![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/504645/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88__1573_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
本日(8月30日)、長崎の被爆者4団体の代表が、岸田首相と面会しました
8月9日の式典後に予定されていましたが、雨のため延期になっていました。
被爆者団体は、核兵器禁止条約締約国会議への参加を求めましたが、首相は「条約には核兵器国が参加していない。核兵器のない世界に向けた出口にいたる道筋は立っていない」と従来の主張を繰り返し、参加には慎重な姿勢を示したそうです。(朝日新聞より)
申し入れの様子(公開部分)は、首相官邸のYouTubeにアップされています。
4団体の代表からは「国は従来通りの回答を繰り返しただけだ」と失望の声が聞かれた、と報道されています。
7月末にこの「日本キャンペーン」の打ち合わせのため、共同代表の川崎哲と、事務局の高橋悠太が、長崎を訪ねたときに(要請メンバーの)田中さんや、朝長さん、その他、長崎の被爆者のみなさんとお会いしました。
みなさん、異口同音「日本こそ、核兵器禁止条約に参加を」と言われます。
そのために世界とどうつながるか、核保有国(特にアメリカ)の世論をどう変えるか、考えておられました。どれも具体的な核兵器廃絶への道筋をつくる作業だと思います。
核兵器をなくすための日本キャンペーンは、こうした長崎や広島、各地の被爆者のみなさんと連携しながら進めようとしています。日本キャンペーンができれば、被爆者のみなさんの核兵器廃絶への思いをより強く政治の場に届けることができます。それは被爆者の皆さんの思いをつなぎ、広げる、ということです。
********
▼この投稿いいな!と思ったら、一言を添えてSNSで拡散してください!
#核なき世界を日本から
https://www.facebook.com/abolishnukesjp/
https://twitter.com/abolishnukesjp
https://www.instagram.com/abolishnukesjp/
▼クラウドファンディング挑戦中!
https://camp-fire.jp/projects/view/685805
核兵器はいま世界に1万発以上あります。でも、これをなくすことはできます。核兵器禁止条約ができ、すでに世界の半数近い国が加わっているからです。広島・長崎を経験した国・日本がこの条約に加われば、世界を大きく動かします。日本政府とすべての議員に強く働きかけるキャンペーンを作ります。