Check our Terms and Privacy Policy.

私たちでもできる『未来にやさしい』フードロス支援

フードロスという問題が広く知られるようになっています。形が悪くて出荷されない野菜や、廃棄ロスにつながる野菜がたくさんあります。もったいないをなくす活動の一環で商品つくりに取り組んできた中、野菜本来のうまみを生かし、長期保存のできる「乾燥野菜」ができました。 たくさん乾燥野菜を作るため今回挑戦します!

現在の支援総額

187,500

37%

目標金額は500,000円

支援者数

37

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/30に募集を開始し、 37人の支援により 187,500円の資金を集め、 2023/06/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

私たちでもできる『未来にやさしい』フードロス支援

現在の支援総額

187,500

37%達成

終了

目標金額500,000

支援者数37

このプロジェクトは、2023/05/30に募集を開始し、 37人の支援により 187,500円の資金を集め、 2023/06/28に募集を終了しました

フードロスという問題が広く知られるようになっています。形が悪くて出荷されない野菜や、廃棄ロスにつながる野菜がたくさんあります。もったいないをなくす活動の一環で商品つくりに取り組んできた中、野菜本来のうまみを生かし、長期保存のできる「乾燥野菜」ができました。 たくさん乾燥野菜を作るため今回挑戦します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

今回ご支援をいただいた皆様へ、リターンのお届けが完了いたしました!誠にありがとうございます^_^べじプロは、『おいしいとたのしい、たのしいとやさしい、からだとちきゅうにやさしいやさいを』をテーマに、皆様と笑顔あふれる未来に貢献していければと想います。まだまだこの活動は始まったばかりです!継続していくべく活動いたしますので今後の活動もお見守りください宜しくお願いします!


thumbnail

この度はべじプロの未来にやさしいフードロス支援プロジェクトにご理解・ご賛同・温かいご支援・応援をいただき、誠にありがとうございました。本当に多くの方に私たちべじプロの活動に耳を傾けていただける素晴らしい機会になりました。そして私たち自身も改めてこの取り組みを続けていくことで、笑顔が産まれればと思いました。目標金額は達成できませんでしたが、私たちのフードロスへの取り組みには大きな前進となりました。フードロス等の目標は果てしないですが一歩ずつ少しずつ輪が広がっていく影響力になれればと思っています。引き続きべじプロの活動にご興味を持っていただけると幸いです。今回の目標金額:500,000円ご支援金額:187,500円ご支援者数:37名目標達成率:37%べじプロは、『おいしいとたのしい、たのしいとやさしい、からだとちきゅうにやさしいやさいを』をテーマにし、農業、環境、人間が豊かに過ごせる活動を未来の子供たち、地球のために食を通じて小さなことからでもコツコツと進めて参ります。今後とも、べじプロのもったいないをなくすチャレンジを続けていきますので、是非とも応援よろしくお願いいたします!べじたぶるプロ株式会社 代表取締役 上田亮



thumbnail

残り1日!私たちべじプロのクラウドファンディングにご支援をお願いします!皆様こんにちは!残りわずかとなったべじプロのクラウドファンディングにご支援、拡散していただき、ありがとうございます。今回はプロジェクトの最終日を迎え、皆様にご支援をお願いする想いを込めてこのプロジェクトは規模の小さな農家さんの努力を無駄にしたくない。味も栄養も変わらない野菜を無駄にしたくない。加工することで、長期保存と新たな就労者を増やす。をより多く現実にするためです!残り1日という短いじかんではありますが、この最後の1日が私たちのプロジェクトの未来を決める重要な期間です。目標金額に達することで、プロジェクトを推進し、皆様の期待に応えることができます!どうか、このラスト1日でのご支援をよろしくお願いいたします。べじプロのプロジェクトにご賛同いただける方々に心からお願いです。皆様のご支援、最後の最後までの拡散をどうかよろしくお願いいたします。


thumbnail

畑で発生するフードロスを真剣に考えて、乾燥野菜の作りを就労支援で活用した取り組みを行い、畑のフードロス活動と乾燥野菜の長期保存化、就労支援について。 農業での小規模農家さん、中規模農家さんが愛情込めて育てた野菜が収穫時や形が悪いなど市場ニーズの変動により、味は変わらず、食べられる野菜の一部がロスとなることがございます。食べれる野菜の有効活用する手段として、乾燥野菜の製造を選びました。 ロス野菜の選択別、収穫後、外観が考慮された野菜は通常の販売には適さないため破棄されるものが多くそのお野菜を乾燥野菜の製造で長期保存にし、尚且つ加工には就労者さんのお仕事へと取り組んでいます。どうかより多くの畑のロスがなくなりますよう、これからも皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。残り8日!必ず成功させて良い報告をさせていただきますので、皆様どうか引き続きご支援、多くの方へこのプロジェクトを知っていただくために拡散をよろしくお願いいたします。