Check our Terms and Privacy Policy.

新進気鋭の現代折り紙作家が作る!折り紙×カレンダーのアイデア商品『時折2024』

月が変わったらめくって捨てる……今まで当たり前だと思っていたけど、それってもったいない!めくった紙で折り紙を折ることができるアイデアカレンダーを、現代折り紙作家・山本大雅が商品化。その名も『時折(ときおり)』。「もったいない」を減らしながら、大人でも折りごたえのある作品を折ってみましょう!

現在の支援総額

813,200

162%

目標金額は500,000円

支援者数

159

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/07に募集を開始し、 159人の支援により 813,200円の資金を集め、 2023/11/07に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新進気鋭の現代折り紙作家が作る!折り紙×カレンダーのアイデア商品『時折2024』

現在の支援総額

813,200

162%達成

終了

目標金額500,000

支援者数159

このプロジェクトは、2023/10/07に募集を開始し、 159人の支援により 813,200円の資金を集め、 2023/11/07に募集を終了しました

月が変わったらめくって捨てる……今まで当たり前だと思っていたけど、それってもったいない!めくった紙で折り紙を折ることができるアイデアカレンダーを、現代折り紙作家・山本大雅が商品化。その名も『時折(ときおり)』。「もったいない」を減らしながら、大人でも折りごたえのある作品を折ってみましょう!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆様、ご無沙汰しております!「作家山本があなたのために作る折り紙作品」付きのプランにてご支援いただいた皆様へお届けする作品制作が、いよいよ佳境に入ってまいりました。今週末~来週にかけて発送手続きを行い、皆様のもとにお届けできる見込みです。作品到着まで今しばらくお待ちくださいませ。



thumbnail

『時折2024』プロジェクトをご支援いただいた皆さま、この度は誠にありがとうございます。クラウドファンディングの募集は、11/7に無事終了いたしました!当初500,000円の目標金額を大幅に超えて、支援総額813,200円、目標達成率162%を実現することができました。ご支援いただいた159名の方々に、改めてお礼申し上げます。多くのご支援をいただいたおかげで、『時折2024』は商品化が決定し、皆さまにお届けすることができるようになりました!現在、開発は最終段階を迎えております。今回はカレンダー紙面に掲載される作品のビジュアルが完成しましたので、ご報告させていただきます!これまでの活動報告では、試作段階のものをお届けしているものもありましたが、より紙質や仕上げにこだわったことで、さらに魅力的な作品になっております。皆さまにお届けする『時折2024』では、これらの作品を折ることができますので、ぜひ、お楽しみにしていてください!


thumbnail

皆様、多くのご支援ありがとうございます。今回も折り紙作家山本が、『時折2024』に収録されている作品の紹介をしていきます!【時折2024 作品紹介】では、それぞれの月のテーマとなる12の作品について一つずつご紹介していきます。※作品写真は本番の紙で折る前の「試作」状態のものを含みます。商品に掲載されるものは紙質や色など、より見栄えのする状態になっているかと思いますのでご期待くださいませ。今回の特集:6月掲載分「ウェディングドレス」みなさん、折り紙してますか?この作品紹介も本日でいよいよ最後となります。今回は6月の作品、「ウェディングドレス」です。この題材は8月のテーマ「太陽」と同じように、完成イメージをある程度固めてから作る必要がありました。これが動物であれば、「とりあえず頭としっぽ、脚4本を生やせるような構造を考えよう」といった感じで、ある程度手癖やセオリーを用いて作り始めることができます。しかし今回の題材はそうはいきません。平面にするか立体にするか、人を作るかドレスのみにするか。この大枠を決めあぐねているあいだに、ラインナップの中で唯一未着手の題材となりました。締め切りは非情にもどんどん近づいてきます。もうこうなったら、先に完成形を決めてしまってとにかく手を動かすしかありません。もし頓挫したならまた方向転換すればよいのです。そこで、「立体作品」「人は省いてドレスのみを作る」と、カレンダーの見栄えと難易度を上げすぎないことを考えながら仕様を固めました。さて、ドレスのプリーツを表現するのにはやはり「蛇腹」が向いていそうです。蛇腹は「コイ」の記事でも登場した手法で、紙を縦横に等分した線を基準にした構造です。まずは16等分で試作をしてみました。16等分は、紙を半分に折り続けることで簡単に作れるのでお手軽な等分数です。この時点である程度兆しが見えてきました。立体的なスカートと、上半身の色分けを使った構造が表現できています。造形を整えていけばこの路線の先にゴールはありそうです。もう少し胴に対する足の長さが欲しかったので、等分数を20に増やして作り直したのが決定版です。初めに紙を5等分する必要がありますが、20等分もまた作りやすい部類に入る等分数です。2層になった裾はこだわったポイントで、裏ではこのようなずらしを入れています。これにより表から見たときに奥行きが生まれ、さりげなく立体感を強調することができました。最後にさて、この『時折2024』クラウドファンディングも明日、2023/11/07の23:59で終了です。プロジェクト達成が早期にできたことはもちろん、その後も目標額を超えて支援をいただいており、感無量です。応援に力をもらいつつ、ひとまず全作品を創作することができました。引き続き製品化までの工程を進めてまいります。クラファン終了後も活動報告は更新していきますのでよろしくお願いいたします!それでは、ここまで作品紹介をお読みいただきありがとうございました。また次の報告でお会いしましょう!文:山本大雅


