フィリピン・セブの私たちの支援地域のスラムにて。
昨年のクリスマス。
クリスマスが明けた朝に、いつものように通りで子どもと会い、あいさつをします。
そしてなんということもなく話しかけます。
「クリスマスはどうだった?」
「楽しかったよ!」
笑顔で答えてくれます。
「でも、、どうしてうちにはサンタクロースが来ないんだろう?」
ボソッとつぶやいたその子に、私には何も言えませんでした。
もちろん(?)前の年も、その子の家にはサンタクロースは来ませんでした。
でも、きっと、朝起きたら枕元に、サンタからのプレゼントがあることを夢見て、眠りに着いたことでしょう。
「でもいいんだ。家族で一緒に楽しく過ごせたから。」
貧困に苦しみ、その日その日の食べ物にさえ困っているスラムの人々。
それはクリスマスも同じです。
豪華なパーティーフードもケーキもありません。
家族でひとつのチキンを買って、いつもよりほんの少しだけ多めの食事、、
それでも、家族で一緒に過ごせるクリスマスに、感謝し、幸せを祈ります。
私は思いました。
そんなスラムの子どもたちのために、来年はきっと、サンタクロースになって、ほんのささやかでも、夢と愛がたくさん詰まったギフトを届けたい、と。
とはいえ、子どもたちに配るものは、その日その日を生きていくための食糧や、貧困のため学校に通うことが困難な子どもの就学を助けるための文房具が中心となります。
でも、そのようなギフトが、貧困に苦しむ子どもたちの、未来への希望につながればいいな、と思います。
皆さま、もしよろしければ、スラムの子どもたちの命を支え、そして、その純真な笑顔を守るために、ご支援・ご協力をお願い致します。
貧困に苦しむスラムの子どもたちとNGOの支援活動
フィリピン・セブ島。世界的なリゾート地である反面、そこには著しい貧富の差が存在し、広がるスラムでは、貧困層の人々が大変苦しい生活を送っています。
私たちのNGOでは、劣悪な生活環境にあるスラムの、生活、教育、医療、環境、就労等の支援活動を行っています。
また、スラムの子どもたちの中には、貧困のため、仕事(児童労働)や家の手伝い(幼い兄弟の世話や家事)をしなければならず、学校に通うことが難しい子どもも多くいますが、私たちは、子どもたちの未来への可能性を、少しでも広げることができるよう、スラムの子どもたちの就学支援を行っています。
とはいえ、日々の食糧を手に入れることさえ厳しい生活の中、学校で使う文房具を買うことはとても困難です。まずは生きていかなければなりません。このままでは、貧困のため、多くの子どもたちが学校の文房具も用意することができず、学校での勉強を続けられなくなるかもしれません。そして、将来の夢をあきらめてしまうかもしれません。
そのような状態のスラムの子どもたちのため、私たちは、毎日を飢えをしのぎ生き延びていくための炊き出しや、支援物資の寄付等の活動を行っており、今回、クリスマスのチャリティーイベントとして、いくつかのスラム(ゴミ山、都市部のスラム、山奥の村)において、炊き出しと文房具、また、ささやかなクリスマスギフトの配布を計画しています。
スラムの子どもたちの笑顔を守るために
フィリピンでは新型コロナウィルスのパンデミックにより昨年までずっと世界最長のロックダウンが続き、多くの人々が仕事を失い、もともと苦しい生活を送っていたスラムの人々の生活は疲弊し、飢え、困窮しきっています。
また、一昨年末にはフィリピン全土に大きな被害を及ぼした台風22号が襲い、加えて、昨年、支援地域のスラムのひとつに大火災が発生し、多くの人々が被災し、家を失い、いくつもの尊い命が奪われました。
そのような厳しい状況の毎日の中でさえ、それでも、人々は、ほんのささやかな幸せを大切にし、家族で寄りそい、強く生きています。
そんなスラムの人々の命を支えるために、そして子どもたちの未来への夢と、その純真な笑顔を守るために、私たちは支援活動を行っています。
スラムの子どものクリスマス・チャリティーイベントのサポーター募集
しかし、大きな問題があります。
世界最長のロックダウンによる生活苦、スラムの大火災、超大型台風による被災により、大きな被害を受けたフィリピン・セブ島のスラム。
飢えた人々や被災地の復興支援のため、私たちは、現地ボランティアと共に、ずっと支援活動を行ってきました。
また、コロナが収束しても、もともと貧困に苦しんでいたスラムの生活が改善するというわけではありません。
