Check our Terms and Privacy Policy.

言語的人類の最終進化のためのデジタル言語学を世界の学会で発表し検証してもらう

2007年から10年かかって構築した言語的人類の誕生から未来についての学際研究であるデジタル言語学の成果を、ロシアとパキスタンの国際学会で発表するための旅費交通費・学会参加費を、皆さまにご提供いただく資金でまかないたいと思います。

現在の支援総額

3,000

0%

目標金額は600,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/03/02に募集を開始し、 1人の支援により 3,000円の資金を集め、 2018/04/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

言語的人類の最終進化のためのデジタル言語学を世界の学会で発表し検証してもらう

現在の支援総額

3,000

0%達成

終了

目標金額600,000

支援者数1

このプロジェクトは、2018/03/02に募集を開始し、 1人の支援により 3,000円の資金を集め、 2018/04/29に募集を終了しました

2007年から10年かかって構築した言語的人類の誕生から未来についての学際研究であるデジタル言語学の成果を、ロシアとパキスタンの国際学会で発表するための旅費交通費・学会参加費を、皆さまにご提供いただく資金でまかないたいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

*キャンプファイアの支援者の皆さま、潜在的支援者の皆さま*


昨年3月にご支援をお願いしたあと、20の国際学会・国内研究会ならびに台湾大学と京都大学での講演を無事に終えることができました。
20の学会・研究会に参加するにあたってかかった費用は、およそ200万円です。
(20のうちで旅費が支給されたのは京都大学、講演料が支払われたのは台湾大学と京都大学でした。13のインド言語学会では参加費と宿泊費が免除されました。)


この一年間のデジタル言語学の進展は、ヒトの言語進化を、
《3つのネットワーク物理層における進化》
 1 母音アクセントをもつ音節の獲得
 2 時空を超える音声としての文字
 3 コンピュータ・ネットワークによって結びついていて、対話性をもつ電子情報

それぞれの物理的特性を最大限活かすための脳の使い方の進化
《ネットワーク論理層における適応進化》
 1 文法
 2 科学的概念
 3 言語情報の誤り訂正

として、特定できたことにあります。


今年3月には、京都大学の藤田耕司先生と東京大学の岡ノ谷一夫先生が主催する言語進化の学会で、ポスターが採択され、ポスターの説明を受けた方々全員から絶賛されました!!


第二期(2019年9月以降)の研究活動としては、
すでに10以上の国内研究会・国際学会に申し込みと予稿を送っていて、
来年度も同様の経費が必要となります。あらためて皆様のご支援をお願い申し上げますm(__)m


ご支援くださった皆様には、

・16 東京共創言語進化学会 で使用した 日本語予稿ならびに日本語ポスター
・18 電子情報通信学会非線形問題研究会 講演の日本語の発表ビデオと日本語予稿
・19 京都大学人文科学研究所 で発表した際の当日配布資料「私の履歴書」とパワーポイント

をダウンロードプレゼントいたします(^^♪


また、個別にメールでご依頼くだされば、
20の学会で用意した予稿とパワポ
をお送りいたしますので、お申し付けください。


どうぞよろしくお願いします。


2018年4月から2019年7月までの国際学会・国内研究会での発表一覧

1.How to become a Linguistic Person? – Three Evolutions in Linguistic Humans and the Restrictions of Spinal Sign Reflexes for Linguistic Processing – the Digital Linguistics,
3rd Kashmir International Conference on Linguistics, Muzaffarabad, 16-17 April, 2018

 (邦題: どのようにして言語的人間になるか? 
言語的人類の進化と言語処理における脊髄記号反射の制約:デジタル言語学、
第3回カシミール国際言語学会、パキスタン領カシミール、ムザファラバード)

英語予稿・パワポあり



  1. 2.Civilization and Scientific Concepts in the era of quantum physics and computer networks,
     International Conference on Literature, Language and Civilization, Karak, Jordan, 8 May 2018


  2. (邦題: 量子力学とコンピュータ・ネットワーク時代の文明と科学概念、 
       文学・言語・文明についての国際会議、ヨルダン・カラク)  


  3. 英語予稿・パワポあり


  1. 3.A Group Theory for Conceptual Meaning,
    7th MKR (Meaning and Knowledge Representation),
    Dublin, Ireland, 8 July 2018


  2. (邦題: 概念の意味のための群論、
        第7回意味と知識表現ワークショップ、アイルランド・ダブリン) 


  3. 英語予稿・パワポ・フル論文あり


  1. 4.電子情報通信学会・リコンフィギュラブルシステム研究会 2018年9月17日(福岡市)   「なぜヒトの意識は容易に再構成できないのか ~ 脊髄反射で言語処理する制約」 


  2. 日本語の予稿・パワポあり


  1. 5.電子情報通信学会・コンピュテーション研究会 2018年9月18日(飯塚市)          「言語処理装置としての脊髄反射回路~言語オートマトン正規化のための工夫
    (デジタル言語学)」 


