別冊文藝春秋」
◆新連載◆
・門井慶喜「天下の値段 享保のデリバティブ」
かつて経済の中心には「米」があり、それは「証券」や「先物」に姿を変え、金融派生取引(デリバティブ)を発生させた。「金融市場(マーケット)」の誕生である――。
大坂堂島に実在した「米市場」を舞台に商人vs幕府の闘いを描く一大エンターテインメント!
[はじまりのことば]
江戸時代、米価はそのまま国家予算、すなわち「天下の値段」となった。だからこそ時の将軍・吉宗は、米価決定システムたる「市場」を学び、時に闘うことも辞さなかった。
~~~~~
連載の初回ですが、「加島屋」が2回登場します。
まだ何者か?何も分かりませんが~、ちょっとワクワクです。
クラファン終了済みですが、引き続きHPのリターンから応援して頂けます。
現在、HPを改訂中で、まだキレイに整ってませんが、
加島屋の最新情報など、こちらからご覧頂けます。
今日もご先祖様のお力添えを頂戴できますようにお願いします。
大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫
神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)