2024/05/05 09:14

5月4日は、世界喘息デー2024のパネル製作をしておりました。 A3サイズに印刷してハルパネに張るだけと考えていたのですが、どうも5月7日は雨が降る予報。インクジェットの印刷は雨に弱いので、プリントをラミネートして、それをハルパネに張りました。 一手間かかりましたが、見事なできばえ(自画自賛)! 医者やめたら、看板屋さんになれるんちゃうか、という勢いで作りました (そんな甘くはないよ)。

 



5月7日は「世界喘息デー 2024」

かかりつけの先生を持ちましょう。何度も繰り返し相談する事も大切です。

発作を止めるお薬と(発作治療薬)、普段欠かさず続けるお薬(長期管理薬)の違いと意味をしっかりと理解しましょう。

発作がないときも、長期管理薬は忘れないように。定期受診を欠かさないように。

根拠がない民間療法には惑わされないようにして下さい。

ひとりで悩まないで! You are not alone!


気管支喘息でお困りの方が、よりよい管理(コントロール)が得られますように祈念しております。

◎喘息フォーラム・日本 世界喘息デー2024 特設ページ

https://www.asthma.jp/world-asthma-day/may-7-2024-is-world-asthma-day/