2023/11/24 18:14

おはえび〜!


第3号はまだまだオープニングセレモニーの様子をお届けするえびよ〜!
この話題をいつまで続けるのかというと、ちょっとえびにも分からないんだえびよ〜!


開会式の2日前、えびはある所に行ったんだえび!


ででーん!
三和酒造株式会社!!!


地元民じゃないと三和ちゃまって何の会社?って思うえびよね。

実は三和ちゃまは、清水っ子の魂の水「臥龍梅」を作ってる会社なんだえび!


敷地内に広がる日本酒の香り…!


この数週間前、えびが臥龍梅の鈴木克昌社長ちゃまに電話して、
「社長!清水初の芸術祭をやるから臥龍梅を寄贈してほしいえび!」と図々しいお願いをしたところ、「もちろん協力させていただきますよ〜」と快諾してくれたんだえび!

そしてちゃっかりスパークリング臥龍梅をいただいたんだえび〜!

そんな鈴木社長ちゃまの優しさのおかげで、
清水駅前芸術祭の開会式では「世界一清水らしい乾杯」をすることができたんだえび〜!


みんな本当に喜んでくれたえびよ!

鈴木社長ちゃま、本当にありがとえび〜!(またよろしくお願いしますえび)

<三和酒造株式会社:http://www.garyubai.com>


ついに酒の話しかしなかったえびが、この続きはまた次回!


今回はカートゥーン画家の榊原太朗ちゃまにインタビューしたえびよ〜!


●清水駅前芸術祭に参加してどうだったえびか〜?
地域に愛されている、雰囲気のいい商店街で展示できて良かったです。作品を展示し鑑賞することを通じて、普段は気づかない商店街の魅力にも気づくことができました。

●静岡(清水)のアートシーンと今後どのように関わっていきたいえびか?今後はどんな活動をしていく予定えびか?
普段は静岡を離れて活動していますが、大切な地元のアートシーンには今後も積極的に関わっていきたいです。今まで追求してきた表現の幅をさらに広げられるよう、これからも制作に励みます。

●支援者のみなさん、ご来場してくださったみなさんにメッセージをくださいえび〜!
みなさんの温かいご支援のおかげでイベントを成功させることができました。アートは作家、鑑賞者みんなで作り上げていくものだと実感しました。ありがとうございます!


ギャラリーの入り口に並ぶ4点の力作絵画、どれも本当に良い作品だったえびよ!



そしてみんなに大人気だった次郎長ちゃまの書き割り
「ここ激インスタ映えスポットやん」の原画は太朗ちゃまが描いてくれたんだえび!


えびが7月頃に「太朗ちゃまらしさを全面に出して、思いっきりふざけてえび〜!」とオファーして実現したこの書き割り。

大型船舶が清水港に停泊した日も、海外のえびっちに大人気だったえびよ!

みんなの清水での思い出の一枚に一役買ってくれた太朗ちゃま、おつえび〜!


<榊原太朗 公式サイト:https://tarosakakibara.sakura.ne.jp


またそのうち更新するえびよ〜!お楽しみに〜!


2023.11.24
清水駅前芸術祭実行委員会