Check our Terms and Privacy Policy.

生産不足の手漉き和紙原料ねり(トロロアオイ)を家庭で育て、世界へ!第3ステージ

日本の和紙の最大の特徴である薄くて強い紙にできるのは原料の”ねり(トロロアオイ)“が不可欠。この”ねり”が生産不足になっており、数年後には作れなくなるところまで。農家さん、職人さんと繋がり、”ねり“をみんなで育てる参加型の「わしのねり」プロジェクト第3ステージ。和紙商品・食品を!世界へ!次世代へ!

現在の支援総額

840,900

100%

目標金額は840,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/07に募集を開始し、 70人の支援により 840,900円の資金を集め、 2023/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

生産不足の手漉き和紙原料ねり(トロロアオイ)を家庭で育て、世界へ!第3ステージ

現在の支援総額

840,900

100%達成

終了

目標金額840,000

支援者数70

このプロジェクトは、2023/03/07に募集を開始し、 70人の支援により 840,900円の資金を集め、 2023/04/30に募集を終了しました

日本の和紙の最大の特徴である薄くて強い紙にできるのは原料の”ねり(トロロアオイ)“が不可欠。この”ねり”が生産不足になっており、数年後には作れなくなるところまで。農家さん、職人さんと繋がり、”ねり“をみんなで育てる参加型の「わしのねり」プロジェクト第3ステージ。和紙商品・食品を!世界へ!次世代へ!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝統工芸 の付いた活動報告

thumbnail

2021年に始動したわしのねりプロジェクトも3年が経ち、4年目を迎えます。これまでに約200名の方々が参加され、この農家さん、職人さん、一般の方の環は広がってきています。2023年は色々とありがとうございました。わしのねりの根幹になりますトロロアオイを育てて農家さん、職人さんに届けることにより、信頼関係が構築され、壁のない関係から様々な課題が見え、解決に向けて歩むことができていることを実感しています。本説明会は、今回から参加される方、参加を検討されている方に向けて、トロロアオイの重要性と活動の軌跡、そしてこれからを番頭である川口よりお話させていただきました。みなさんにとっては、復習もしくはダイジェスト版といった感じになりますが、今後の取り組みについてもお話させていただいてますので、ひご視聴いただき、情報共有させていただけたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。


thumbnail

3月27日に開催された小川町トロロアオイ生産組合の今年の栽培説明会に参加してきました。和紙産地から、和紙の需要が落ちているということは聞いていたものの、実際にトロロアオイの本年の注文数が減少していました。トロロアオイは生産数予想をしていても、実際に収穫に出せるのが2/3しかうまく育たなかったりするのでなかなか難しいところです。また、注文数が減少しているなかで、生産農家さんも無理してまで作るべきかねという話なんかも出てしまい、本説明会への参加生産農家さんも減ってしまい5名の参加でした。黒沢会長の場を悪くしないよう笑いながら、困ったと言ってましたが、会長の想いである食品化による農家さんが育てやすい環境づくりと日本が誇れる和紙への想いを実現するべく、昨年全国の産地を回ってきての可能性をお話しさせていただきました。農家さんと職人さんの両輪がうまく噛み合って動かないと前に進みません。トロロアオイのように、本プロジェクトがつなぎになって回していこうと覚悟を提案させていただきました!トロロアオイを作っている農家さんは、生計的には割の合わないのをボランティア感覚で作っていただいている中で、不安なく育てていただけるよう頑張っていきたいと思います。わしのねりプロジェクト4年目、正念場です。第4ステージ参加者募集中ですので、引き続き宜しくお願いします。https://camp-fire.jp/projects/view/678110?list=watched黒沢会長とぱしゃり!


thumbnail

お待たせいたしました。わしのねり2024、参加者及び支援者募集を3月21日12時より開始いたします。この日は事業を開始するのによく、土に関係することはより良い日だそうです。今年で4年目を迎え、これまでに全国津々浦々の216名の方にご参加・ご支援いただいたなか、96名の方が根を育てきり、約150kgのトロロアオイを納品することができました。3年間継続できているのも、参加及び支援いただいてます皆さまの力だと思っています。また、このプロジェクトで農家さん及び職人さんと密接な関係を構築することができました。この4年目は大きな転換期だと考えています。農家さんにとってはトロロアオイでは生計が成り立たないという課題を、トロロアオイの粉末化により食品化することで買取価格をアップするというミッションに挑んでいきます。また、職人さんに関しては、インバウンド需要を受けてなく需要は下がる一方という中で、今年はユネスコ登録10周年という記念すべき日を迎えます。和紙の再興に向け、和紙の魅力を再発見できるような商品開発や発表を考えています。ここまで来れたのも、みなさん、農家さん、職人さんが想い合ってきたからだと思います。また、昨年から年始にかけて全国の産地を回ることで、色々と課題と希望が見えてきました。そのあたりも2024プロジェクトのなかで取り組んでいきたいと考えています。和紙に触れて、食べてと和紙職人さんや農家さんを感じていただけるものを考えていますので楽しみにしていてください。5月上旬に種とマニュアルを皆さんに届けたいと考えており、いつもより早い締切となっていますので、お忘れのないうちにお申込みいただけたらと思います。では、皆様のご参加お待ちしております。<campfireクラウドファンディング>https://camp-fire.jp/projects/view/678110?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show※2024年3月21日12時頃より、リンク先のサイトが見れるようになります。



thumbnail

昨年から、越前、美濃、石州、出雲、斐伊川、内山、蝦夷と各産地に伺いし、色々とお話を聞いて回りました。また、内山では、雪晒しという手法で和紙を白くする方法も体験させていただきました。各産地からみたトロロアオイの状況や手すき和紙業界の状況をお聞きすることで、新たな課題が見えてきました。農家さんからの視点、使う側からの視点ですれ違いが起きていることを知れたのは大きかったです。オフレコ情報もありますので、そんな各産地の状況などをメンバーだけにお話させていただき、次年度の活動に繋げていきたいと考えています。また、ご報告。昨年お手伝いいただきましたトロロアオイの乾燥及び粉砕作業を終えております。わたしたちが提案するトロロアオイドレッシング以外にもメニューを考えており、メンバー内でのコンテスト的に開催したいと考えています。もし粉末を使ってメニューを考えてみたいメンバーがいらっしゃればお渡ししたいと考えていますので、今回の寄合に参加いただけたらと思います。開催概要開催日:2023年2月21日(水)20時〜21時開催方法:ZOOM今回の寄合はZOOMでの開催となりますが、顔を出さずに声だけ、聞き専でチャットでのご参加も受付いたします。どうぞ気軽にご参加ください。参加方法:下記URLよりご参加ください。     19時55分以降、ZOOMミーティングURLにアクセスください。     https://us02web.zoom.us/j/84041375479?pwd=bGtUNTc3ZkFNdU9uR2hsVGZnT3QxZz09     ミーティングID:840 4137 5479     パスコード:590183注)ZOOMにより生じます通信料は視聴者自身の負担となり、運営側で負担するものではありません。 もし携帯やスマホなどをご利用いただいている場合は契約内容により 費用が生じる場合がございますのでご注意ください。 ※1時間半で約600〜900MBのデータ量になるようです。注)事務局やプレゼンテーション者以外の画面のキャプチャや録画、録音は禁止です。参加者皆さまもしくは写っている方の同意があった場合は除く。