Check our Terms and Privacy Policy.

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

現在の支援総額

200,000

100%

目標金額は200,000円

支援者数

20

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

現在の支援総額

200,000

100%達成

終了

目標金額200,000

支援者数20

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。

和紙ラボTOKYOです。

和紙原料の楮(こうぞ)の刈り取りから今度は蒸しの作業になります。

寸胴鍋に水を入れて約3時間蒸していきます。

水が沸騰して蒸気が出てくると、甘い香りがしてきます。

栗やサツマイモを蒸しているような香りと似ています。

蒸しあがった後、芯と木皮に分けていきます。

この作業を、「蒸し剥ぎ」と言います。

スルスルっと剥けて楽しい作業になりますよ。

芯と皮と分けた状態がこんな感じ。

いくつかに分けて束ねて乾燥。しっかりと水分を飛ばさないとカビが発生してします。

これで和紙作りをする際に水に漬けて戻して作業を進めます。

これでようやく1年間の手すき和紙作りがスタートします。

リターン商品も少しずつ制作を進めていきますね。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!