コロナや災害への緊急支援や、日常的な貧困や飢えへの支援活動を続け、しょうじき、資金に余裕がなく、何か夢のあるイベントを計画しようにも、満足な支援ができない状態なのです。
もちろん「今できる範囲」で、支援活動は行いますが、できれば、より多くの子どもに、夢を与えることができたら、笑顔をプレゼントできたら、と思い、今回、このクラウドファンディングを企画しました。もしよろしければ、支援活動(クリスマス・チャリティーイベント)へのご協力をお願いさせて頂ければ幸いです。
支援金について
支援金についてご説明致します。
貧困に苦しむスラムの子どもたちに、日々の命を支える炊き出しを行い、また、ほんのささやかでも、心のこもったクリスマスギフトをプレゼントし、学習または生活支援を行い、そして、夢と笑顔を届けるために、チャリティーイベントへの支援金をお願いしています。
私たち(NGO団体)の活動資金への支援金ではなく、イベントそのもの(食材や文房具、クリスマスギフトの購入費用)の開催費用の実費です。
ですので、頂いたご支援がすべて、直接、支援活動に利用されます。
子どもたちから支援者様一人ひとりへの、お礼のメッセージを
支援を頂いた方は、支援して頂いた子どもたちからの感謝のメッセージと、活動報告を送らせて頂きます。
メッセージは、支援者全体をまとめたものやコピーではなく、支援者様個人個人に向けて作成し、子どもたちからの手書きのカードを送らせて頂きます。
また、主なお礼(リターン)は、スラムのママたちの手作りのリサイクルバッグやアクセサリー等、現地の方々が手作りで作成した、心のこもったものが中心となっています。
その他、リターンについての詳細は、「リターン欄」をご参照お願い致します。(2024年1月後半に発送予定です。)
(※募集方式について・本プロジェクトはAll-in方式で実施致します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届け致します。)
スラムのクリスマス・チャリティーイベントの計画・開催地・費用・支援金の使い道
●開催地(計6地域):市街地のスラム・3地域(ゴミ山を含む)/海辺のスラム・1地域/山奥の村のスラム(山岳スラム)・2地域
●費用:6地域・合計554400円
→1地域(100人)当たり:①炊き出し・38000円②文房具・32400円③クリスマスギフト・22000円)
●クリスマス・チャリティーイベント実施・支援物資配布日時2023年12月23,24,25日(午前~昼食時と夕食時の1日2地域)
※今回のクラウドファンディングにより、上記5地域の、②③の物資に当たるご支援を、お願いする形となっております。
※支援金はすべてチャリティーイベントの実費として利用されます。NGO団体の運営資金や人件費等には一切使用されません。
※支援金額により、イベントの規模に変更が生じる場合がございます(支援活動・チャリティーイベントが中止になることはございません)。
※もし、予定よりも多くの支援が集まりましたら、より多くの子どもたちの支援を行うことができます。支援人数を増やしたり、文房具の内容等を、より充実させることができますので、もしよろしければ、ご支援・ご協力をお願い致します。
※炊き出しについて:チキン&ライス、もしくは、費用の節約と、なるべく多人数に配給するため、ルガオ(栄養価の高い具だくさんのおかゆ)の給食(+飲料)を予定しています。(NGOスタッフや現地支援者にて購入致します。)
※文房具の配給について:ノート、鉛筆、定規、ボールペン等(←支援金額によって、鉛筆の本数を調整したり、色鉛筆等を追加致します。)また、現在、未就学状態の子どもにも、学習に親しんでもらうため、同様の文房具を配布致します。
※クリスマスギフトについて:ぬいぐるみやおもちゃ、お菓子等を予定します。(現在、保管してあります支援物資も加えます。)
※円安や現地のインフレ状況より、クラウドファンディングの支援金で購入させて頂く文房具やクリスマスギフトは、日本で購入し、12月に現地入りするスタッフとボランティアが協力して現地へ運びます。(もし送る必要が生じた場合は、送料はこちらで負担致します。)
※今回のチャリティーイベントは、主催団体のNGO「HOPE~ハロハロオアシス」(現地フィリピン・セブ市のスラムの真ん中に現地事務所を設け、現地在住のボランティアスタッフが常駐しています。)が主体となり、地域住民、現地自治体(Barangay Basak San Nocolas, Buhisan)の協力のもと実施され、現在すでに現地にて計画・準備が進んでいます。
