2024/03/20 23:45

いよいよ残り10日となりました。

このキャンプファイヤーさん以外でも直接銀行口座に振り込んでいただいているものと合わせて、現在50%近いところまでは来ました。

残り半分、どうかみなさんのお力で、100%に到達できますよう、お願いいたします。

「このみんなとつながる上毛かるた」がテーマにしている触察ということは、日本ではまだあまり知名度がありませんが、新しい芸術の鑑賞の仕方や、対話のあり方や、感覚を共有することなど、さまざまな可能性を持っています。

少しずつ日本でもさまざま取り組みが出てきています。

イタリアの美術館から着想 遺物に触って古代を体感、視覚障害者が楽しめる企画展

”触”って ”察”する 3D模型で視覚障害者を支援 福岡

現在、三輪代表が参加している館林美術館のこともつい先日朝日新聞で触察の取り組みとして紹介されています。

美術作品に触って鑑賞、広がる「触察」 目で見るより感じる立体感

今回のこの「みんなとつながる上毛かるた」のプロジェクトのユニークなところは、こういった先進的な取り組みを、群馬県のローカルな文化資源である上毛かるたと結びつけているところです。

残り少ない日数になりましたが、どうかご支援、またお知り合いの方たちなどへの情報共有、SNSなどでの情報拡散、ぜひよろしくお願いいたします。

https://x.com/issya_MENOKI/status/1759734115098890704?s=20

https://www.facebook.com/issyaMENOKI/posts/pfbid02nkKBjFTVN1LNVA36ckbxjNPndYTj9PtV1pVuGrx6xK1ucL8C1f3KiUnGjB4seYXl