2024/03/12 11:06

日光足尾銅山の古河橋は、明治23年(1890年)に架けられ燃えない橋としてドイツから輸入されたもので、日本に残されている道路用鉄橋(橋長48.5メートルのワーレントラスト橋)としては古いものに数えられます。現在は新橋が平行して架けられ使用禁止となっていますが、平成26年には、重要文化財に指定され貴重な近代化産業遺産として残されています。

古河橋は、その歴史的な価値と美しい風景から、日光足尾銅山の象徴的な存在として親しまれています。現在でも観光客や地元の人々が訪れ、足尾銅山の過去の面影を偲ぶ場所として愛されています。

明治23年頃に撮影された古河橋の建設写真は、当時の建築作業の大変さを生々しく伝えています。木造の足場の上に立つ労働者たちの姿は、高所での作業がいかに困難であったかを物語っています。

この写真は、当時の建築現場での労働者たちがどれほどの努力と勇気を要したかを示しています。木造の足場の上で、高所作業に従事する彼らは、命を預けるかのような緊張感と共に、橋の架設に全力を注いでいたことでしょう。