Check our Terms and Privacy Policy.

ありのままのあなたで生きていける社会へ!さっぽろレインボープライドを開催したい!

今年のテーマは「違いを超えていく~歩きたい街、さっぽろへ~」です。お互いの「違い」を受け入れ、尊重し、讃えあい、つながっていくこと。「違い」のその先へと、みなさんと一緒に、この街から歩んでいきたい。9月のパレード開催のため、みなさまからのご支援・ご協力をお願いいたします!

現在の支援総額

3,304,389

110%

目標金額は3,000,000円

支援者数

400

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/01に募集を開始し、 400人の支援により 3,304,389円の資金を集め、 2024/03/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ありのままのあなたで生きていける社会へ!さっぽろレインボープライドを開催したい!

現在の支援総額

3,304,389

110%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数400

このプロジェクトは、2024/03/01に募集を開始し、 400人の支援により 3,304,389円の資金を集め、 2024/03/31に募集を終了しました

今年のテーマは「違いを超えていく~歩きたい街、さっぽろへ~」です。お互いの「違い」を受け入れ、尊重し、讃えあい、つながっていくこと。「違い」のその先へと、みなさんと一緒に、この街から歩んでいきたい。9月のパレード開催のため、みなさまからのご支援・ご協力をお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラファン終了まで「あと5日」に迫りました!実は今日はさっぽろレインボープライド実行委員会の核となる事務局メンバーが公式インスタグラム上でクラファン支援をお願いするオンライン配信を行っていました!(配信の様子はこちらからみれます)さて、この活動報告を見てくださっている方の中にはさっぽろレインボープライドに来たことがない方もいるかもしれない!今年の9月、さっぽろレインボープライドに合わせて初の北海道旅行しようかな~!という方もいるかもしれない!と。思いまして!どんなイベントなの?っていうのを写真付きでお伝えしていこうと思います!ーーーーーー7年目になるさっぽろレインボープライドは9月の連休、9月14日(土)・15日(日)の2日間開催します!今年は「違いを超えていく~歩きたい街、さっぽろへ~」をテーマにLGBTQに関わらずたくさんの人に一緒に参加していただきたいと思っています!例年、札幌市内中心部の通りを歩行者天国にしテントを張って、たくさんの団体・企業・店舗に出展していただいております。会場の様子特設ステージも毎年大盛り上がりです!もちろん設営も自分たちの手で行います。当日は毎年たくさんのボランティアの方にご協力いただきイベントは運営されています!設営の様子2日目の昼からは札幌市中心部を歩くパレードが開催されます。昨年は1000人以上の方と一緒に行進しました!レインボーグッズをみにつけたりプラカードを持ちながら行進します!パレードが終わったらフィナーレは…?バブルリリース!幻想的な光景に、感動し、涙する人も少なくありません。バブルリリースの瞬間私たちはさっぽろレインボープライドを通してこの街にLGBTQ当事者がいることそして支援してくれる人がたくさんいることパレードに来たいけど勇気が出ない人へは「ひとりじゃないこと」を伝えたいと思っています。どんな人も誰もがじぶんらしくいられる。そしてそれを当たり前に祝福しあえる空間を今年も作っていきたいと思っています!クラウドファンディングは残り5日。現在、達成率は50%です。どうか皆様、私たちに手を貸してください!ご支援・情報拡散のご協力、よろしくお願いします!!


thumbnail

2018年から始まった「さっぽろレインボープライド」は今年で7年目になります。私たちがさっぽろレインボープライドを始める以前から札幌ではプライドパレードが行われていたのをみなさんご存じでしょうか。1996年から2013年までの17年間。札幌では、ほとんど途切れることなくプライドパレードが開催されてきました。今から約20年前です。LGBTQという言葉も浸透しておらず今よりもはるかに差別や偏見が強かった時代に文字通り"命を削って"先人たちはパレードを開催していました。全国的に見てもこれほどまでに長くプライドパレードを行ってきた歴史のある地域は他にありません。今年3月14日。札幌高裁では「結婚の自由をすべての人に」訴訟で歴史的な判決がでました。同性同士に婚姻関係が認められないのは「違憲である」という判決です。ここまではっきりとした判決がでたのは訴訟人および弁護団の方々の想像を絶する努力を継続して続けられてきたからなのはもちろんのこと1996年から長くプライドパレードが行われていたという歴史があること様々な当事者団体が地道に活動を続けてきたことこれにより多様性を尊重する地盤がある土地だからだと感じています。「さっぽろレインボープライド」は年に1回の大きなイベント。私たちはこれからもたくさんの人を勇気づけ、支援者を巻き込み、社会を一歩ずつ変えていくためにはなくてはならない存在でありたいと思っています。2024年もパレードを開催し、今年も「誰もが自分らしくいられる場所」を作っていきます!ーーーーー現在、支援者数は182名支援総額は1,390,889 円となりました!クラウドファンディングは『あと6日』です!ーーーーーー引き続き応援よろしくお願いします!!


