Check our Terms and Privacy Policy.

大阪の豪商・加島屋伝来!平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸を修復したい!

江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝える美術品や調度品、古文書といった歴史的遺産が多数発見。 廣岡家に残された貴重な文化財の修復保存と研究の為にプロジェクトを立ち上げました。

現在の支援総額

1,340,000

134%

目標金額は1,000,000円

支援者数

152

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/08に募集を開始し、 152人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2023/04/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

大阪の豪商・加島屋伝来!平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸を修復したい!

現在の支援総額

1,340,000

134%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数152

このプロジェクトは、2023/03/08に募集を開始し、 152人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2023/04/29に募集を終了しました

江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝える美術品や調度品、古文書といった歴史的遺産が多数発見。 廣岡家に残された貴重な文化財の修復保存と研究の為にプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

大坂の豪商 の付いた活動報告

thumbnail

皆様、いつも応援を有難うございます。 先日に引き続き、今日も今昔館のバックヤードで「文殊菩薩」「普賢菩薩」の修復の打合せ。この掛け軸は3代目久右衛門・正中(吉達)の画。「普賢菩薩」は作成時のままらしく、ボロボロ崩壊寸前ですが私のお気に入りです。「文殊菩薩」は仕立て直しされてるので、そこまでの傷みではありませんが元々、双幅だったようなので、一緒に仕立て直しします。完成は来年早々の予定です。修復、更に一歩前進!応援していただけるならリターンがございます。現在、HPを改訂中で、リターンのページを作成中です。HPがキレイに整いましたら、改めてお知らせさせて頂きます。今日もご先祖様のお力添えを頂戴できますようにお願いします。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、いつも応援を有難うございます。 今日は、今昔館のバックヤードで。①「鶉図」「鶺鴒図」を修復のため、光影堂さんへお引き渡し。鶉図、画の中の緑の部分がにじんでるところが直るのか?難しいところみたいです。鶺鴒図、改めてみると、ボロボロです(>o<)掛け軸の修復は来年の7月完了予定です。大菅社長曰く「修復が終わっても、1年ぐらい寝かすのがいい。」なるほど~、お軸って巻物だから、巻いてる状態が普通なんだ。御軸にとっては、掛けて広げるのは、たまに!って感じかな~祖母も、よく掛け軸を掛け替えて、一つの掛け軸が掛けっぱなしにならにようにして楽しんでいたそうです。絶対に掛けちゃダメ!ってことではないそうなのでお披露目会はしたいと思っています。あ!ご報告してなかったかもしれませんが、、、全部、修復したくなったので、予算オーバーですが・「鶉図」「鶺鴒図」・「文殊菩薩」「普賢菩薩」の2セットも修復することにしました。応援していただけるならリターンがございます。現在、HPを改訂中で、リターンのページを作成中です。HPがキレイに整いましたら、改めてお知らせさせて頂きます。②阿弥陀如来像の台座の修復台座の後ろの2ミリぐらいの薄い板と台座の間に隙間が出来てて、その隙間に膠を入れて接着させる作業を見学させていただきました。仏像は平安末期の物らしいですが、台座は江戸時代に廣岡家が作製したものらしく、これだけでも展示に値する物だそうです。台座も光背も前傾姿勢になるようなつくりで、そこが江戸時代の特徴だそうです。平安時代は前傾姿勢ではなく、まっすぐに立ってたとのこと。修復師さん曰く「展示するなら、仏像、台座、光背と、3つ並べて~」私は面白いな~、と思いましたが。。。製作当初は全体が足跡の所の黄金色だったようです。今日は9代目久右衛門・正秋の月命日です。修復に向けて、また一歩前進!できて、良かったです。今日もご先祖様のお力添えを頂戴できますようにお願いします。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。(写真はリターンの図録)本日、8月27日は初代廣岡久右衛門冨政の344回忌です。以下、大阪くらしの今昔館(特別展図録)「商都大坂の豪商・加島屋 あきない町家くらし」から引用します。ーーー廣岡家は西本願寺の有力門徒で、北御堂の講中総代でした。西本願寺の日記によると、初代の冨政はたびたび本願寺に参上し、季節の礼や節句の祝儀の進物を贈っています。本山から下賜された「方便法身像」(阿弥陀如来像)は、本願寺良如(1630~1662門主)が冨政(法名教西)に与えたものです。(今回の修復対象の掛け軸のことです)「廣岡氏系図」には冨政の妻、禄について「母は京西本願寺寂如様御腹揚徳院殿寂照様女也」としており、寂如とは兄妹であったと記しています。近年、禄(法名如意)が西本願寺の女官に宛てた書状も発見されました。冨政が延宝八年(1680年)に没したおりには、二代の正吉が本願寺に銀子二十貫目、金子100両を献上し、寂如が小広間で対面し返礼しています。更に元禄十五年(1702)の禄の三回忌には、寂如自身が読経しており、深い関係がうかがえます。廣岡家は江戸時代を通じて本願寺と強い絆で結ばれ、宝暦元年(1751)には西本願寺の学林(僧侶の教育機関)の講堂修復を支援し、天明八年(1788)の大火でも学林の再建に尽力しました。本願寺門主の和歌懐紙や書画が数多く残されているのはその表れと言えます。ーーー8/11の活動報告でもお知らせしましたが、皆様のおかげで、本願寺良如(1630~1662門主)が冨政(法名教西)に与えた「方便法身像」(阿弥陀如来像)を修復に出すことが出来ました(感謝!)又、予算オーバーですが、もう1幅の「方便法身像」(約230年前の本願寺 門主法如筆)も修復に出しました。修復完成予定は、来年の4~7月の予定です。修復については取材が入りそうです。掲載されましたら、お知らせします。引き続き、応援を宜しくお願い致します。今日もご先祖様のお力添えを頂戴できますようにお願いします。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

