Check our Terms and Privacy Policy.

廃棄される輪島塗漆器を活用したランプシェードの商品化にご協力ください!

能登では令和6年能登半島地震の影響で全壊・半壊した建物や蔵の解体が進んでいます。現状、解体の過程で多くの輪島塗の器が廃棄されています。蔵の中から出てきた古い輪島塗の漆器を有効に活用したいと考え、輪島塗のランプシェードの商品化に向けてご協力をお願いします。

現在の支援総額

903,500

30%

目標金額は3,000,000円

支援者数

73

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/29に募集を開始し、 73人の支援により 903,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

廃棄される輪島塗漆器を活用したランプシェードの商品化にご協力ください!

現在の支援総額

903,500

30%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数73

このプロジェクトは、2024/06/29に募集を開始し、 73人の支援により 903,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

能登では令和6年能登半島地震の影響で全壊・半壊した建物や蔵の解体が進んでいます。現状、解体の過程で多くの輪島塗の器が廃棄されています。蔵の中から出てきた古い輪島塗の漆器を有効に活用したいと考え、輪島塗のランプシェードの商品化に向けてご協力をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

能登半島地震で震度7で被災した赤崎集落ですが歴史的な町並みは地震の前と変わらず残っています。

次世代へと引き継いでいくため石川高専建築学科の学生11名と熊澤英二教授の協力を得て、学生主体のボランティア団体を設立しました。

学生には自然な形で二拠点居住を実践していただき、学び得た知識の実践のフィールドとして活用していただきたいと考えています。

また関係人口を増やし、多くの方が能登を訪れるきっかけになれば良いなとも考えています。

学生のうちに拠点を複数持つことを体験して頂き、日本の空き家問題を自分ごととして等身大で考えられるような建築やまちづくりに携わる人材を育てていきたいという狙いもあります。

風媒会の設立については、北國新聞・北陸中日新聞にも記事が掲載されました。

その他のメディアでも継続的に取材を続けてくださるとのことで嬉しく思います。

クラファンも残り8日となりました。引き続き、応援よろしくお願い致します。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!