thumbnail

な、な、な、なんとクラファン終了まであと【1週間】となりました!カウントダウンが始まりますよ~!!まだクラファンの存在を知らない人もいるのかも…と思って私たち実行委員会、考えました!題して『みんなでシェア!』の日!公式インスタグラムhttps://instagram.com/sappororainbowpride/ の投稿を、たくさんの人にシェアしていただき、みんなでストーリーをさっぽろレインボープライドで埋め尽くそう!という企画です!公式Xhttps://twitter.com/SPRrainbowpride/にもラスト1週間!の投稿を行っています。ぜひリポストして応援してください!支援者の皆様の応援のメッセージすべてに目を通しています。力強い応援のコメント本当にうれしいです!毎日投稿してきたこの活動報告を書くのもあと7回…。残り少ない時間ですが、実行委員の想いをここでしっかり伝えていきたいと思います!!泣いても笑ってもあと1週間!しっかりついてきてくださいね!!


thumbnail

クラファン終了まで残り8日!今日は札幌でセクシャルマイノリティに関わる活動を始めて13年。さっぽろレインボープライド運営メンバーのしめさばさんにお話をきいてみます!ーーーーーー・いつからパレードに関わるようになったのですか?前身である『レインボーマーチ札幌』にボランティアとして参加したのが始まりです。当時、2011年でした。2018年にさっぽろレインボープライドが立ち上げられてからは実行委員として関わっています。・ということは活動に関わり始めて13年!関わり始めた当初のきっかけは何だったんでしょうか?2009年に札幌でパレードがあることを知りました。こんなことを頑張ってやってる人がいるのに、私は何もしていないな…何かやりたいな…と思ったのが活動のきっかけです。・この13年で札幌、変わったな~とおもう場面はありますか?LGBTQという点だけではなく、様々な視点からパレードに関心を持ってくれる方が増え、協力してくれる方もどんどん増えている印象です。また、運営側のセクシャリティや年齢も様々で、多様化してきたように思います。・パレードに関わる魅力レインボーパレードはLGBTQに関わる年1回の一大イベント。こういったイベントがあることはその街に暮らしているLGBTQ当事者にとってうれしいことだとおもいます。レインボーパレードをやっているLGBTフレンドリーな意識がある街なんだ!と思える場所だと安心して暮らせる人もいると私は思っていて、自分が引っ越したり転勤したりしたとしてもパレードがある街、LGBTQのコミュニティのある町がいいなと思います。最近では、小さな地域でもパレードがはじまるようになってきて、よりその地域にパレードがある意味を感じています。レインボーパレードはコミュニティにとって、とても意味があるイベントだと思います。 ・パレードに関わる理由だれかがやらなきゃ!という使命感もありますが、一番はパレードの運営側にいることで社会の変化を最前線で感じられるのが楽しいので関わり続けています。LGBTQ関連のいろいろな運動や歴史について知ることが好きなので、運営側として中にいる立場から物をみたい!と思っています。 ・クラウドファンディングを支援してくださる方、パレードに参加される方に一言おねがいします!さっぽろレインボープライドは、ハードルが高いイベントではないので、ぜひ気軽に来てほしいです!来たいけど来る勇気が出ない人、パレードを歩く勇気がない人も、まだまだたくさんいると思っています。クラウドファンディングに協力してくださる皆様には「来たいけど来れない人が勇気をもって踏み出せるように」そんな想いも持って、ご支援いただけると嬉しいです!ーーーーーーしめさばさん、パレードへの熱い想いを教えてくださりありがとうございました!クラウドファンディングは明日で「残り1週間」となります!現在の達成率は40%…!どうかもっともっとたくさんの人にこのクラファンの存在を知ってほしい!と思っています。現在私たちは皆様の手を借りて達成を目指しています。さっぽろレインボープライドの存在を知らない人はまだまだ多くいるはずです。終了までなんとかたくさんの人に見てもらえるように、そして支援していただけるように、引き続き頑張ります!応援よろしくお願いします!!