いつもご支援いただきありがとうございます。 今日24日は六代目久右衛門正誠の月命日です。画像はオリジナル・クリアファイルのデザインの元となった恵比寿大黒図 廣岡正誠筆 約190年前六代目久右衛門正誠は「恵比須様と大黒様」が大好きだったみたいで、他にも掛け軸がありました。6/17(土)特別展示セミナーで展示改めて、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。今日もご先祖様のお力添えをいただけますよう、お願いいたします。大阪の豪商・加島屋第10代、廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表、西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。お陰様で【残2日】 の本日、ネクストゴール130万円も達成できました。皆様のご支援、応援のお陰様です。有難うございました。ハラハラ・ドキドキの日々でした。全く支援が入らなくて不安だった時に頂戴した「微力ですが~」「ささやかですが~」とのお言葉と共に入れて頂いた1000円、2000円のご支援!1万円、2万円にも劣らぬぐらいお力を頂きました。本当に有難うございました。プロジェクト終了は2023/04/29 23:59:59。まだ少しお時間があります。「もう、いいやん!」と言われそうですが掛け軸の切れた紐とか、小さな修復もありますので少額でも助かります。引き続き、最後までご支援賜りますようお願いします。今日27日は初代久右衛門冨政と父・正慶の月命日です。父とご先祖様に良い報告が出来ます。有難うございました。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)#キャンプファイヤー #クラウドファンディング実施中 #リターン     #豪商 #加島屋 #廣岡家 #廣岡久右衛門 #大名貸#豪商の金融史 #金融 #大坂堂島米市場 #高槻泰郎 #神戸大学#大阪くらしの今昔館 #谷直樹 #大阪市立大学名誉教授 #岩間香 #摂南大学名誉教授#大同生命 #あさが来た  #吉田一正  #阿弥陀如来 #仏像 #西本願寺 #掛軸 #修復 #阪神大震災#神戸中医学院 #芦屋薬膳 #国際中医師 #国際中医薬膳師 #薬膳