【公開から1日経過】皆様からのご支援、温かいメッセージありがとうございます本日は、NRS46期が選手、育成者、コーチで試行錯誤を繰り返しながらどのようにチームを作ってきたかについて少しご紹介します。1.なかなか勝ち進めない県大会… 46期は何を目指すのか?人数が少ないながらも素晴らしいチームワークでメキメキと力をつけてきた46期。練習試合でも強豪チームといい勝負をしていました。しかしながら、唯一の公式戦、県大会は…▶ 1年生→ベスト8で敗退▶ 2年生 (タグラグビー導入のためトーナメントはなし)▶ 3年生→ベストで8敗退▶ 4年生→ベストで8敗退負けた試合はどれも接戦、勝っても負けてもおかしくない戦い。でも勝ちきれないなかなか破れないベスト8のカベそんな中、行きついた答えは、「チームはみんなのもの」※みんな=選手、育成者、コーチみんなでアイデアを出し合って、自分たちが目指すチーム、そのために何が足りないか、何ができているか、を話し合おうとなりました。せっかくやるなら、グループディスカッションをしてみようと、30分もじっとしていられない小学4年男子を相手にチャレンジングな取り組みを行いました。2.グループディスカッション ~準備フェーズ~まずは、グループディスカッションをファシリテートするコーチたちが「同じ絵」を見ることが大切です。そこで、目的と進め方を事前にコーチ陣で意識合わせをしました。このグループディスカッションでは「Good」「Bad」「Next」のフレームワークを活用しました。つまりGood、Badから課題を発見→チームとしての課題の共通認識を持つ→Next、つまりどうなりたいかをみんなで合意する→最後に「How」、どのようにして?を話し合いました。ここで重要なことは「Good」です。こういう話をする時、どちらかといえば、Bad=できていないこと、に目が行きがちでたくさん出ます。そして現実とはかけ離れた目標設定をしてしまいます。そこで、Good=できてること、に注目することでBadが独走トライをすることを防ぎました。3.グループディスカッション ~実行フェーズ~さて、いよいよグループワーク実施です。選手たちを4‐5人づつ3チームに分け、そこに1-2名ファシリテーターのコーチを配置、さらに育成者のみで2チームを作り、合計5チームでグループワークをしました。まず選手(子供たち)に分かりやすく目的と進め方を説明します。(この時はちゃんと伝わっているか心配でした…)そして、完成したNRS46式Good-Badチャートは…(↑一例です。)これが選手たち自身が考え、話しあった価値あるチャートです。このような素晴らしい成果物が5枚できました。もちろん発表も選手たち自身で行いました!4.最終成果物 (まとめ)(↑一部個別のチーム名が記載されていますのでマスキング処理をしています)これはまとめの資料の一部になりますが、選手、育成者、コーチにとってとても良い経験になりました。お互いが考えていることを知るために、考えて、書いて、話すというプロセス、そして自分の言葉で話すことも難しさも学ぶことができました。5.おまけ ~県大会の結果は??~さてさてチームの目指す方向が一致した結果はどうなったでしょうか?結果は、見事にベスト8のカベを破り、県大会3位!!!このような素晴らしい結果はとても嬉しかったです。でもこの結果はたまたまかもしれません。大切なことは、みんなで同じ絵を見て歩んだ1年だったことだと確信しています。長い長い投稿となってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。皆様からの温かいご支援のもと、我々46期は前に進み続けます!
プロジェクトページが公開になりました!活動報告のページでは、大会までの活動の様子やNRS46期のチームの方針などを投稿し、NRS46期ってこんな奴ら!ということをお伝えしていきたいと思います。NRS46期にとってのENJOY RUGBY!とは?小学生のラグビーチームには主に3者が存在します。「選手」…まさに主役である子供達「育成者」…練習や試合会場までの送り迎えや彼らの一番のファンでもある親御さん「指導者」…ラグビー経験者も未経験者も無償の愛を送り続けるコーチNRSが掲げる「ENJOY RUGBY」はNRSに所属する全員にとっても心のより所であり一番大切にしている言葉です。ただ、それぞれにとってのENJOY RUGBYを一段深く考えると、立場の違いなどから必ずしも100%一致しないのではないのか?と考えました。そこで、46期ではこの価値観の違いに注目し、それぞれをもう少し具体的に定義し、全員で共有することを1年生の時から続けてきました。我々にとって大切なより所はENJOY RUGBYであることに変わりはありませんが、それぞれにとって価値観を尊重することこそが真のENJOY RUGBYにつながることだと考えて6年間活動してまいりました。NRS46期のビジョンとロードマップ小学校1年生から6年生になるとともに、身体も心も大きく成長します。そこで、低学年、中学年、高学年と3フェーズに分けて、それぞれに目指す姿と具体的な目標を設定し、チームで共有してきました。当然、全てがこれまで計画通りに進んできたわけではありませんが、ブレずに6年間継続できたのではないかと思います。少し堅い話で長くなってしまいましが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。今後も継続して活動報告ページで情報発信をしていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。