2023/09/10 14:00
サンフランシスコで試食会を行いました!

こんにちは!メンバーのれなです
前回に引き続き、アメリカで行われた試食会についてご報告していきます!
Vol.10をまだ見ていない方はそちらも覗いてみてください~!)

呼び込みに向かう様子(Hotel Kabukiの入口前にて)

試食会当日は来てくださった方たちに感想を聞いたりする他に、会場の周りで呼び込みもしました!英語が話せないので最初はとても不安で、話しかけに行くのにも勇気がいりました...
(事前の宣伝などは行っていなかったものの、2日間で600人以上の方に来場いただきました!)

呼び込みを行う様子

しかし、拙い英語でも話しかけてみるとちゃんと耳を傾けてくれて、興味を持ってくれる人も多く、不安はすぐに無くなりました。普段英語を使う機会があまりないので、自分の英語で会話をすることができたのがとても楽しかったです!

試食対応を行う様子

呼び込みだけでなく、試食してもらうときにも英語を使う場面が多くありました。事前に商品の説明文を英語で用意していましたが、いざ話すとなると頭が真っ白になってしまい、なかなか言葉が出てきませんでした...

試食会2日目の様子

しかしながら言葉が分からなくても、私たちの商品を食べた人が笑顔やジェスチャーで美味しいと伝えてくれたのが嬉しかったです!商品を食べた人の生の声を聞くことができたのも、これからの活動のモチベーションになりました!

ニューラルポート社のZEN EYE PROを体験してもらっている様子

またクラウドファンディングを支援してもらった、阪大発スタートアップであるニューラルポート社の「ZEN EYE PRO」というプロダクトも一緒にアメリカに持って行き、アンケート調査を行いました!こちらのプロダクトはVRゴーグルにより視線計測を行うことで3分間でストレス測定を行えるというものです。現在は阪神タイガースの選手などといったスポーツ選手に多く使ってもらっているとのことです!
実際にアメリカでは健康を意識している人が多いなという印象で、VRゴーグルでストレスチェックができる、というところに多くの方が興味を持っていました!
※株式会社ニューラルポートのHPはこちら

スタンフォード大学にてアンケート内容の集計を行う様子

試食会後は集めたアンケートをまとめ、分析しました。ようかんを食べてくれた88%の方に美味しいと回答してもらえました!(回答数135名)
他にも、ようかんの甘さや枝豆の量など味に関わるものから、見た目や値段などに関する様々なデータを得ることができました。このデータをもとに今後、国内および海外販売に向けてチームで話し合っていきたいと思います!

最後になりますが、今回無事にアメリカでの試食会を実現することができたのも、ご支援・応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます!!

兵庫県丹波篠山市の”規格外品である黒枝豆”を使用したようかんを多くの方に食べていただけるよう、これからも販売に向けた活動を頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いいたします!

試食会を行ったメンバーでの集合写真

また、黒枝豆ようかんの公式Instagramアカウントを開設したので、そちらも覗いてもらえると幸いです!
アカウントID:tambaguro.youcan
※Instagramアカウントはこちら

最新の活動報告について随時更新していきますのでご期待ください!