1. 応援しています!頑張ってください!
    絶対夢実現して欲しいです!

  2. 現在2児の母です!初めての産後で鬱になった経験があります!あの時育児119があれば私も絶対救われたと思います!同じ思いをしているママさん達が少しでも救われます様応援しています!

    • Ai cyan
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/09 17:32

    産後うつ酷かったですし、育児家事の過酷さは今も継続中です。1人でも多くの人達の愛で子育てしやすい世の中にしたいです(^^)

  3. はじめは友達に、“インスタで、子育てしている母の心に刺さる言葉を、発信している人がいるよ”と紹介されて、フォローしたことをきっかけに、“自分の心に”と思っていつも記事を読ませて頂きいていました。何より、このような、育児ママ目線の、心中を男性が、パパが発信していることに驚き、そして男性が支援を立ち上げようとしていることに感動しました。あの頃の私の周りが、そんな良い環境であれば、育児119が身近であれば、という思いを込めて少しではありますが応援させて頂きます。頑張って下さい!

  4. 私は習慣流産です。生まれてきてくれた子を笑顔にする為にはパパママの笑顔が1番!と思います。子がいるという奇跡を楽しめる余裕がありますように。どうかみんなが幸せでありますように。

  5. 応援しています!頑張ってください!

  6. 2児の母をしています、臨床心理士です。これまで発達障がいをもつお子さんの早期療育や親御さんたちのカウンセリングをしてきました。

    かなり初期からかずまるさんの投稿で勇気づけられてきました。たくさんの親御さんたちが救われていると思います。札幌で開催される際にはお手伝いさせていただきたいです!これからも応援しています!

  7. かずまるさんと何度かインスタでやり取りさせていただいた者です。
    本当に少ししか支援できず
    申し訳ないですが、めちゃくちゃ応援しています。

    • samp
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/09 15:32

    1人目産後、心から頼れる人がおらず本当にこんな支援があったらと何度も思っていました。今助けを必要とする人、私のように思っていても行動に繋がらない人、どうして良いかわからない人、自分の経験をもとに誰かの助けになりたい人、たくさんいると思います。少しですが力になれたら嬉しいです。応援しています。

  8. 微力ですが応援させてください!

  9. 2児の母です。ほぼワンオペで日々孤独とストレスを抱えています。女性が気軽に子供を預けて少しでも1人の時間を確保して心身の健康を保ちながら子育て出来る世の中になることを祈っています。

  10. 応援しています!みんなで子育てをする環境が当たり前になりますように!

  11. 2歳0歳の子どもがいます。育児119のプロジェクトを知って本当に感動しました。微力ですが心から応援してます!今は周りの人に助けてもらってばかりの未熟な母親ですが、わたしもいつか、もらった優しさを返していきたいです。

    • duhailing
    • 3件の支援者です
    • 2023/08/09 12:42

    私は数十年まえ外国から日本に来て、結婚し子供を育てました。孤独でつらかった。
    若いママたち、辛いときは声を上げてね。

    • sh_or_12
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/09 11:01

    3歳、0歳の母です。子供たちがたくさんの大人に愛されて育ててもらえますように。応援しています!

  12. 素晴らしいプロジェクトです!成功しかありません。ただ、無理しすぎないでくださいね。

  13. 友人のストーリーでかずまるさんのInstagramが紹介されていて、ずっと拝見していました。少しでもお力になれたらと思います!応援しています!

    • ry1026
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/09 08:02

    応援しています!頑張ってください!
    たくさんの孤育てしてるパパやママを救って欲しいです

    • kiqu_
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/09 07:50

    応援しています!頑張ってください!

  14. 5歳と3歳の女の子を育てている潜在保育士です。私に子育ても仕事もは無理…と思い、長女の出産前に仕事を辞めました。次女を出産後、働きたいと思ったものの保育園には入れず…。2人とも幼稚園、来年度やっと次女が入園です。
    働きながら一生懸命 育児をしているママたちを沢山見てきました。でも、幼稚園のママは子どもと過ごす時間が長いからこそ大変だと思います。働いてないことで、夫からの「やって当たり前」という認識も強いような気がします。
    沢山のママの支えとなりますように!応援しています。