2018/07/03 10:05

昨日は身体の疲れを取るためにマッサージに行ってきましたよ。
あいかわらず背中ゴリゴリだったそうで、当面通うことになるみたいです(^_^;)

え?ぼくはダンスないですけど?なにか?(笑)

劇団やる気☆制作のヒラセトモキです!

 

 

以前に台本のお話をしましたよね。

 

台本って、状況の説明が書いてあったり、
役者のセリフが書いてあったりするのですが、
台本がそのまんま正しいというわけではありません。

 

結局、役者はそのとおり演じても、
演出家の頭の中にある演技や位置関係などの
演出が加わることで、必ずしも台本通りに行かないこともあります。

 

 

たとえば物理的な問題で、

「天上界から見下ろしている」

なんて台本にかいてあったとしても、
上から見るわけにはいきません。

だったら舞台のどの部分を天上界に設定して、
役者を動かすようにすればいいのか、
なんかを考えていくことになるわけです。

 

 

同じように、ダンスシーンも悲喜こもごも。

 

振り付けのかなやんが一生懸命考えてくれたダンス。
かなり早い段階から仕上げにかかっていたダンスでした。

 

ここらへんには椅子やテーブルがある、
このあたりには桟橋ができる、
このあたりには回転木馬がある。

そんなことももちろん考えて振り付けを
考えてくれているのですが、
先日行われた現場(小ホール)でのお稽古で、
いろいろと問題が生じてしまい、
結局一旦ほぼ白紙の状態に戻ってしまいました。

そこからまた新しい振り付けへ変更。
お稽古が再スタートとなりました。

 

 

 

実はこんなのよくあることなんです。

 

思っていたけどできなかった

やれると思っていたけどできなかった

 

だったらできることで、
最大限に効果的にお見せする方法を考える。

時間がないなかではぐちゃぐちゃ考えているよりも、
前向いて動き出すというのが大切なんだってことだと思うんですよね。

 

変更に対応する役者ももちろん大変なのですが、
その前提を考えてくれている振り付けのかなやん、
演出の池田さんたちの苦労は本当に大きなものだと思います。

 

その気持ちがわかるからこそ、
役者もダンサーも必死に食らいついている次第です。

 

 

 

というわけで今日の写真は劇団やる気のインスタから拝借。

もう使われなくなった全員でのダンスシーンの様子です。

 

このシーンが一体どのように変わっていっているのか。
当日はより進化したものをお見せできると思いますので、乞うご期待です!

 

 

 

さてそろそろクラウドファンディングも本気モード。
ぜひぜひご支援ください!

チケットのお買い求めで迷われている方は
ぜひこちらのエントリーをご覧になって
一番楽ちんな方法でお買い求めくださいね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

劇団やる気 第2回公演
回転木馬(原題:Carousel)

 

日時
 2018年8月17日(金)19:00~

 2018年8月18日(土)14:00~

会場
 郷の音ホール 小ホール

入場料
 1500円(当日2000円)

チケット販売a
 郷の音ホール チケットセンター(tel:079-559-8101)

 劇団やる気(tel:050-5867-2946)

 劇団やる気HP(https://gekidan-yaruki.wixsite.com/yaruki/lets-talk

 FBイベント(https://www.facebook.com/events/257719888120715/


主催
 劇団やる気

後援
 三田市・三田市教育委員会

協力
 三田市総合文化センター