【残り4日】応援ありがとうございます!この出版プロジェクトも、終了が近づいてきました!ご支援・情報の拡散を頂けましたら、とても嬉しいです今回は私が発達障害だった20代のエピソードを3つ思い出してみます。①2002年、情報系の専門学校に通っていた時代学級があって担任制。その先生は若いけれども、すぐに怒鳴る。喜怒哀楽がはっきりしていて、時には優しい先生だった。特に穏やかな男性・女性が突然怒り出すというのは、私にはすごい恐怖だった。さらに過去を振り返ると、父親・母親に怒られた経験の多さが影響している。想定外の理由で怒られると、確実にフラッシュバックとなり、何度も脳内に沸いてきた。この学校でどんな勉強をしたのか、今となってはほとんど思い出せない。周囲の人とチームで卒業制作をしたと思うが、内容を覚えていない。会話も困難だったと思うが、いつの間にか卒業できていた。②2004年、当時「偽装請負」と呼ばれた派遣の仕事にて1年間に4つのIT系の仕事に派遣された。携帯電話の動作検証、きっぷ券売機の動作検証、プログラムの動作検証特に3つ目の仕事は、何をやっていたのか記憶がない。Windows98かMeの入った、古いノートPCだったのを覚えている。仕事ができなければクビになると思うのだが、3ヶ月間持ちこたえた。成果がなくても給料をもらえる?今思えば、不思議な世界だった。しかし、4つ目の仕事では、上司を怒らせてしまい2日間で終了になる。また、当時住んでいた調布市飛田給からは、遠い現場が多かった。 川崎駅まで片道1時間20分。小作駅まで片道1時間20分。それでも当時は、辛いと思わず通勤していたようだ。しかし、通勤中の記憶を何も思い出せない。③2006年、調布市内の作業所(就労継続支援B型)にてホームページ 併設の支援センター※あれからが15年が経過し、体制が大きく変わっています。ここではパソコン作業で、書籍や学会誌の原稿をテキストデータとして入力。入力速度は早く、読みにくい漢字も素早く処理。当時を振り返って、辛かったことは・集中力が続かず、すぐに休憩室に入りたくなること・周囲の人との会話が、ギクシャクしやすかったこと・夏と冬の通勤(通所)は身体的にきつかったこと今と比べて、あらゆる面で衰弱していた時期だった。それでも周囲の人と比べて、作業量と品質は良く、欠勤も少なかった。2007年、当時の施設長の紹介で、特例子会社に入社することになる。※現在の支援センターの施設長は、当時お世話になったケースワーカー。他のスタッフは誰も残っていませんが、今の自分が連絡したらびっくりするかな?