![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/56497/5b2f9848-0938-4fd4-aee7-16530aae07a2.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
なんということでしょう!
Creem Panさんの代表平林健一氏が、サラブレッドロード道の駅 新冠まで、
はるばる東京からやってきてくださったんですよ!
サラブレッド野菜のプロジェクトのために!
…というのはひとつの要素でございまして(^^;
実はCreem Panさんは「パン作り」のために!!
いや、違う違うw…↓↓↓コチラです↓↓↓
人と馬の共生を考えるドキュメンタリー映画を作りたい。
そうです!サラブレッドの映画を撮影されているのです。
クラウドファンディングを見事にサクセスされ、
支援者様の想いを、そしてCreem Pan様の想いをカタチにするために、
馬産地で映画の撮影をされているんです!
なんだか本当に嬉しい。
お越しいただきましてありがとうございます!!
新冠へようこそ!!
それにしても、春天制覇馬マイネルキッツ号の優駿の碑に覆いかぶさる私とは裏腹に、
凛とした表情で、ナイスルッキングな平林代表。
そして、
映画に懸ける情熱と誠実さがヒシヒシと伝わってきました。
支援者様から資金をいただいているからこその責任感のようなもの。
そもそもサラブレッドのドキュメンタリー映画なんて制作可能なのか!
美しきサラブレッド達。
こんな美しい世界がこの世にあるなんて本当にすばらしい!世界一!
しかし今、Creem Panさんが挑んでいるテーマは人と馬との共生です。
超えるべきハードルは高いからこそ、価値ある映画になるのではないでしょうか?
だからこそ応援したいです。
お話を伺いながら…思い出したのは昔よくテレビでみた日高特集。
クローズアップ現代やNHKスペシャル。
映画といえば「優駿 オラシオン」ですね。
映画の撮影って本当に大変なんですよ!
僕自身も、若いころ仲間の映画制作を手伝ったり、映像関係の仕事をしていましたが、スケジュール通りに進まなかったり、制作の方向性が仲間内でズレていったり…。
何かできることはないかと、正直にお伝えしました!
でもしっかりと、サラブレッドと人の未来を見つめていました。
挑戦者の目。
かっこよかったです。
そうだ!
かっこよかったと言えば
サラブレッド野菜CF限定Tシャツ!のテストが届いたんです!
最高に着心地がいいし、かっこいいですよ!モデルは酷いですが…
サラブレッドのボロを堆肥にして作った野菜は美味しい!
エビデンスもあります!より強固なエビデンスにして世界中に拡散したい。
【サラブレッド野菜直売所のプロジェクト】
サラブレッドというよりかは野菜と店舗のプロジェクト。
代表が帰り際に「確かに新冠ってスーパーがないですよね」と語っておられました。
いつでもお買い物ができる町。
生産や育成スタッフはもちろんのこと、町の人や旅人たちが地場の野菜を買える場所がない。
買いたい!
馬産地ならではの美味しい美味しいサラブレッド野菜を!
僕の願いはひとつ。
僕も同じく、常に挑戦者であろう。
そう思いました!
PS
CAMPFIREってすごい。
都市部とローカルをビュンってつないじゃうんだから!
サラブレッド野菜も終盤です。
先日惜しまれつつも他界したテイエムオペラオー号の慰霊祭に参加させていただきましたが、
本日の宝塚記念を制覇したのは、和田竜二騎手騎乗のミッキーロケット号!
和田騎手のテイエムオペラオー号への想い。
サラブレッドと人との共生。
馬産地と競馬、馬産地と世界はしっかりと繋がっています!
代表にお渡ししたピーマン。
新冠のピーマン生産量は全道一!
ピーマンは中文でチンジャオですね。
サラブレッドチンジャオを、中華圏で販売する日は、そう遠からず(*^^)v
僕は本気です!
サラブレッドファン、馬産地ファンのために汗かいて死にたい。
そんな気持ち。
ご支援おまちしております!