2024/02/05 20:27

いのちのまつりトークライブ実行委員長の古川久美子、一人でも多くの方にイベントにご参加いただけるよう、各地をパワフルに走り回っております!いろいろなところにチケットを置かせていただいていますので、見かけたらご購入くださいね。

本日は、古川実行委員長のfacebookより引用してご紹介いたします。


+++++++++++++

本日は唐津方面へ。
浜玉にあるカフェクワンネさんへ。
オーナーの隈本さんはスペインの日本人学校で幼稚園教諭をされてました。
今はこどもの居場所を作りたいという思いでまずはカフェを運営されてます。


石井さんは以前ベトナムに住んでて今は唐津の山の上の古民家を購入して耕作放棄地で綿花や藍を植えていろんなワークショップを開催しておられます。地域を盛り上げたいと。


このお二人をお繋ぎ。
まぁ〜必然の出会いで盛り上がりました。国際的な視野を持ちつつ日本の子どもたちをなんとかしたいという思いのお二人。
私はやっぱり糊の役割。
ワクワクです!








カフェクワンネ

https://www.instagram.com/quwanne2021/


+++++++++++++

本日は福岡へ。

認定NPO法人地球市民の会の理事でもあります増田宮司さん。地球市民の会創始者の古賀武夫先生や、陶彩画家であり絵本『いのちのまつり』原作者の草場一壽さんとは、私よりももっと以前からのお付き合いのある宮司さんです。

増田さんとは一緒にミャンマーへも行き、学校も作りましたし、今年はトンガへ一緒に行く予定になっております。

今月24日に開催しますいのちのまつりのPRを参拝者の方にしてくださいました。

福岡より沢山の方々が来てくださいます。

熱く語ってくださいました!


+++++++++++++


本日は「hakobune夕雅」へ大好きなコロッケのランチに誘われて。
貸しスペース等の場所になります。

夕雅さんとは10年以上前からのお付き合いがあるにも関わらず本日知った事が!

なっなんと20年前の「いのちのまつり」サンマーク出版とのニューオータニ佐賀での出版記念パーティーにいらしてくださってたとの事。

当時JC初の女性理事長でJCの中でいのちのまつりを広げる事に御尽力をされてたとは全く知らず。今までそんな事ひとことも言われない。なんて謙虚な!

こうやって影で沢山の方々が動いてくださってたんだと改めて気づかせてくださいました。
ありがとうございます。

free station hakobune

https://www.instagram.com/freestation.hakobune/


+++++++++++++


アジア美術館内のイエナコーヒーさんにいのちのまつりのチラシを置きに行きました。

地球市民の会のミャンマーコーヒーのコーヒーアンバサダーにもなって頂いております。ありがたや。

ついでにシルクロード展も見て素晴らしいものに溢れてゆっくりじっくりと見せて頂きました。至福の時間です。

MUSEUM CAFE by IENA COFFEE

https://faam.city.fukuoka.lg.jp/guidance/facility/


古川実行委員長、まだまだ駆け回ります!あなたのところにも現れるかも!?