Check our Terms and Privacy Policy.

ウクライナへ子供たちの学習用PC、ペット用物資、医療用品を届ける活動を支援する

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

今も戦争が続くウクライナで、支援が必要な所へ物資を届ける民間ボランティアのサイモンとトラヴィスを支援します。長引く戦災により多くのボランティアは資金難に直面しています。彼らもまた撤退の判断を迫られる中、この秋から冬にウクライナ国内で求められている物資を運搬するための支援を必要としています。

現在の支援総額

1,180,000

78%

目標金額は1,500,000円

支援者数

119

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/12に募集を開始し、 119人の支援により 1,180,000円の資金を集め、 2023/11/17に募集を終了しました

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

ウクライナへ子供たちの学習用PC、ペット用物資、医療用品を届ける活動を支援する

現在の支援総額

1,180,000

78%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数119

このプロジェクトは、2023/10/12に募集を開始し、 119人の支援により 1,180,000円の資金を集め、 2023/11/17に募集を終了しました

今も戦争が続くウクライナで、支援が必要な所へ物資を届ける民間ボランティアのサイモンとトラヴィスを支援します。長引く戦災により多くのボランティアは資金難に直面しています。彼らもまた撤退の判断を迫られる中、この秋から冬にウクライナ国内で求められている物資を運搬するための支援を必要としています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さま、こんにちは。これまで、ウクライナの病院や子供たちそして保護動物などの支援にご協力いただき、本当にありがとうございました。皆さまの温かいご支援のおかげで、これまでのプロジェクトを実現することができました。そして今回、新たに「ウクライナに消防車を届けるプロジェクト」を立ち上げました。なぜ消防車なのか?戦争の影響で多くの消防設備が破壊され、一部の地域では100年前の旧式装備で火災対応をしているのが現状です。特にオデッサでは、消防署が直接被害を受け、街を守るための設備が絶望的に不足しています。そこで、イギリスの消防士たちと連携し、英国の消防基準を満たした消防車をウクライナに届けるプロジェクトをスタートしました。目標は125万円この資金で、1台の消防車を購入し、ウクライナへ輸送します。皆さまの力を、もう一度貸してください!前回、皆さまが支援してくださったおかげで、病院や避難民への支援が実現しました。今回はウクライナの街と市民の命を守るための支援に挑戦しています。再びのお願いになり恐縮ですが、支援・シェア・応援コメント、どんな形でも力になります!「もう一度」と思っていただける方は、ぜひご協力をお願いいたします。クラウドファンディングページ『ウクライナに消防車を送るプロジェクトを成功させたい!』URL:https://camp-fire.jp/projects/828200/view支援期間:2025年3月15日~4月15日皆さまの温かいご支援が、また一つ、大きな希望につながります。どうぞ、よろしくお願いいたします!#WDRAC #ウクライナ支援 #消防車を届ける #命を守る支援 #クラウドファンディング #再びのお願い


thumbnail

12月に入った先日、再びウクライナ国内へ支援物資を届ける活動をするため現地に入ったサイモンよりメッセージ動画が届きました。動画では、ハルキウでペットシェルターのオーナーをしているアントワンさんの所へ支援物資を届ける様子が伝えられています。今回の活動の費用には、本プロジェクトによる寄付が使われています。動画内ではサイモンからのお礼の言葉もありましたが、皆さまからのご支援により、WDRACも引き続き彼らの現地での活動をサポートすることができています。私たちWDRACからも改めてお礼申し上げます。引き続きご支援よろしくお願いします。早いもので、ウクライナで戦災による避難生活を送る人たちにとっては三度目の冬が始まりました。時間がたつにつれ、支援を集めたり届けるのが難しくなる現実もありますが、サイモンやトラヴィスのように変わらず動き続けてくれる人を私たちも応援し、支援を続けていきたいと思っています。変わらず見ているよ、応援しているよ、何かあったら相談してね!と彼らにコンタクトを取り続けることが、少しでも戦災によって困っている人たちの助けになると信じて。なお、WDRACでは随時皆さまからの寄付を募っています。できるときにできるだけで構いません。これからもWDRACへのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。WDRACへの寄付はこちらから。



thumbnail

プロジェクト終了のご報告サイモンとトラヴィスが代表を務めるNGO法人Actions Beyond Words(以下、ABW)を支援するための本プロジェクト『ウクライナへ子供たちの学習用PC、ペット用物資、医療用品を届ける活動を支援する』は2023年11月17日を持って終了いたしました。約1カ月という期間ではありましたが、本プロジェクトでは延べ119人の方より、総額1,180,000円をご支援いただきました。たくさんのご支援、ご協力、本当にありがとうございました。本プロジェクトにて集まったご支援は、全額*WDRACよりNGO法人ABWへ送金いたしました。*CAMPFIRE手数料および海外送金手数料を除きます。そして今回ご支援いただいた皆さまへ、サイモンとトラヴィスより動画でのメッセージが届きました。以下画像をクリックしていただき、ぜひご覧ください。引き続き、彼らの活動へのご支援をよろしくお願いいたします。なお、WDRACでは、本Webサイトにて1回限りのものから、毎月支援できるマンスリーサポーターまで、アンサングヒーローを支援するための寄付の仕組みがあります。私たちWDRACとサイモン・トラヴィスたちの関係は今後も続きます。引き続き、WDRACとして集まった寄付は彼らとコミュニケーションを取りながら、必要に応じて支援を続けていきたいと思います。可能であれば、マンスリーサポーターとして、これからも彼らの活動を見守り、継続してご支援いただけると嬉しいです。また、WDRACとしては今後、他のアンサングヒーローにおきましても、活動状況や支援の必要性に応じ、今回のようなクラウドファンディング型の寄付プロジェクトを行っていく予定です。皆さんにできる形で構いません。ぜひ、これからもWDRACへのご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。●WDRACのWebサイトを通じてのアンサングヒーローへの支援はこちらから


thumbnail

こんにちは!WDRAC広報担当のゆうぞうです。今日辺りからぐっと冷え込んでいる地域が多いようですが、いかがお過ごしですか?私は寒さにとても弱いくせに極寒地域(主観)に住んでいるのでガタガタと震えています…。おすすめの越冬対策あれば教えてください!==================さて、今週もWDRAC Radio Keep Going!が更新されたのでお知らせします。(⇩こちらのURLからアクセス!)https://youtu.be/jZhDo1cg8QM?si=LkWuVIoQpIYC33Q8今週のテーマは私、ゆうぞうの唐津での思い出。(もう79回なのか、としみじみしてます)唐津イベント、いい場所やし美味しいもの多いし、住んどる人も楽しい人多いし最高でした!そんなお話をしているのでぜひ聞いてみてくださいね。このクラウドファンディングも残り5日ほど。たくさんの方々のご支援のお陰で私たちやアンサングヒーローは活動することができています。これからもご支援よろしくお願いいたします!