※国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」
https://hopehalohalooasis.wixsite.com/yumekake
スラムの子どもたちの未来を支えたい
新型コロナウィルスのパンデミックにより2020年3月より、フィリピンでは2年半に渡りずっと学校での授業が中止となっていました。そのような世界最長のロックダウンによる経済的ダメージの深さは、特に貧困層に降りかかり、未だその生活は困難を極めています。そして、スラムを襲った大火災、たくさんのかけがえのない命を奪った超大型台風22号、、多くの困難に襲われ、スラムの人々は生活苦と飢えに苦しみ、子どもたちもいつしか、その表情はくもり、笑顔を忘れかけてしまうような日々がずっと続いていました。
そんな中、昨年、やっと学校が再開されました。友達と一緒に過ごす時間や、学校で勉強ができることに、大きな希望を抱いています。しかし、このままでは、スラムの多くの子どもたちは、貧困のため、学校で使う文房具も用意できず、学校で勉強を続けることをできなくなってしまうかもしれません。
私たちは、そのような厳しい状況に置かれているスラムの子どもたちが、学校を続けることができないことで、その夢をあきらめてしまわないよう、そして未来への可能性をつなげていけるよう、できる限りの手助けをしています。
スラムの子どもたちの未来のために、今回のクリスマス・チャリティーイベントでは、文房具の配布を行います。
また、子どもたちの日々の命を支えるために、炊き出しを行い、そして、せめてクリスマスくらい、ささやかな、でも、大きな夢の詰まったギフトをプレゼントしたいと思っています。
それは、日本では100均で買えるような小さなぬいぐるみやおもちゃ、お菓子かもしれません。でも、このスラムの子どもたちにとっては、ふだんは手にすることのできない、とても素敵な、夢いっぱいのギフトなのです。
皆さま、もしよろしければ、ぜひとも、ご支援・ご協力をお願い致します。
こちら(上記)の動画は、新型コロナウィルスによるロックダウンにより中止となっていた学校が再開した昨年、山奥のスラムの貧困層の子どもたちのために、文房具等の配給を行った際のものです。 支援活動(イベント)、また、スラムで生活する子どもたちの様子を紹介しています。
スラムの子どもたちのかけがえのない命を支え、そして、その純真な笑顔を守るために
この困難な時代の中、「まずは今日という日を生き延びることから」と、私たちは、飢えに苦しむスラムの貧困層の人々へ、緊急の食糧支援をずっと行っています。
それは今後も続きます。そして、同時に、少しずつでも、今回の子どもたちへの文房具の配給のように、未来へと繋がる支援を行っています。
生活苦により飢えに苦しむスラムの人々。 困難な状況の中、それでも人々は、一日一日を精一杯生き抜いています。 子どもたちは、辛い毎日の中でも、明日への希望を持って、がんばっています。
私たちは、そんなスラムの子どもたちが、いつまでも未来への夢を持ち続けていけるよう、今、必要な、できる限りの支援を続けています。
スラムの人々のかけがえのない命を支えるために、子どもたちの未来への夢を、その純真な笑顔を守るために、もしよろしければ、あたたかいご支援・ご協力を、お願い致します。
以下、NGOの支援活動や子どもたち、支援地域のスラムの様子の写真です。
最新の活動報告
もっと見るプロジェクト終了報告 ~心から感謝の気持ちをこめて、、
2024/01/04 16:41皆さま、ご支援・ご協力、誠にありがとうございました。おかげさまで、2023年12月、NGOの子どもの施設周辺の市街地のスラム、海辺のスラム、ゴミ山、山の村のスラム、計6カ所にて、支援活動を行うことができました。皆さまのあたたかいお気持ちは、しっかりと現地に届き、子どもたちは本当に喜び、感謝しています。 皆さまからの尊いご支援は、責任を持って、全額、現地の支援に利用致しました。支援金の使途として、支援イベントにおけるクリスマスギフト(文房具や生活支援物資、子どものおもちゃ等)の購入について、私たちNGOの資金と合わせて、ご利用させて頂きました。本当にありがとうございました。写真は、12月26日に実施した支援活動の様子です。(後ろに見える建物がNGOの施設です。)