「福祉の交流」・・・先の投稿でいい言葉が思いつかなくてこう書きましたが、これから世界に必要なのは「福祉のグローバル化」なんだと思います。「福祉」を直訳すると「welfare」になりますが、どちらかというと「well-being=精神的、社会的に健全」という言葉に近いです。
紛争や災害といった現場では生きるための緊急的な支援が必要になりますが、その次に来る「自立のための支援」、ここへのアプローチってかなり重要だと思います。
貧困から脱却し、どうやってその人が安心して暮らしていけるか、生きていけるか、その背景には福祉だけではなく、人権や教育といった要素も必要になります。
コロナが明け、多くの人が世界中を行き交う世の中になり、私の住んでる地域にも海外からたくさん移住者が増えました。今や街の至る所で外国人の方を見かけるようになったので、困窮者支援もグローバル化しています(私のNPOでやっている若者食糧支援も約半分は海外からの留学生さんです)
だからこそ、「日本人だから支援する」「アフリカ人だから支援する」ということではなくて、「今、私がここにいるから、目の前にいる困ってる人を支援する」
そういった身近な支援が世界中で必要で、食の支援であったり、コミニケーション支援であったり、教育支援であったり、それぞれがいろんな得意を生かして、今、自分の目の前にいる困ってる人が安心して暮らせるにはどうするかを考えて行動することが必要なんだと思います。
そのために、自立支援に関わる人、誰か困ってる人を助けたいと思ってる人たちが地域を超えて、国を超えて、交流し「今うちはこんなことで困ってるんですわ〜」「うちはこうやってますでー」を情報共有し、課題解決しあえる仕組み作りができたらと思っています。
今回のプロジェクトすら達成してないのに何いうてるねん!って感じですが、このプロジェクトのその先のまたその先の目標として、これから絶対に必要になる「福祉(well-being)のグローバル化」という目標も持ちながら、アフリカ渡航に挑みたいと思います。現地に行ったら、現地で支援活動している方々とも意見交換をし、その次へつなげていけたらと思います。
まずはその1歩のために、皆様のお力が必要です。プロジェクト終了まであと18日、どうぞよろしくお願いいたします。