第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会及びユースサミットが8月20日に終了いたしました。その開催が決まった2年前より、様々な課題を乗り越え、無事、全ての日程を終了することができましたことをご報告申し上げます。多方面にわたる多くの方々からのご理解とご協力あってのことであり、心より感謝申し上げます。6月27日よりスタートしましたクラウドファンディングも研究大会の終了と共に8月20日に終了いたしました。最終的に111名の方から目標金額を上回るご支援を頂き、本当に感謝の気持ちで一杯です。応援、ご支援頂いた皆様に心よりお礼申し上げます。ユースサミットでは多数の翻訳支援機器を使用させていただきました。 <クラウドファンディング最終結果>寄付金額 1,183,000円 (目標金額 1,000,000円)※118%寄付者人数 111人 今回の研究大会は27ヶ国・地域から309名、ユースサミットは7ヶ国・地域から111名(各国・地域からの引率教員を含む)の参加者がありました。研究大会の日本人参加者から、「大会に参加して本当に良かった、この日を15年間待っていた」「(ギフテッド教育に対する)今までのイメージがとても偏ったものだったと気づいた」というようなお言葉もいただきました。ユースサミットに参加した中学生については、「最終日に迎えに伺った際は『この会がずっと続けばいいのに』と、終わってしまうことを悲しんでいました」「各国・地域団からのギフトを見せてくれて、『言葉や文化を超えて、チームを作って一つの目的に向かって協力したんだ』という経験を語ってくれました」「小学校6年間よりも濃い5日間でした!」というような言葉もいただきました。ユースサミット参加者は終了後も早速オンラインで再度集まろうと日程調整をしています。皆様から毎日のように届くあたたかいメッセージに何度も励まされたクラウドファンディングでした。また、日本のギフテッド教育の今後への希望や想いもしっかりと受け止めさせて頂きました。APCG2024は閉会しましたが、日本のギフテッド教育の研究と実践は新たな幕を開けました。世界27ヶ国・地域から420名が参加した日本初開催、APCG2024の成果と皆様の思いを次のステップへ育てられるように頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。最後にもう一度、心から皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました!リターンのお届けについては、11月中旬頃を予定しています。準備が整い次第、ご連絡を差し上げます。どうぞ楽しみに!
香川大学 の付いた活動報告
皆様、いつも温かいご支援ありがとうございます。このたび私たちのプロジェクトは、おかげさまで支援者数が100名を突破いたしました!心から感謝申し上げます。これまで応援メッセージもたくさんお寄せいただきました。ひとつひとつ、大切に読ませていただいております。みなさまからの応援が、私たちの大きな力となっています。APCG2024も明日が最終日となりました。あっという間です。世界中から集まった参加者の方々が会場のいたるところで議論し、談笑している様子を拝見しますと、日本で開催できて本当に良かったと心から思います。今日の活動報告では、本プロジェクトにお寄せいただいた応援メッセージの一部をご紹介させていただきます。◆応援メッセージのご紹介「私も長男がgifted 2Eである事もあり、取組に大変共感いたします。 この素晴らしい大会を微力ながら応援しています!」「子が学校になじめず、生きづらさが全面に出るなか、なかなか支援の必要性も理解されにくいため、今後日本でもギフテッドについて広く周知されてほしいと切に願っております。」「目の前の生徒のニーズに十分な対応ができていないと感じることもありますが、個別最適な学びと協働的な学びの真の実現を目指すことで、一人一人の才能を生かす教育に努めて参ります。」本大会では、教育の研究者だけではなく、当事者の方、その保護者の方、小児科の先生、教育現場で働いている先生方など、さまざまな子供たちと関わりを持つ人々がご参加くださっております。そういった方が、つながる場になってよかったと、心から思います。本大会の取り組みが、学校・家庭・社会が連携しながら支援のネットワークを構築するはじめの一歩となりますように。さまざまなメディアにも大きく取り上げていただきました。一部、Webでも視聴が可能になっております。ぜひご覧ください。