Check our Terms and Privacy Policy.

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

現在の支援総額

2,427,000

80%

目標金額は3,000,000円

支援者数

288

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

現在の支援総額

2,427,000

80%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数288

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ラオス の付いた活動報告

thumbnail

本日は、ラオスの小学校でインタビューをした、アティターンくんのメッセージをご紹介します。ちなみに、アティターンはラオ語で祈りという意味です。アティターン君のお母さんは彼に「来世に幸せな人間になってほしい」との祈りをこめて、その名を付けました。愛情を感じるとともに「来世こそ」と願ったお母さんの気持ちを思うと、複雑な気持ちになってしまいます。来世だけじゃない、今日も明日もアティターンくんが幸せでいられるように、引き続き皆さんのご協力をお願いいたします。アティターンくんのメッセージサバイディー、僕はアティターン、12歳です。お母さんと一緒に暮らしています。僕が生まれた時点で障害者であることを分かった時に、お父さんは僕たちを去りました。僕の大好きな授業は算数です。絵本を読むのが好きで、時間があるときには歌を歌います。 僕は車椅子を使って学校に通っています。症状が悪化すると、休むことがよくあります。家から学校までの距離は約1キロです。毎朝、お母さんは僕のためにご飯を用意してから仕事に出かけます。学校に行けないときは、家で教科書を見ながら復習しています。そして、本を読みたくなったら、借りていた本を何度も読み返します。僕の身体の不自由さで、やりたいことが制限されることがあり、少し寂しいです。それでも、お母さんはいつも僕のそばにいてくれて、仕事の合間には遊んでくれたり、美味しいものを買ってきたり、遊びに連れて行ってくれます。たくさん勉強したいし、いろんな本を読みたいです。たくさん勉強して、お金持ちになって、お母さんを恩返ししたいです。


thumbnail

こんにちは、エファの高橋です。昨日スタートしたクラウドファンディング、皆さま、早速のご支援をありがとうございます!16名のご支援、56名のお気に入りをいただいています。この活動報告をすると、このすべての皆様に情報が届きます。「本を届ける」「情報を届ける」ことにこだわっているエファだからこそ、少しでも皆さんに価値あることをお届けできるよう、ことばに心をこめて発信していきます。現場の事業のことはもちろん、・子どもたちや先生のインタビュー、日常や文化の話・海外や日本の図書館の役割・支援者の方のおすすめの本などご紹介していきますので、お楽しみに!本日は、改めて、エファ事務局長 関の紹介をさせていただきます。(関からのご挨拶はこちら)ラオスに家族で赴任してから、25年以上経ったいまもラオスに関わり続ける関さん。いまもラオ語ペラペラ!すごい方ですが、いつも優しくて、お茶目なところもある事務局長です。写真は、エファのある日のオンラインミーティング。初めてバーチャルの加工をして楽しんでいる関さんです。困難な課題に向き合いながらもユーモアを忘れずにいるからこそ、長く海外支援事業に携わることができているのかもしれません。本日もお読みいただきありがとうございました。


thumbnail

みなさんこんにちは。エファジャパン事務局長の関です。本日6月21日から8月31日まで、3度目となるクラウドファンディングに挑戦いたします。早速ご支援くださった皆さま、ページをお気に入りする形で応援してくださっている皆さま、心より感謝申し上げます。自ら声を上げることができることが難しい子どもたち、とりわけ障害があるがゆえに取り残されていく子どもたちの存在に目を向け、彼らが自からの力で生き抜く術を身につけていくために必要な教育のかたち、学校や地域、家族のあり方を問うた一年となりました。2024年には、オンラインとICT(情報通信技術)を活用し、誰しもにとってアクセシブル(利用のしやすい)な図書や教材を開発していくのが目標です。2023年12月中旬に活動現場を訪問してまいりました。カンボジアの放課後スタディクラブ、ラオスのインクルーシブ教育を実践する小学校で、障害がある子どもたちが隔たりなく学び、遊んでいる姿が瞼の裏に焼き付いています。学校に通うことはおろか、家からも出れないまま暮らしている子どもたちも多い中で、健常児と一緒に、変わらずに歌い、跳びはねて、人前で表現している彼ら、彼女たちの姿。一人ひとり障害は異なり、伴うハードルがあるのですが、友だちであったり、先生であったり、周囲の人々の”意識”の在り方次第で、そのハードルは低くなり、ときにとり払われることさえあるのです。教授法、教材教具、教員研修もまさにこれからです。私たちエファもその一助となる取り組みを行ってまいります。そして、支援する立場になるのみでなく、活動先の先生、生徒たちからも真に包摂した教育や社会とは何かを学びたいと思います。日本のみなさんにそのような側面もお伝えしていけるようがんばってまいります。すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。これからもどうぞエファとともに歩んでいただきますようお願いいたします。事務局長  関 尚士