Check our Terms and Privacy Policy.

小児がんや重病の子どもたちに編みぐるみを贈ろう!プロジェクト6

今この時も、小児がんをはじめとする重病の子どもたちは、小さな身体で全力で病気と闘っています。家族のもとを離れて、入院して闘病している子どもたちもいます。そんな子どもたちに、私の製作した「編みぐるみ」を贈りましょう。病と闘っている子どもたちに、喜びをプレゼントする為のご支援をよろしくお願いいたします。

現在の支援総額

60,000

49%

目標金額は122,300円

支援者数

7

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/09/13に募集を開始し、 7人の支援により 60,000円の資金を集め、 2023/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小児がんや重病の子どもたちに編みぐるみを贈ろう!プロジェクト6

現在の支援総額

60,000

49%達成

終了

目標金額122,300

支援者数7

このプロジェクトは、2023/09/13に募集を開始し、 7人の支援により 60,000円の資金を集め、 2023/10/31に募集を終了しました

今この時も、小児がんをはじめとする重病の子どもたちは、小さな身体で全力で病気と闘っています。家族のもとを離れて、入院して闘病している子どもたちもいます。そんな子どもたちに、私の製作した「編みぐるみ」を贈りましょう。病と闘っている子どもたちに、喜びをプレゼントする為のご支援をよろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

もうすぐ6月もおわりますね。 梅雨空が続きます。「小児がんの子どもたちに編みぐるみを贈ろうプロジェクト10」と「ダウン症の子どもたちに編みぐるみを贈ろうプロジェクト5」はあと2日で終わります。ご支援本当に感謝! 駆け込みご支援もお待ちしています。 先日CT検査の結果と告知を受けてきました。余命宣告1年から半年以上。 告知の前は、完璧に勉強したテストが、結果を取りに行ったら「59点」だった。そのようなものです。 今回も「肺に多発転移した癌は大きくなっている」という結果でした。 一体告知。今まで何回受けてきたかな… でもその度に、皆様の「奇跡を信じる祈り」で私は生かされてきました。 だから今回、最悪の告知でしたが、今、皆様と約束しようと思います。 私も「奇跡」を信じて、これからも癌に真っ向から闘っていくということ。 どんな治療でも生きるために受けるということ。 そして生きている限り、病の子どもたちのためにプロジェクトを続けるということ。 これからも、ご支援いただける皆様、お祈りしてくださる皆様と一緒に、1日1日を生きていきたい。そう思います。 これからもご支援、病の子どもたちへの暖かい思い。そしてお祈りをどうぞよろしくお願いいたします。 たかお編みぐるみ工房 原田隆夫https://camp-fire.jp/projects/view/761000?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


thumbnail

今日は107回目の抗がん剤化学療法です。化学療法室の紹介ポスターが病院の渡り廊下に掲示されていました。 化学療法室があるので私は入院しないで化学療法を受けることができます。 実は「編みぐるみ」。抗がん剤の化学療法が5時間ほどかかるので、その間に化学療法室で編みぐるみをしていました。 そしたら看護師さんが「めっちゃうまいやん!売ったら?」って言ってくださって、それを機会に「たかお編みぐるみ工房」を作り、編みぐるみの製作販売をはじめました。 そして、今の「子どもたちに編みぐるみを贈ろうプロジェクト」も、化学療法室の隣に「癌の相談室」があるのですが、そこで「小児がんの子どもたちに編みぐるみを贈りたい」と相談したことから始まりました。 今回でプロジェクト10!10回目になります。(2ヶ月に一回)ずっと皆様のお支え、そして何より子どもたちへの皆様のお気持ちに支えられてプロジェクトを運営できていました。本当に感謝します。新しいプロジェクトを公開したので、どうぞ宜しくお願いいたします。https://camp-fire.jp/projects/view/761008?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show たかお編みぐるみ工房 原田隆夫


thumbnail

今日は誕生日(*˘︶˘*).。.:*♡この日をご支援いただいている皆様と迎えることができたこと感謝しています。 必死で生きるために抗がん剤化学療法を受けているこの8年、誕生日が今まで以上に大切な日になりました。 支えてくださって、本当にありがとうございます。 そして今日は106回目の抗がん剤化学療法でした。副作用は何よりも悲惨ですが、受けないと死ぬ。という苦難の中で、プロジェクトは私の目標であり生きがいです。 私も必死で生きて、そして編み、子どもたちに贈ります。どうか、引き続きご支援をどうぞよろしくお願いします。 皆様の子どもたちの思いが、私を通して病の子どもたちに届きますように。 ありがとう(^_^)     たかお編みぐるみ工房 原田隆夫


thumbnail

関西はやっと少し春。ポカポカさのなかで縁側で猫を観ながら編みぐるみしておりました。気合い入れて羊さんたちが重なり出しました。 今日はキリスト教では受難日。31日のイースターをお祝いする準備をしつつお祈りします。 私は春が好きです。 何故かというと、寒がりなこと、そして4月生まれだからです。 抗がん剤の化学療法をしつつ、副作用を乗り越えて、皆さまの子どもたちへのお気持ちとご支援で羊さんを編みつつ、また今年も春を迎えられたこと、本当に感謝しています。 余命宣告を受けてから、本当に1日1日を全力で、そして大切に過ごしています。 ご支援いただける皆さまにも、暖かい春が来て、心も身体も「ほっ」とできますように。 病気を抱えた子どもたちの病棟にも、暖かい春の光が届きますように。 たかお編みぐるみ工房 663-8021 兵庫県西宮市上之町9-20 090-5973-2944 たかお編みぐるみ工房 原田隆夫   直接ご送付でのご支援もお待ちしております。https://camp-fire.jp/projects/view/747215?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show いつも本当にありがとうございます。


thumbnail

 昨日朝から晩まで兵庫医大で104回目の抗がん剤化学療法を受けてきました。 こんな哺乳瓶みたいなのを胸のパワーポート(胸に埋め込む点滴のシステムで、それが心臓。に刺さっています。中心静脈点滴をしなくても、ポートから濃い点滴を受けることができます。)明日まで家で抗がん剤化学療法を受け、抜針します。 昨日も抗がん剤化学療法室で編みぐるみをしていました。点滴chairのオーバーデスクは、アトリエに変わります。 副作用は1週間くらい。吐き気、嘔吐、下痢、癌痛、皮膚はボツボツ、痺れ、倦怠感、脱毛などなどです。昨日は余命1年の宣告から半年経ったということ。肺の癌は大きくなっていること。もし手術で肺の癌を摘出するには「肺機能全摘」しか方法がないということの告知でした。 副作用と悲惨な事実。これが癌治療です。 その中で、皆様と力を合わせて、私のように辛い治療を受けている、小児がんの子どもたちや、ダウン症の子どもたちに編みぐるみを贈り、喜びをプレゼントできること、本当に感謝しています。 「死ぬとき」がいつかは、神様に委ねて、最期の最期まで、羊さんプロジェクトを運営していきます。 本当にご支援ありがとうございます。そして、これからも小児がんやダウン症の子どもたちは沢山の生まれます。 どうぞこれからも引き続き、ご支援をどうぞよろしくお願いします。    たかお編みぐるみ工房 原田隆夫