2024/05/23 20:00

みなさま、こんばんは!代表のぴろです。

先週末、今回のクラファンのリターンでは初の現地開催となった「大地の再生ワークショップ」が2日間にわたって行われました。

大地の再生とは、水や空気の流れが自然に滞りなく流れていくように整え、森を元気にしていく、環境再生の手法です。
https://daichisaisei.net/

去年から定期的に大地の再生を行なっておりましたが、徐々に森が心地よくなっているのを実感しています。


まずは、木の周りに空気の通る穴を掘るところから。
ポイントは、いかに自然に掘るか。機械的に綺麗に掘るのではなくて、猪が掘ったような自然な形で掘っていきます。

photo by Sunny


川の水が滞っているところを改善するために、ヘドロのようなものをかき出します。
見た目やにおいで、手を入れるところを見極めていきます。熱中してしまい、おやつ休憩そっちのけで作業をするメンバーも!


「森と、ピアノと、 」のコンセプトや建築についてお話ししたり


建設予定の場所へ行くまでの坂の部分に階段をつくったり


管理人室の屋根の緑化のため、土を運び入れたりしました。

photo by Yasuo Egashira


みなさまのおかげでまた一歩、「森と、ピアノと、 」オープンに近づくことができました!ありがとうございます。

森に癒され、パワーを全身で感じてくれた方。
このプロジェクトに場所づくりから関われてうれしいと言ってくださる方。
心地よい筋肉痛を感じられている方。
森にいることで耳が研ぎ澄まされすぎてしまい、都会の音が響きすぎて頭が痛くなってしまった方も!


実際に変化が目に見えたり、今後も使われていくものが完成するのは、思い入れができて私自身もうれしいです。 大地の再生で森を再生していくことももちろんですが、来てくださる方々のエネルギーが自然に溶け合って、森も元気になっていくのかな、なんて思います。

たくさんのご縁が紡がれて、この森から場所をつくっていけること。本当にうれしく、また楽しみです。


実は私、去年は妊娠中だったため、今までの大地の再生では体を動かすことができずうずうずしておりました。今回は子どもを母に預け、私もみなさまと共にワークショップに参加できて、森に流れる水や空気の流れが変わっていくのを身をもって体感することができました。
森の変化もそうですが、自然のなかで作業をしていると目の前のことに没頭して心が軽やかになったり、周りの方と自然な気持ちで対話ができたりと、私たち人間の方も変わっていくような気がしました。

大地の再生ワークショップはまだ数回実施する予定です。
季節によっても異なる表情を見せてくれる森や、大地の再生によって変わっていく森と私たちを、今後とも応援していただけたらうれしいです。