thumbnail

皆様、多くのご支援ありがとうございます。今回も折り紙作家山本が、『時折2024』に収録されている作品の紹介をしていきます!【時折2024 作品紹介】では、それぞれの月のテーマとなる12の作品について一つずつご紹介したいと思います。※作品写真は本番の紙で折る前の「試作」状態のものを含みます。商品に掲載されるものは紙質や色など、より見栄えのする状態になっているかと思いますのでご期待くださいませ。今回の特集:12月掲載分「ペガサス」みなさん、折り紙してますか?今日のテーマは時折プロジェクトのメイン画像、およびラストの12月を飾る作品である「ペガサス」です。ペガサスの特徴は、何といってもその大きな翼です。この翼をいかに大きく折り出しつつ、すっきりとした造形にするか。それが創作時に最も重要視していたポイントでした。この点を叶えるため、この作品ではとある工夫をしています。それは「カド配置」についてです。「カド」とは、折り畳んだ時に尖る部分を指します。「頭になるカド」、「翼になるカド」といった言い方をします。カド配置とは、正方形のどの部分が、どの部位になるかを示す大まかな位置関係のことです。ペガサスを素直に作ろうと思った時、通常のカド配置はこのようなパターンが考えられます。難しい説明は省きますが、何となく感じてほしいのが、「完成形において近いパーツ同士は、展開図上でも近い位置にある」という、言ってしまえば当然なことです。どの例でも前脚の近くには頭や翼がありますし、尾の近くには後脚があります。そしてこれが本作のカド配置です。先ほどの考えを踏まえてパーツ同士の位置関係を見てみると、独特な所が見えてきます。それは、翼の位置です。紙の下の方には、頭や前脚など体の前の方の部位が固まっています。それに対して翼は、ポツンと上の方にありますね。実はこの珍しい配置によって、「翼を大きく折り出す」という目標が達成されるのです。一般に、大きなパーツを作り出すには、紙の領域を大きく消費します。大きな折り鶴を作るのには大きな紙がいるのと同じで、大きな翼を作るためには他の部位に比べてたくさんの紙の領域を割り当てる必要があります。もういちどカド配置の図を見ると、まるで翼だけ孤立したように、周囲に他のパーツがないのがわかると思います。これにより、この作品では翼に使える領域が増え、当初の目標通りに大きな翼を作ることに成功しているのです。当然、このように翼を離れたところに置く方法は他にも考えられます。ただし、それらの多くは紙の中に不要な領域が出てしまったり、折り方が難しくなったりしてしまいました。その中で、最もデメリットが少ないのがこのやり方でした。この作品紹介も明日でいよいよ最後となります。また次回お会いしましょう!文:山本大雅