みなさんこんにちは!今回のクラウドファンディングの目的である「ありがとう曼荼羅を世界に届ける」を果たし、昨日無事に帰国しました。素晴らしい体験でした!!!エネルギッシュで熱い街。ハノイ!朝早くから夜遅くまでクラクションが鳴り響き、人の声も大きい!大きな感動とカルチャーショック!日本人として日本に生まれた奇跡と感謝、日本という国・国民性の素晴らしさを痛感し、毎日安心して暮らせる 平和の大切さを痛感する体験をさせて頂きました。改めて、今回のご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!!式典前にグエン・ドクさんと ドクさんは「戦争のない平和な世界を!」との思いで毎日精力的に活動されています。体調のことを考えると少し心配なくらいに・・・実は高校の後輩(ベトナムを意識し始めてから繋がった)を通じて事前にFacebookで友達になっていたので、メッセージを送っていました。式典の後はお忙しそうで、とても声をかけづらい状況だったので、ラッキー!日本語でお話・・・ありがとう曼荼羅名刺と、博多織のがま口を受け取ってくれました(笑)会場はこちら「ベトナム国立美術博物館」展示会場の様子入り口すぐの場所に飾っていいただきました(#^.^#)なんと美術館の館長であるグエン・アイン・ミン館長、ベトナム日本大使館一等書記官の神谷直子さんに直接作品について説明する時間がありました!「こんなチャンスないわ~!」という喜びと緊張の説明風景(^^;)あ!コレ渡さなきゃ!!!受け取ってくれました~!(^^)!館長さんも手に持ってます・・・ありがとう曼荼羅名刺(笑)記念撮影!ホームページを見てくれてるといいなあ~( *´艸`)地元の中学生が見学に来ていたので近くにいた女の子に「Enjoy?!」と声をかけてみたら・・・色々と質問してくれ、ここでも名刺を渡してみました( *´艸`)すると友達に「これもらったよ!」って言ってた(たぶん)。友達は「どれどれ~?」って集まって来てました(たぶん)。そしてついに!ありがとう曼荼羅レクチャーのチャ~ンス!!!美術館ショップの店員さんに無理やり?!レクチャーしてきました(^_^)/名刺の裏には予め○を描いていて、ありがとう曼荼羅が描けるようになっています↓。白いペンを取り出して見本を描いて説明し、ペンもプレゼントしてきましたよ。「日本語の文字は難しくて書けない」 と言いつつも、とっても喜んで貰えたのが私にとって今回最高の喜びとなりました(*´▽`*)この後は場所を移動しパーティー会場へ。。。ここで1時間の待ちぼうけ( ;∀;)なんと会場は2か所に分かれていて(住所、建物名は同じ)もう一つの建物前で待っていたという・・・「ベトナム歴史博物館」\(゜ロ\)(/ロ゜)/同じ仲間が10名ほどいて、まあ、それはそれで・・・その間色々お話させてもらえて良かったのです!そして博物館内の見学。ものすごく蒸し暑くて、昼間の式典そして1時間の待ちぼうけで疲れてしまって気力ダウン。が、しかし・・・おいしいものを食べればすぐに復活!(笑)パーティーはこんな感じ♡在ベトナム日本大使館 山田大使(スーツはたまらなく暑いと思います)地元女子大生の民族音楽演奏 食べることに夢中で料理の写真が少ない( ;∀;)2枚だけ?!ごめんなさい(;'∀')お酒が回ってようやく同じテーブルの方との交流が始まり・・・信じてもらえないけど人見知り(笑)なんとお隣の方は福岡の方でした!パーチメントクラフト講師さん♡なんとご実家は隣町!貴重なお話ありがとうございました!まだまだ聞き足りない~(≧▽≦)楽しい時間はあっという間に過ぎ、スイーツまでたどり着けずにお開きとなりました。。。残念!最後に・・・今回のクラウドファンディングでの経験、金沢、ベトナムでの作品展示はこれまでの自分の想像を超える新しい体験でした。世界が広がったことはもちろん、価値感や優先順位、人生観が変わる大きなキッカケとなりました。また、自分ひとりではない、多くの人たちに支えてもらっていることに気づかせて頂き、今後ますます世の中の役に立つ、人に喜ばれる活動を続けていきたいと思っています。「たくさんお金がなくても心豊かに安心して過ごせる」ことが、自分にとっては一番の幸せです。それが腑に落ちる体験でした。重ねて、今回のご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!!みなさんとまたお会いできる日を楽しみにしていますm(__)mこれからリターンの発送、作品制作に入ります。お届けを楽しみにお待ちください!今後とも、どうぞ、どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします!
2日目には新たな出会い!同じ福岡県出身のアーティストの方とお話することができました。北九州市出身、東京で活躍されている若手写真家、髙橋武(たかはしたける)さん、そして太宰府市在住、二科展常連の鉛筆画家、中村幸彦さん。知らない人になかなか話しかけられず(こう見えて人見知り・・・ホントです!)、一人でじっくり作品を観ていたら、話しかけてくれた方が二人(だけ笑)。その二人が同じ福岡の方だったという・・・金沢で( ´艸`)高橋さんの出身中学・出身高校共によく知っている学校で、とても親近感が湧きました。年齢は親子ほど離れているのに(笑)つい調子に乗ってスマホで写真を撮ってもらいたいとお願いしたところ、快く撮影して頂きました!しかも、高橋さんの持っているカメラで。。。凄い!後日編集してから本当に写真を送って頂きました。Proのカメラマンに写真を撮ってもらうなんて!結婚式の前撮り以来かも?(笑)次はプロフィール写真を撮ってもらおうかな?素晴らしい才能あるお二人からお声がけ頂き、とても光栄でした。これからの活動についても、楽しみなお話ができたことは大きな収穫です! また、二科展についてもお話をお聞きし、地元に帰ってきてから二科展の審査員をしておられる方(体操教室の生徒さん)に、このお話をしたところ「来年はぜひ二科展に応募してみて!次回応募要項持ってくるね」と言っていただきました(*´▽`*)また新たな展開が待っているのか~~~? 3日目は、友人のご子息が働いているフレンチレストランでお一人様ランチを堪能♡お料理が美味しいのはもちろん、見た目も美しく、素敵な空間、素敵なサービスに感激!帰ろうとしていたところに、北九州から友人が美術館へ来ているとの連絡Σ(゚Д゚)感動の再会を果たし、帰路につきました。そしてそして!最後の最後に~~~私に初めて「ありがとう曼荼羅」を教えてくれた「ともえはん♡」が!金沢に舞い降りて、作品を観てくれた~ウレシイ(#^.^#)入れ違いで、現地では会えなかったけれど、高野山で「ありがとう曼荼羅」講師になろうと決めた時も、ともえはんが隣にいてくれました。その恩人に恐らく初めて直に絵を観てもらうことができて、本当に良かったです☆彡以上が金沢の報告となります。長文にお付き合いいただきありがとうございました!いよいよ次は、ベトナム!国立美術博物館(10月6日~10日)へ行ってまいります。(↑写真はタビスパよりお借りしました)ベトナムで、ありがとう曼荼羅について現地の方々と語り「描いてみたい」と言ってもらえるよう、人見知り(いや、英語力やろ?)克服します(笑)引き続き、応援よろしくお願いいたします。