![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/76163/22FE1F8A-3B52-4928-8ABD-CC517747E7EB.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆さま、ご無沙汰しております!アグリベース奈良協議会会長の生田です(^^)拠点の図書館になる三日月型のログハウスですが、今現在建てられているものをまずは解体→移築という形で環境にも優しく再利用をしていく方向となっています。先週は隣村にある約8年ほど前に建てられた三日月ログの解体作業をメンバーの中友宏を中心に実施しました。(助っ人の那須くんがスクリュードライバーで内部解体)数日かかり、三日月ログをこのように解体し…床も全て解体、下のような何かの遺跡のような状態にまでなりました。あとはここから使える材とそうでないものを選別→運び出し→移築という流れになります。改めて、全て手作業でやっていくことは大変ながらもパートナーのNPO法人森の月人瀧口さんのリーダーシップに支えられながら、なんとか今年の夏のオープンに向けて突き進んでいきます(^ ^)しかしながら、解体完了した翌日(3/16)は宇陀は吹雪。なんとか作業がひと段落したタイミングで良かったと胸を撫で下ろしました。笑雨にも雪にも負けず、宇陀で頑張ります)^o^(!!