ご支援いただいている皆様へナナイロの中山です。ナナイロのクラウドファンディングにご協力いただきありがとうございます。微力なわたしたちをご支援いただき、大変心強く思っています。クラウドファンディングの終わりまで残りわずかになりました。ナナイロでは本クラウドファンディングで150人の応援してくださる方を集めるという目標を持っています。11月に行われる対話アートNAGANO WEEKを一緒に盛り上げていただける仲間を必要としているからです。可能な限り、クラウドファンディングについて多くの人に知ってもらうために皆さんの力を貸していただけると幸いです。【ご協力いただきたいこと】・本クラウドファンディングのシェアをお願いいたします。・金額の大小は関係なく、ご協力いただけることが力になります。・インターネットをあまり見ていない方でご興味のありそうなお知り合いがいたらご紹介ください。一人でも仲間が増えることが私たちにとっては大切です。ぜひ最後の1日、ご協力いただけると嬉しく思います。#クラウドファンディング #松本市 https://camp-fire.jp/projects/view/682676今日メンバー内で話していて、身近に自分が思うより多く、障がいを抱えている人が多いんだなと思いました。そういう人たちは障がいを隠したり、ぼやかしたりして、周りから見るとうまくやっているように見えます。でも通常よりも相当頑張らないといけないし、できないことをできることで補いながら、必死で走っているのです。本当は人それぞれに得意のことがあって、苦手のことがある、それだけなのに、「自分これが苦手なんです!」てありのままに言えれば良いのかもしれないけど、頭が悪いと思われたらどうしよう、仕事ができないと思われたらどうしよう、と自分で抱えるしかない状況で苦しんだり、悩んだりしている人が、自分が思うよりも多くいるんだなと実感しました。身体障害や視覚障害、聴覚障害などの外から見える障がいでも、テキストが読めない、本が読めない、うまく言葉を使って伝えられない、勉強が苦手、人と視線を合わせるのが苦手など、人には伝わりにくい障がいでも、認知や特性の違いであり、別の能力の裏返しだったりするのではないかと思うのです。一つの物差しで測った時に基準から外れているのかもしれないが、別の物差しがあればそれは希少で価値のある石なのかもしれない、ということが世の中にはあるような気がします。例えば視覚障害の方は視覚で秋の景色を見ることができなくても、匂いや手触り、肌感覚による空間認知能力は私たちと違う方法で世界を見ています。視覚に頼る一般の私たちでは気づかない、自然の情報を受け取っており、人の感情を読み解いていると感じます。文字をイメージすることができずに本が読めなくても、今は動画で学ぶことができたり、人によっては耳から学ぶことにより、本を読む人とは異なる、感覚気管を使っているはずです。もしかしたらそれは本から学ぶ人とは異なる身体的知性の獲得と、学びの再構成による認知能力の拡張が行われているのかもしれない、ということもあるのかもしれないと思うのです。対話アートでは表現を軸に置くことにより、いろんな人の個性がグラデーションにつながっていき、地方における価値観の多様性の「環境容量」が気がついたら広がっていた、なんてことになったらいいなとぼんやり思っています。理想論であり、綺麗事であり、何も効力を持たない幻想かもしれないですが、自分の身近にこんなに生きづらさを感じている人がいるんだなということを考えると、何かアクションが必要だと感じました。ぜひ、異なる意見をお持ちの方も、もっとこうしたほうがいいのではという方も、ご意見いただいたり、私たちが気づいていない視点をお持ちであれば教えていただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。
クラウドファンディング、ラスト1日を迎えるにあたり「対話アート」で実現していきたいこと。
2023/09/30 00:48
工事が順調に進んでいます。
2023/09/06 15:31
先日マツモトアートセンターへ様子を見に行ってきました。順調に工事が進んでいました。入口の幅が狭く車いすが厳しいため、模索中です。
あらゆる違いの人がつながる場所作り
2023/08/19 10:43
スペースを確保するところからいよいよスタートしました使えるものは引き続き大切に活用することを前提にひとつひとつを丁寧に片付けました。ちょうど小さい時からアートセンターに通っていた美大受験生がやってきて、その当時に作ったお宝と再会する場面があったり‥だんだんとスペースができてきました!