この日は、周辺のスラムの子ども100人へのフィーディング(給食)、文房具等の配給を行いました。近所の方々や現地の高校生のボランティアが中心となり、準備を手伝ってくれ、当日も多くの協力者のもと、子どもたちや村の人々と、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。しかし、現地の状況は、決して楽観できるものではなく、しょうじき、コロナ前よりも厳しい状況となっています。コロナによる世界最長のロックダウンで多くの人が仕事を失ったことに加え、台風や火災の被害の影響も大きく、未だに倒壊したままの家もあり、また、スラムでは、折れた電柱がそのまま放置されていたりもします。そして、現在の世界的なインフレはもちろんフィリピンにも影響を与え、物価が高騰し、もともと貧困地域であるスラムの人々の生活が改善することは難しく、せめてコロナ前まで復旧することにも、まだ長い月日が必要と思われます。もしよろしければ、今後とも、引き続き、ご支援・ご協力を頂けましたら、誠に幸いです。リターンについてですが、既に物品等の用意はできおります。それから、終了報告書やメディアによるリターンについては、現在、編集・作成中です。期日までにはお送り致しますので、よろしくお願い致します。皆さま、この度は、スラムの子どもたちのために、ご支援をして下さり、本当にありがとうございました。皆さまのあたたかいお気持ちのこもったご支援のおかげで、本当にたくさんの子どもたちに、夢と笑顔を届けることができました。スラムの人々の、そのかけがえのない命を支えるため、そして子どもたちの笑顔を守るため、未来への希望をつないでいくため、もしよろしければ、今後ともご支援・ご協力をお願い致します。国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表・松沼裕二https://hopehalohalooasis.wixsite.com/yumekake※NGOの活動にご関心を持って頂けた方は、下記NGOのメールアドレスまで、いつでもご連絡下さい。よろしくお願い致します。hopehalohalooasis@yahoo.co.jp もっと見る
本日(12/22)最終日です。最後までご支援をお願い致します。
2023/12/22 10:00皆さま、ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。クラウドファンディンング実行者の松沼裕二です。いよいよこのクラウドファンディングも、本日12/22で終了となります。皆さま、最後まで、もしよろしければ、応援をお願い致します。皆さまの尊いご支援のおかげで、貧困に苦しむスラムの子どもたちの未来の可能性を支える活動を、継続して行うことができています。今日まで、そして明日からも、継続的な炊き出しや、その時必要な生活物資の配給等、ほんのささやかな力かもしれませんが、現地スタッフとボランティアの協力により行っています。皆さまのあたたかいお気持ちのこもったご支援が、多くの命を救い、人々に希望を与えています。皆さまのご支援は、そして思いは、しっかりと現地に届いています。先週末には、NGOの施設の周りのスラムの子どもたちへ、炊き出しを行いました。そして、今週末には、山奥のスラム、ゴミ山、町や海辺のスラムにおいて、クリスマスチャリティーイベントとして、文房具支援と炊き出しを行います。皆さまの尊いご支援により行われる、このイベントを、現地の子どもたちは本当に楽しみにしています。一昨年末の超大型台風オデットの被災により家を壊され、家具や大切な思い出の物も吹き飛ばされ、スラムの人々は未だ大変厳しい生活を強いられています。拾い集めたガレキとブルーシートで組み立てた粗末な家で、なんとか困難な状況を耐え忍んでいます。新型コロナウィルスによる世界最長のロックダウンで、ずっと停止していた学校での授業が、昨年より、二年半ぶりにやっと始まりましたが、貧困に苦しむスラムの子どもたちは、学校に通うための文房具さえ満足に買うことができません。そんなスラムの子どもたち、今回のクラウドファンディングの支援により、わずかずつでも、必要最小限ではありますが、文房具を配給してあげることができます。道ですれ違う子どもに、「土曜日でしょ!私も行くよ!ありがとう!」とめいっぱいの笑顔で声をかけられます。本当にありがとうございます。本当に、皆さまのご支援のおかげです。