thumbnail

クラファン終了まであと9日!支援者さんの数は150名を突破しました!おひとりおひとりにお礼の挨拶をしていきたいくらい感謝の気持ちでいっぱいです!私たちのことを応援してくださって本当にありがとうございます!!さて、本日は実行委員の紹介です!なんと今年の実行委員15名中3名の方が子育て中!(通称:まみーず)お仕事・ご家庭のことでハードな日々の中、どうしてパレードに関わろうと思ったのか。3名のパレードに対する思いを深堀りしていきます!ーーーーーー・まゆげさん、AMYさん、あきさんよろしくおねがいします!3名)よろしくお願いします!・いつもオンラインミーティング中のお子様たちの様子に癒されています!皆さん仕事に、家庭に、パレードに、一生懸命な印象でパワフルだな~と思っているのですが、おいそがしくないですか?AMY)忙しいです!笑まゆげ)忙しいですが、自分が社会を変えているんだ!っていう気持ちになるレインボーの活動が一番楽しいので続けています!あき)パワーがないと子育てできないので、まみーずは強いですよー!笑・自由な時間も少ない中で、パレードに関わると決めたきっかけや熱い想いなどがあれば教えてください!まゆげ)バタバタした日々を送る中で、私が本当にやりたいことってなんだったっけ?と考えていました。さっぽろレインボープライドに参加して、私がやるべきことはこれだ!!と「ビビビ!」ときたのがきっかけです。AMY)昔から周りにセクシャルマイノリティ(性的少数者)の人が多くいました。私自身はLGBTQであるどうかは関係なく、その人その人の人柄をみて仲良くしていたのですが、性のあり方を気にしている友人たちの姿が印象に残っていました。人それぞれ違いがあってもいいということ、お互いを認め合うということ、それを子供たちにも理解ができるように伝えたいな、とおもって活動しています!あき)私自身、女性であることで生きづらさを感じてきました。営業職のとき、成績がいいと男性の上司達にいじめをうけることがありました。家を一人で購入する時も、収入はクリアできたのに、たくさんの大手銀行に借入を断られました。男性なら承認できるんだけど…と何度も聞かされました。なぜ性別や年齢じゃなく能力で評価されないんだろう?と悔しい思いをたくさんしました。日本には男女のちがいによる格差が根付いていてLGBTQがかかえる問題も根本はここにあるのでは?と考えています。だからLGBTQ当事者が抱える問題も他人事ではなく、一緒に声を上げていきたいです。私自身のためにも、未来の子供たちのためにも、活動することに決めました!・さっぽろレインボープライドの活動について、お子さんへなにか話すことはありますか?まゆげ)日々の活動についてはよく話しています!イベントにも一緒に参加してもらったり、他の実行委員メンバーともふれあったりしてます。「レインボー」=「お母ちゃん」という認識なので、虹色の柄がついている商品を見つけては、「お母ちゃんのやつ!」とお知らせしてくれます。LGBTQやジェンダーについては、身近なことだと感じて欲しいので、質問されたら答えるくらいにとどめて、当事者の方と実際に触れ合う中でこども自身に感じとって欲しいと思っています。もう少し大きくなって、理解できそうな年齢になったら、少しづつ深い話を話していけたらいいなと思っています!(^^)あき)活動に参加することはすぐに話しました。私自身は信念を持って参加していますが、活動することによって必然的に私の時間が削られ、それは娘に我慢をさせることにもなります。私が何をしているのか、どういう気持ちでこの活動に取り組んでいるのかなど、少しずつ話をしているところです。しばらくして、娘からジェンダーって何?LG、、、って何?と聞かれたので、図書館で子供向けのジェンダーの本を借りてきたりして、一緒に勉強をしています。『知る』ということはすごく大事なことだと日々思っています。知って、自分自身はどうなのか、自分はどうするか、周りの子はどうか?その中で苦しんでいる子を見た時にどうするのか?知らなければ、感じられないし分からないし助けられないし変わらない。保育園や学校では教えてくれないこと、今この7歳の娘にとって、私の活動がいい学びになっていると思いたいし、そう願っています。AMY)昨年も子ども達にはさっぽろレインボープライドのことを話していて、パレード当日は雨が降ったら困るので、てるてる坊主なども作って応援してくれました!ミーティングばかりの時はなんでいつもお仕事してんの??と嫌味を言われることもありますが、基本的に応援してくれてます!パレード当日が晴れるよう作ってくれたレインボーのカップルてるてる坊主・最後に支援者の皆様へメッセージをお願いします!パレードでは、どんなセクシャリティの方も、年代も性別もそれぞれが持つ背景も、すべてお祝いしよう!と、実行委員全員で本当に、本当に頑張って運営を進めております!!ぜひ、一緒にパレードを歩きましょう!色々な想いを持った皆さんとみなさんと笑顔で、さっぽろレインボープライドの会場でお会いできること、そして遠方の方とは、SNSなどを通じてコミュニケーションが取れることを楽しみに日々の活動を頑張ってまいりたいと思います!たくさんの笑顔とシャボン玉で札幌の空をhappyで埋め尽くしましょうね!応援よろしくお願いします!ーーーーーーパワフルな「まみーず」3名へのインタビューでした!引き続き9月のパレードまでみんなで一緒に駆け抜けたいと思います!クラファンは、あとわずか9日です!最後まで応援よろしくお願い致します!