▼香川 NEWS WEB(NHK)より 外部リンク:https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240817/8030019089.html▼RSK山陽放送 外部リンク:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/1364436?display=1▼東京新聞WEB 外部リンク:https://www.tokyo-np.co.jp/article/348126▼読売新聞オンライン 外部リンク:https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240816-OYO1T50010/<プロジェクト終了まであと1日です。最後まで応援をお願いいたします>クラウドファンディングは終了まで残り1日となりました。本大会は、1990年の第1回大会開催から34年を経て、今回初めての日本開催です。この大会が契機となり、日本でも、学ぶ意欲の高い才能ある子どもたちの支援について、研究が深まり、理解が広がっていくことを願っております。我々も最後まで頑張りますので、最後の瞬間まで、お知り合いの方に本プロジェクトについてお知らせいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。【プロジェクトURL】https://camp-fire.jp/projects/view/735554
【ご報告】ありがとうございます! 皆さんのご支援のおかげで8月18日に第一目標100万円を突破しました!2年前の2022年の7月、第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会の日本初開催が決まってから、2年と1ヶ月、様々な状況が変化する中で、昨日研究大会を、一昨日はユースサミットをスタートさせることができましたこと、あらためて、皆さんのご支援に支えられてきたことを感謝申し上げます。大変励みになります。日本初開催の本大会が、日本の才能教育研究・実践の新たな幕開けとなることを心より願い、スタッフ一同、最後まで頑張ります。隅田学
おはようございます!高松は穏やかな朝を迎えていますが、台風7号の関東接近に伴うダイヤの乱れへの問合せが増え、対応に追われています。大きな被害が出ないことを願うばかりです。大会準備もラストスパート、香川大学の林先生、後藤田先生、藤澤先生、アルバイトの学生さんも連日に渡って休日返上で会場準備をしてくださっています。ユースサミットに参加する国内外からの中学生も到着し始めています。引き続き、アジア太平洋ギフテッド教育研究大会に多くのご支援をありがとうございます。皆様に応援していただいておりますクラウドファンディングも、これまでなんと70名の方にご支援たまわり、目標金額の77%まできました。みなさまの温かいご支援と期待の言葉に胸が熱くなります。本当にありがとうございます。いよいよ8月16日よりユースサミット、8月17日より研究大会が開始します。残り23%、目標達成まで引き続きご支援、お声かけどうかよろしくお願いします!!今回のAPCG2024通信では、お問い合わせの多かった、本クラウドファンディングのリターンについて紹介します。◆【APCG2024講演動画プラン】についてご紹介本クラウドファンディングでは,講演の動画をリターンとしています。多様な関連分野から8名の著名な方々にご講演をいただきますが,2つの講演が同時に行われるため,最大で4つの講演しか参加できません。6年ぶりの対面開催,現地で参加した講演の臨場感は素晴らしいですが,後から見返して細部まで確認することにより理解が深まります。もちろん様々な理由から本大会に参加できない方々におすすめのリターンです。是非APCG2024へご支援いただくと共に,リターンをご活用ください。※動画は専門の業者が撮影・編集した動画としてお届けします。本プロジェクトの最終ご支援締切日は、2024年8月20日(火)となっております。どうか、このプロジェクトにご支援をお願いいたします。一緒に、才能ある子供たちの未来を築いていきましょう!
APCG2024ユースサミットの開催まであと2日!、研究大会の開催まであと3日!となりました。スタッフ一同、休日返上で遅くまで準備を頑張っています。<南海トラフ自身臨時情報への対応について>8月8日に宮崎県日向灘を震源にM7の地震がありました。そして、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。9日には神奈川でも地震がありました。海外から参加される方々からの問合せも増え、対応に追われています。大会事務局では,緊急のオンラインミーティングを行い、香川大学の危機管理について確認するとともに、大学、ホテル、研修先等の避難経路等についても再確認し,追加の対応や方策についても議論しました。関係者皆さんの協力が必要であることをあらためて実感しています。6年ぶりの対面開催、簡単には進みません。APCG2024は、災害発生時の対策を講じた上で、予定通り開催予定です。クラウドファンディングは大会最終日(20日)まで継続しています。大会中も活動報告をアップしながら最後まで頑張りますので、どうかご支援をよろしくお願いいたします。