2023/07/19 19:14

今日の活動報告です。

錦鯉が育てたミニトマトが色付き始めています。こちらは定期的に野菜を使ってくれている@porticoに味を見てもらいます。

子供達の評価は上々でした。

今日は闘病中の母を病院へ引率するため、少し早めにアクアポニックスの作業を行いました。まずは錦鯉たちに餌やりをし、彼らが元気な姿で泳いでいるか確認をしました。

アクアポニックスシステムでは、水の交換は必要ありませんが、ビニールハウス内の気温が40℃を超えることがあります。

そのため、水槽内の水が蒸発していくことがあります。そこで、今日は六甲山を流れる天然水をシステム内に足し水をしました。

アクアポニックスシステムは一般的な土での栽培に比べて約80%程度の節水効果があり、持続可能な水の利用ができます。

アクアポニックスの特徴として、土づくりや肥料の添加が必要なく、錦鯉たちが自然に野菜を育ててくれることが挙げられます。これにより、身体的な負担が低く、時間の効率も良くなります。また、水の循環システムによって、環境にやさしい農業を実践しています。

アクアポニックスは、持続可能な農業の一環として、地域の食糧自給や環境保護に貢献することを目指しています。これからも続けてアクアポニックスを運用し、地域のみなさんと共に豊かな未来を築いていきたいと思います。


クラウドファンディング開始から1週間が過ぎました。

現在の支援額¥445,500/目標¥2,000,000達成率は22%となっています。

開始から現在まで35人の方に支援を頂いています。想いに共感していただき、心より感謝申し上げます。

Instagramや、いま話題のスレッズ、Twitterなどで想いを発信しています。いつもいいねなどありがとうございます。

重ねてのお願いになりますが、その際にはいいねの他に、シェア、保存、リツイート、応援のコメントなどをして頂きますと物凄いスピードで拡散されます。

これまでInstagramを触ってきた経験上、シェア、保存、リツイート、コメントは間違いないです。

この夢の実現には、みんなの力が必要です。ぜひこの投稿をお知り合いなどにシェアして、たくさんの人に知ってもらえるように協力してください。

インスタ https://instagram.com/jurinji.aquafarm?igshid=MTIzZWMxMTBkOA==

今回のプロジェクト https://camp-fire.jp/projects/view/663815?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

引き続き、応援支援をお願いします。