Check our Terms and Privacy Policy.

全国のこども食堂を安心・安全な場所に こども食堂の保険加入をすすめたい!

目標金額の1000万円を達成しました。ご支援、ご協力くださりありがとうございます。 6/21の最終日までご支援を受付ます。1000万円を超えてお預かりしたご寄付は、こども食堂の基盤強化事業に活用致します。 「こども」と「食」に関わる場所の「安心・安全」を高めるために、応援をお願い致します。

現在の支援総額

12,523,000

125%

目標金額は10,000,000円

支援者数

838

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/04/03に募集を開始し、 838人の支援により 12,523,000円の資金を集め、 2018/06/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国のこども食堂を安心・安全な場所に こども食堂の保険加入をすすめたい!

現在の支援総額

12,523,000

125%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数838

このプロジェクトは、2018/04/03に募集を開始し、 838人の支援により 12,523,000円の資金を集め、 2018/06/21に募集を終了しました

目標金額の1000万円を達成しました。ご支援、ご協力くださりありがとうございます。 6/21の最終日までご支援を受付ます。1000万円を超えてお預かりしたご寄付は、こども食堂の基盤強化事業に活用致します。 「こども」と「食」に関わる場所の「安心・安全」を高めるために、応援をお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

私達宮城野子ども食堂は2016年7月に設立しました。場所は宮城野中央市民センターの調理室と和室を借りて月2回夕食を提供しています。参加人数は子ども45~50人、大人10~15人で小学生が多く、幼児、中学生が参加しています。参加費は子どもは無料、大人は300円にしています。

 

地域の民生児童委員さんと連携して情報を得たところ、コンビニの廃棄弁当をもらって一人で食べている子がいる、また、親の働く状況により子どもだけで食事をする家庭が増えている、経済的に充分な食事を用意できない家庭もあるとのことです。このような状況の子どもたちに温かい手作りのご飯をお腹いっぱい食べさせたい、子どもなら誰でも一人でやってきて食事ができる居場所を提供したいとの思いから、2016.7月給食がなくなる夏休みから始めました。

2018年3月の1回目で40回開催することができましたが、子どもたちはリピーターが主で、ある程度固定化して来ています。いつも来ている子が友達を連れて来て新しい子が増える状況です。いつもは第2.第4木曜日の夕食にしていますが子どもたちは楽しみにしていて場所の都合で変更になると「なんで今日はないの?」と言っていたと児童館の職員から聞くことがあり、やりがいを感じています。変化としては野菜が苦手だったけど少しづつ食べられるようになったことや、どの子にとっても友達と食べるこの場所が楽しみになり、よりどころになっていると感じています。今後は学習支援に力を入れていきたいと思います。

いつもの調理では、衛生面に気を付けていますが、ノロウィルスが流行ったりしている時期は怖いなぁと思います。また、他団体さんと連携して子どもたちが食育活動=クッキングをしていますがその時の衛生面、支援していただいてる農家さんに訪問する活動を行っていますがその時の交通事故を考えると何かあった時の保障が必要です。1年間の保険費用が活動資金の中で大きいウエイトをしめるのでご支援いただけるととてもありがたいです。

 

今後とも子ども食堂の魅力を発信しつつ継続したいと思っています。どうぞ皆様の温かい思いを全国の子ども食堂にそして宮城野子ども食堂にお寄せいただきたくよろしくお願い致します。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!