辛い毎日ですが、スラムのみんな、これからの生活への希望を捨てずに、明日への光を信じようとしています。子どもたちは、ふとすると曇りがちになってしまう、それでもその純粋な瞳で、まだ夢を忘れずに、がんばっています。皆さまからの支援と、自らの努力で、一歩一歩、この酷い貧困状態から抜けだそうと、将来のために学校をやめないでがんばろうと、みんな、希望を抱き始めています。もうすぐ、あと数時間(本日12/22)で、このクラウドファンディングも終了です。皆さまに最後のお願いです。皆さまのあたたかいご支援は、今後もスラムで生き抜いていく人々の厳しい毎日を手助けしていくものであり、また、それは被災者の自立支援と繋がり、今後の生活の再建を築いていくものとなります。文房具の支援により、子どもたちは学校へ通うことができ、将来への可能性を育み、夢をあきらめずに、希望を持ち続けることができます。少しでも充実した支援ができますよう、もしよろしければ、皆さま、今一度、お力をお貸し頂けませんでしょうか。せひとも、最後まで、クラウドファンディングにご支援・ご協力をお願い致します。そして、もうひとつ最後に、、、あらためまして、皆さま、ご支援・ご協力本当にありがとうございます。スラムの子どもたちはみんな、本当に感謝し、喜んでいます。何度も伝えさせて下さい。本当に、心から、ありがとうございました。皆さまの大切なお気持ちをご支援に応えるため、私たちは、貧困のため毎日を生きていくことさえ困難なこのスラムで、日々、せいいっぱいの支援活動を行っています。そして、スラムの人々も、なんとか希望を失わず、この厳しい状況を乗り越えようと、みんながんばっています。風雨をちゃんとしのげる家も、満足な仕事もお金も食べ物もない、そんな生活を送りながらも、それでも、みんなで協力し、励まし、支え合い、毎日を生き抜いています。本当に皆さまのご支援のおかげです。私たちは、現地スタッフやボランティア、地域の方々と協力して、そしてこのクラウドファンディングにご支援を頂いています皆さまのお気持ちに支えられながら、今できるせいいっぱいの支援活動をしています。このクラウドファンディングも、いよいよ本日12/22で終了です。著しい貧困と飢えに苦しむスラムの人々の生活を、明日へとつながる日々の命を支えるため、そして、子どもたちのかけがえのない未来と、純真な笑顔を守るため、最後まで、応援、また、ご支援をお願いできましたら、幸いです。皆さまのあたたかいご支援・ご協力を、最後まで、お待ちしています。よろしくお願い致します。 もっと見る
明日(12/22)で終了です。最後までご支援・ご協力をお願い致します。
2023/12/21 18:00皆さま、いつもご支援・ご協力ありがとうございます。クラウドファンディング実行者の松沼裕二です。皆さまの思いを受け止め、責任をもってプロジェクトを実施していきます。より多くのスラムの子どもたちに支援が行き渡り、より充実した支援を行えるよう、引き続き、変わらぬご支援・ご協力をお願い致します。新型コロナウィルスによる世界最長ロックダウンで、ずっと学校の対面授業が停止していたフィリピンですが、昨年より、2年半ぶりにやっと学校の教室での授業が再開されました。もちろん子どもたちは大喜びです。しかし、貧困に苦しむスラムでは、せっかく学校が始まっても、勉強に使う文房具も買えずに、学校に通うのをあきらめざるを得ない子どもがたくさんいます。そして、このままでは多くの子どもたちが、学校での勉強が続けられず、抱いていた将来の夢への道も閉ざされてしまいます。そのような厳しい環境に置かれた子どもたちを救うために、未来への希望をつないでいくために、また、日々の命を支えるために、今回のクラウドファンディングによる皆さまの尊いご支援により、文房具の支援と炊き出しを行わさせて頂きます。皆さまにご協力頂いた支援金によって、より多くの子どもたちに対し、一層の充実した支援を行うことができます。現地の状況は未だ厳しく、スラムの人々は、貧困による毎日の苦しい生活への不安に襲われながら、それでもなんとか前に進もうと、懸命にがんばって生きています。そんなスラムの人々の命を、そして、子どもたちの未来への夢を、その輝く笑顔を守るため、もしよろしければ、引き続き、クラウドファンディングへの応援・ご協力をお願い致します。貧困に苦しむスラムの子どもたちのへ、より手厚い支援の継続が行えるよう、今後とも、ご支援・ご協力お願い致します。 もっと見る
コメント
もっと見る