Check our Terms and Privacy Policy.

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

現在の支援総額

200,000

100%

目標金額は200,000円

支援者数

20

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

現在の支援総額

200,000

100%達成

終了

目標金額200,000

支援者数20

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。

和紙ラボTOKYOです。

皆さん、手すき和紙は何から作られてどうやって作られているかご存知ですか?

意外に何から作られているかご存知ない方も多いです。

実は和紙は植物から作られています。

楮(こうぞ)という植物をご存知ですか?

この木が主に和紙の原料になっています。(他の木で作られた和紙もたくさんあります)

これも和紙を知っている方以外にはなじみが少ないですよね。

桑の木の種類の一つで、落葉低木 になります。

それでは、この木のどこを使用するかをご存知ですか?

正解は、木の皮の中でも白い皮のみを使用します。

職人は、脇芽や枝がつかないように1本まっすぐに育てていきます。

そうすると皮が厚みが増していくからです。

当ショップでは、山ではなく下町の中にあるのでプランターで一部栽培しています。

だいぶ葉が落ちてきてもう少し寒くなってきたら刈取りシーズンが始まります。

そして、もう一つ和紙作りには大事な植物があります。

トロロアオイという植物で野菜でもあります。

大きな花が特徴でなんと、この花を食べることができます。

本来、夏のシーズンのみに開花するのですが、今年はずっと夏日が続いているためいまだに咲いています。

花が終われば実がなります。

何かの野菜に似ていますね。

そうです、オクラの一種で、別名「ハナオクラ」とも言われています。

和紙作りには、花でもなく実でもなく根っこが必要なので本来は、花や実を付けさせないのですが、つい暑い日々が続き咲いてしまいました。

トロロアオイの根っこの粘り成分が和紙作りには大きく必要になります。

こちらも今月には収穫しなければならないのですが、時期がズレてしまっています。

大きな根に育っていることを願うばかりです。

さて、収穫や刈取りが終わると和紙を漉(す)くための原料作りが必要です。

簡単ですが、こちらの動画をご覧くださいませ。

東京和紙の手すき和紙制作工程を紹介

リターン商品の中に手すき和紙作りのワークショップがあります。

そちらで皆さまにも原料作りの一部を体験頂けます。

是非、ご自分の手でどんなものかを体感してくださいませ。

目標金額までは、まだまだ道のりは遠いです。

熱いご支援を心よりお待ちしております。




シェアしてプロジェクトをもっと応援!