  2. 日本語の予稿・パワポあり


  1. 6.電子情報通信学会・コンピュテーション研究会 2018年9月18日(飯塚市)          「道元(1200-1253)が正法眼蔵と道元和尚廣録に施した誤り訂正符号~
        原著者の真正なテキストが21世紀に蘇る」 


  2. 日本語の予稿・パワポあり


  1. 7.電子情報通信学会・情報論的学習理論と機械学習研究会 2018年9月21日(福岡市)  「ニューラルネットワークのモバイル仮説(デジタル言語学)~ 
       脳室内免疫細胞ネットワークに基づく脊髄記号反射回路が言語処理する」 


  2. 日本語の予稿・パワポあり


  1. 8.電子情報通信学会・パターン認識とメディア理解研究会 2018年9月21日(福岡市)   「脳内言語処理回路と言語情報のインターフェイス要求解析~ 
       音韻波形三次元構造と前方誤り訂正(デジタル言語学)」 


  2. 日本語の予稿・パワポあり


  1. 9.A group theory for conceptual meanings – Digital Linguistics,
    13th Foreign Language Teaching and Research Mini-Conference in Matsuyama
    Sept. 22&23, 2018, Ehime University


  2. (邦題: 概念の意味のための群論 デジタル言語学、
        第13回外国語教育研究ミニ学会、愛媛大学・松山) 


  3. 英語の予稿・パワポあり


  1. 10.電子情報通信学会・ マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 
    2018年9月27日(別府市)
    「概念語の複雑次数 ~ 論理操作のフラクタル構造」 


  2. 日本語予稿・パワポあり


  1. 11.電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 
    2018年9月27日(別府市) 
    「言語情報の前方誤り訂正(デジタル言語学)~ 著者の有責性と無責性による誤りの区分」 


  2. 日本語予稿・パワポあり


  1. 12.Vicious Circle Mechanism to Generate Complex Concepts,
    International Cogn. Linguistic Conference,
    Oct 10-12, 2018, Moscow, Russia.


  2. (邦訳: 複雑概念を生み出す循環構造、ロシア・モスクワ)


  3. 英語の予稿論文・パワポあり


  1. 13.Three Stage Digital Evolution of Linguistic Humans (Digital Linguistics)
    40th International Conference of Linguistic Society of India Plenary Lecture,
    5-7 Dec. 2018, Mysore, India

    (邦題: 言語的人類の三段階進化: デジタル言語学、
    第40回インド言語学会国際会議、インド・マイソール、
    総会講演   宿泊費・参加費免除) 


  2. 英語の予稿・パワポ・フル論文あり


  1. 14.Three Stage Digital Evolution of Linguistic Humans,
    23-26 Jan. 2019, Siem Reap, Cambodia,
    The Conference on Asian Linguistic Anthropology (CALA) 2019


  2. (邦題: 言語的人類の三段階進化: デジタル言語学、
     アジア言語人類学会議、カンボジア・シエムリアップ) 


  3. 英語の予稿・パワポ・フル論文あり


  1. 15.Mobile Neural Networking Hypothesis for Complex Concept and its Logical Structure (Digital Linguistics),
    the 5th International Conference on Mechatronics and Robotics Engineering,
    Rome, Italy February 16-19, 2019 


  2. (邦題: 複雑概念とその論理構造に関するモバイル・ニューラルネットワーク仮説、
        第5回国際メカトロニクス・ロボティクス工学会議、イタリア・ローマ)  


  3. 英語の予稿論文・パワポあり


  1. 16.東京共創言語進化学会 2019年3月11日-13日 東京大学・駒場キャンパス 
    (日本国内で初めてチョムスキー派の学会に予稿が受理されてポスター参加)           「デジタル言語学―言語コミュニケーション物理層における三段階デジタル進化と論理層における脳の適応」


  2. (Three Stage Digital Evolution in Physical Layer of Linguistic Communication and Brain Adaptation in Logical Layer)  


  3. 日本語予稿とポスターあり


  1. 17.台湾大学 人類学研究所・言語学研究所での講演(講演対価が支払われた) 


  2. 英語の予稿とパワポあり


  1. 18.電子情報通信学会 非線形問題研究会 2019年5月11日 (大分市)        「知能進化の非線形性 ~ 言語的人類の脳内でおきる三段階デジタル適応」 


  2. 日本語の予稿・パワポ・講演ビデオあり


  1. 19.京都大学人文科学研究所 研究会での講演(講演対価・旅費が支払われた) 


  2. 日本語のパワポならびに当日配布資料として「私の履歴書」あり


  1. 20.MKR8(意味と知識表現) グラナダ大学 2019年7月3日  
    Brain Adaptation for Three Stage Digital Evolution of Linguistic Information 


  2. (邦題「三段階の言語的人類のデジタル進化のための脳の適応」) 


  3. 英語の予稿・パワポあり


シェアしてプロジェクトをもっと応援!